自治体におけるソフト系IT産業関連施策
−北海道− |
|||||
施策・制度・事業の名称
|
概 要
|
||||
北海道 | 第3次北海道長期総合計画 | 高度情報化を支える情報産業の新展開を掲げ、企業提案型の情報産業の育成と高度情報化支援機能を整備する | |||
北海道高度情報化計画 | IT産業における産業振興を掲げ、情報通信関連産業の育成振興や新たな企業創出の仕組みづくりなどを推進する | ||||
札幌市 | 第4次札幌市長期総合計画 | 行政のさまざまな分野で、情報化の技術を積極的に活用することにより、行政運営の質的向上を進めるとともに、市民生活の利便性、快適性の向上を図る。 | |||
札幌市情報化構想 | 高度な情報社会が到来する21世紀に向けて、市民生活を豊かにするまちづくりのために情報化を推進 | ||||
函館市 | 平成13年度市政執行方針 | ホームページの充実をはじめとし、電子自治体化に向けて取り組み、市民を対象としたIT講習会を実施するほか、未来大学と連携し、ITを活用した地域づくりの展開方策の調査を実施するなど、高度情報社会に即した対応を進めていく | |||
小樽市 | 小樽市総合計画 「市民と歩む 21世紀プラン」 |
産業活動の活性化や保健・医療・福祉サービスの充実などにより、先進的で活力ある地域社会をつくるため、2つの視点により、情報化をすすめる | |||
旭川市 | 平成13年度(2001)
市政方針 「情報化プロジェクト」 |
行政分野における情報通信技術の効果的活用と、これに伴う組織やシステムの改革を進め、市民サービスの向上、行政システムの効率化などに積極的に取り組む。 また,地域に関わる各種情報を総合的に把握・分析するために,地理情報システムの構築を図る | |||
平成13年度 教育行政方針
情報教育 |
計画的に整備している教育用コンピュータとインターネットを各教科や総合的な学習の時間などにおいて効果的な学習の手だてとして活用 | ||||
釧路市 | 第6次釧路市総合計画 | 地域の情報基盤の整備、地域のニーズに適したシステムの計画的な構築に取り組むとともに、情報化を支える人づくりやプライバシー保護対策などの環境整備を進める | |||
地域情報化基本計画 | 市民生活の一層の充実、市民の交流活動の活発化、地域産業・経済の活性化、市民サービス向上などのために地域の情報化に取組む | ||||
帯広市 | 第五期帯広市総合計画 | 行政情報システムの充実、北のくらし情報システムを整備するなど、市民に様々な情報を提供する | |||
北見市 | 北見市総合計画 | 市民やコミュニティ、企業向け情報システムの構築を進めるとともに、情報を活用した新規ビジネスの起業化など、産業の活性化も支援していく | |||
岩見沢市 | 新しい岩見沢市計画 岩見沢21世紀プロジェクト |
市内で生活する人や働き学ぶ人、活動する団体・企業などが、主体的に情報を発信し情報交流を進めることにより、新たな出会いや価値ある情報が多様に生み出されるような環境づくりを進める | |||
稚内市 | 第3次稚内市総合計画 | 開学された新大学と連携し、地域の高度情報化を進め、より利便性の高いサービスの提供を目指す。全庁的に統合された情報通信基盤の整備を進め、情報のネットワーク化を図り、様々な処理システムの導入を図るなど、各種事務の効率向上を目指す。 | |||
美唄市 | 美唄21世紀まちづくりプラン (第5期美唄市総合計画) |
地域の情報化を進め、交流機能の強化を図る | |||
名寄市 | 名寄市総合計画 | 情報化の推進 | |||
根室市 | 根室市総合計画 | 高度情報・通信基盤の整備による情報のシステム化を推進する | |||
千歳市 | 千歳市地域情報化計画 | 市民生活、地域産業、行政などあらゆる分野で情報化を計画的に推進し、全ての市民が高度情報通信社会の便益を受けることができる仕組みを構築する | |||
滝川市 | 滝川市時期総合計画(策定中) | インターネットなど多様な情報機能の活用を図るとともに、中心市街地の整備や商店街の活性化を促進 | |||
深川市 | 第四次深川市総合計画 | 情報化によるサービスの向上に努め、国などと連携を図り、産・官・学が一体となった高度情報通信網の基盤整備、利活用などに取り組む | |||
登別市 | 登別市総合計画 | 地域の特性や情報通信基盤の整備状況あるいは活用状況を踏まえ、将来にわたる情報化へのビジョンを定めるとともに市民ニーズに即した情報化を計画的に推進 | |||
登別市行政情報化 | 高度情報化社会に対応した情報通信システムの構築や情報通信基盤の整備を推進するとともに、地域産業の情報化促進と情報関連産業の振興、地域情報化推進体制の構築、情報化を担う人づくり等に取り組む | ||||
恵庭市 | えにわ21世紀プラン (第3期総合計画) |
地域の特性に応じた情報・通信基盤の整備、高度化について調査・研究を進め、その基盤整備の推進に努める | |||
長万部町 | まちづくり総合計画 | 高度情報通信体系などの整備を進め、都市の“活力”基盤を計画的に構築 | |||
瀬棚町 | 第4次 瀬棚町総合計画 | 情報化の推進 | |||
蘭越町 | 第4時蘭越町総合計画 | 情報化の推進 | |||
栗山町 | 栗山町行財政改革 | 事務の効率化、住民サービス向上のため積極的に推進を図る | |||
生田原町 | 生田原町行政改革大綱 | インターネットを利用した情報の発信と充実。LANシステムを利用した内部情報の共有化。総合行政情報システムの 充実。 | |||
壮瞥町 | 平成13年度 町政執行方針/教育行政執行方針 | 地域情報化 | |||
上士幌町 | 上士幌町過疎計画 | 交通通信体系の整備、情報化及び地域間交流の促進 | |||
大樹町 | 大樹町過疎地域自立促進市町村計画 | 公共施設の高速伝送路網の整備を進め行政情報を公開するとともに電子政府の実現を目指す | |||
本別町 | 教育行政執行方針 | 情報の活用能力や国際性を養うため、本別中学校と勇足中学校にコンピュータを配置し、各小学校などでインターネットを接続するなど情報収集や発信などの充実を図る | |||
厚岸町 | 釧路・根室
地域整備の展開構想 |
高度情報ネットワークの構築 | |||
標茶町 | 「21世紀の創造的自治体への変革を目指して」 行政改革実施計画 |
情報化の推進等による行政サービスの向上 | |||
阿寒町 | 釧路・根室
地域整備の展開構想 |
高度情報ネットワークの構築 | |||
白糠町 | 白糠町第6次総合計画 | インターネット等、新しい情報・通信手段の活用の推進 | |||
別海町 | 第5次別海町総合開発計画 | 情報ネットワークの整備 | |||
中標津町 | 第5期中標津町総合発展計画 | 情報ネットワークの構築を図る | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |