 
 |
 |
「国際船舶・港湾保安法に基づく埠頭保安規程等の承認について」を更新しました→神戸港(2008.4.24) |
 |
「国際船舶・港湾保安法に基づく埠頭保安規程等の承認について」を更新しました→稚内港(2008.4.21) |
 |
「パブリックコメント・ご意見募集」を更新しました(2008.4.22) |
 |
高波発生メカニズム共有に関するWG(第2回)の開催について(2008.4.10) |
 |
東京港埠頭株式会社の指定について(2008.3.31) |
 |
交通政策審議会第29回港湾分科会の審議について(2008.3.27) |
 |
交通政策審議会第29回港湾分科会の開催について(2008.3.25) |
 |
「国際船舶・港湾保安法に基づく埠頭保安規程等の承認について」を更新しました→福井港(2008.3.25) |
 |
交通政策審議会港湾分科会 第1回防災・保全部会 議事概要(2008.3.24) |
 |
「国際船舶・港湾保安法に基づく埠頭保安規程等の承認について」を更新しました→三島川之江港(2008.3.21) |
 |
交通政策審議会港湾分科会 第1回防災・保全部会の審議について(2008.3.19) |
 |
国際航海船舶及び国際港湾施設の確保等に関する法律施行の改正にかかる意見募集の結果について(2008.3.18) |
 |
第5回日ASEAN港湾技術者会合・津波防災マネジメントセミナーの開催結果について(2008.3.18) |
 |
港湾手続の統一化・簡素化に関する官民合同検討会(第3回)議事概要(2008.3.17) |
 |
交通政策審議会港湾分科会 第1回防災・保全部会の開催について(2008.3.17) |
 |
高波発生メカニズム共有に関するWGの設立及び第1回Wの開催について(2008.3.14) |
 |
港湾手続の統一化・簡素化に関する官民合同検討会(第3回)の開催について〜港湾手続の統一化・簡素化の進め方について民間団体と検討〜(2008.3.13) |
 |
「国際船舶・港湾保安法に基づく埠頭保安規程等の承認について」を更新しました→長崎港(2008.3.12) |
|
|
|




 |

|
ホームページに関するご意見・ご感想がございましたら、こちらまでお願い致します。
リンク・著作権等についてはこちらをご覧下
さい。
当ホームページではPDF形式で作成されたファイルで情報を提供する場合があります。PDF形式のファイル
についてはこちらをご覧下さい。
|