ミッション・トピックス
法律・予算・税制
審議会・報告書等
テロ・保安・災害
IMOコーナー
海のイベント
統計・白書
用語集

外航海運
内航海運
運航労務監理
造船・舶用工業
船舶の安全・環境
船員養成・雇用
海技資格・免許
モーターボート競走
油濁損害賠償保障制度

関係機関とのリンク
目安箱(ご意見募集)

キッズルーム
船旅の魅力
内航海運


いかだ作り体験に関する船舶安全法の適用について

<問い合わせ先>
国土交通省海事局安全基準課
(内線43923)
TEL:03-5253-8111(大代表)

  平成22年5月、国土交通省成長戦略会議(観光分野)に於いて、体験型観光の実施を促進するため、いかだ作り体験に関する船舶安全法の適用を明確にすべきとの提言がなされました。

 いかだ作り体験に関する船舶安全法の適用は次のとおりです。

 櫓櫂(ろかい)のみで動く「手作りいかだ」に、6人以内の体験乗船者を乗せる場合には、船舶安全法に定める検査は必要ありません。なお、体験乗船者が12歳未満の場合には、0.5人として計算します。

  なお、船舶安全法の適用、不適用に関わらず、いかだ作り体験を実施する際には、体験乗船者に適したライフジャケットを着用させるとともに、付近に十分な数の監視員を配置する等、体験乗船者が落水した場合に確実に救助できるような安全確保のための措置を講じて下さい。