国土交通省国土政策局国土情報課

三重県

印刷

取り組みの概要

三重県では、平成13年に「三重県GISマスタープラン」を策定し、市町村、地元企業、地元大学などと連携をはかり、GISの整備・推進を行ってきた。

▲このページの先頭に戻る

当該団体のGIS利活用推進に関する基本情報

個別型
GIS
統合型
GIS
公開型
GIS
担当部署の
設置
推進組織の
設置
庁内共用の
事例
庁外共用の
事例
その他
▲このページの先頭に戻る

GISに関するこれまでの取り組み

GIS構築への取り組み

  • 平成13年(2001年):三重県GISマスタープラン策定
  • 平成13年(2001年):三重県GIS推進会議発足(県+全市町村)
  • 平成14年(2002年):Mie Click Maps公開
  • 平成14年(2002年):三重県GISオリジナルマップ整備
  • 平成18年(2006年):共有デジタル地図整備
  • 平成18年(2006年)~:三重県市町総合事務組合(旧:三重県自治会館組合)で共有デジタル地図の共同化事業を実施、データ整備、更新、人材育成を行う。
▲このページの先頭に戻る

地方公共団体情報

団体名 三重県
団体連絡先 住所:三重県津市広明町13番地
団体URL http://www.pref.mie.lg.jp/
団体種別 都道府県
人口 1,854,724人(平成22年国勢調査)
担当部署 IT推進課
▲このページの先頭に戻る

当該団体の個別事例詳細

    共有デジタル地図の共同整備・運用(三重県)

    担当部署:三重県/三重県市町総合事務組合

    取り組みの背景

    • 法定地図やGISなど多様な業務で利用されている地図整備について「整備費用の縮減」「市町と県との情報共有」「住民サービスの向上」「定期的な地図更新」等を推進するため、三重県市町総合事務組合を主体とし、県と市町によるデジタル地図(共有デジタル地図)の共同整備、運用に係る事業を実施している。
    ▲このページの先頭に戻る

    取り組みの内容

    • 市町村合併による新市町区域の地図や都市計画法などの法定業務において地図が必要であり、広域で整備することによるスケールメリットが図れることから、平成17年度から調査検討を開始し、市町との合意形成の上、平成18年度から空中写真の撮影及び地図整備に着手し、平成20年度末に地図整備が完了した。
    • 共有デジタル地図は、県市町において土砂災害防止法、森林法、都市計画法等の法定地図で利用されるほか、WebGISなど各種GISの背景図や、紙地図としてハザードマップ、事業検討、現地確認など、県及び市町における多様な用途で利用している。
    ▲このページの先頭に戻る

    得られた効果

    • 共同化による調達コストの縮減、重複整備の解消による整備コストの縮減。
    • 共同化による効率化と標準化された定期的な更新が可能になる。
    • 県と市町が共通の地図を利用するこれまでにない特徴を有することから、県と市町間の情報共有、連携の向上を進めることができる。
    ▲このページの先頭に戻る

    関連サイト

    【1】サイト名「共有デジタル地図事業」(三重県市町総合事務組合)

    URL:http://shichosogo-mie.jp/map.html

    【2】サイト名「三重県地図情報サービス Mie Click Maps」

    URL:http://www.gis.pref.mie.lg.jp/

    【3】サイト名「M-GIS 三重県簡易携帯型GIS」

    URL:http://www.m-gis.pref.mie.lg.jp/

    ▲このページの先頭に戻る

    関連する事例詳細

    ▲このページの先頭に戻る
Bookmark the permalink.