市区町村名 | 吉野町 |
取組名称 | 世界遺産・吉野ふるさとづくり基金 |
対象者 | 国内居住者 |
実施主体 | 組織名称 | 吉野町 |
組織形態 | 地方公共団体 |
行政の関わり | |
開始時期 | 2005年12月 |
登録者数 2006年1月1日現在 | 10人 |
実施目的 | |
活動概要 | 吉野町の一画を成す吉野山は、平成16年7月に我が国12番目の世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中核として登録を受け、その文化や文化財を次代に残すべく保全保護が必要です。世界遺産は、その所在する地域だけのものではなく、世界人類共通の資産であることから、条例を設け、世界遺産保全保護とそれに纏わる事業に対して広く内外の篤志を仰ぐこととした。内容は、寄せられたお金の使用目的を、世界遺産の指定を受けた国宝や史跡などの文化財のみの保全保護に充てるのではなく、その地域に伝える文化の保存継承や、世界遺産を取り組む自然環 |
提供情報 | 今後の検討課題 |
情報提供手段 | |
会費等の有無 | 有 |
目標人口の設定 | |
事業の特徴 | |
活動に関する問い合わせ先 | 名称 | 吉野町 企画調整課 |
連絡先 | 07463−2−3081 戟@ |
ホームページ | http://www.town.yoshino.nara.jp/ |
|