![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
|||
|
|||
<問い合わせ先> 国土交通省海事局船舶産業課舟艇室 (内線43654) TEL:03−5253−8111(大代表) |
|||
1.「FRP船リサイクルシステム」について FRP(Fiber Reinforced Plastics:繊維強化プラスチック)は、軽量、高強度で耐食性に優れた材料であり、昭和40年代後半から小型船舶の原材料として主流となっていますが、廃船時の処理においては、製品特性上、「高強度で破砕困難」「運搬するには大きく」、これに加えて、「全国に広く薄く分布」しているため、適正な処理ルートが確立されておらず、自治体においても処理困難物とされ引き取りが行われていませんでした。 2.不法投棄の防止に向けた取り組み 実施主体である(社)日本舟艇工業会をはじめ、自治体、日本小型船舶検査機構、マリン事業協会、水産庁、海上保安庁、地方整備局、地方運輸局などが連携し、「FRP船リサイクルシステム」の周知広報に協力しています。 |
|||