水資源

第47回「水の日」「水の週間」実施状況

 「水の日」(8月1日)及び「水の週間」(8月1日~7日)は、水の大切さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年の閣議了解により設けられました。
 また、「水の日」は平成26年に水循環基本法が施行され、8月1日は法律で定められた「水の日」となりました。
 毎年、「水の日」「水の週間」には全国で、水に関する様々な行事を実施しています。
 令和5年度は、全国で約220件の関連行事が実施されました。

水の週間中央行事

主催機関:水循環施策本部、国土交通省、東京都、水の週間実行委員会
後援機関:文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省
     (独)水資源機構、(公財)日本科学技術振興財団、NHK、(一社)日本新聞協会

水を考えるつどい

 令和5年8月1日(火)に東京都千代田区のイイノホールにおいて、「水の日」を記念する政府主催行事「第47回水を考えるつどい」を開催しました。
 式典では、はじめに、主催者である斉藤鉄夫水循環政策担当(国土交通)大臣、谷崎馨一東京都都市整備局局長及び小池俊雄水の週間実行委員会会長による挨拶の後、瑶子女王殿下よりおことばを賜りました。そして、「第45回全日本中学生水の作文コンクール」の表彰式が行われました。
 作文コンクールについては、応募総数は国内外8,771編にのぼりました。表彰式では、最優秀賞1名、優秀賞8名に賞状が手渡されました。表彰式に続いて、最優秀賞を受賞した群馬県群馬大学共同教育学部附属中学校3年の安藤周平さんによる受賞作文の朗読がおこなわれました。
 表彰式の後には、今年初めて実施しました「#水源地行ってみた」キャンペーンの結果を報告しました。詳しいキャンペーン内容については、こちら(外部ページ)のリンク先をご確認ください。その後、「ABMORI(えびもり)の取組『後世に残そう森・水・いのち』~志賀高原から世界へ 未来へ~」と題しましてABMORIの取組を映像と講演で紹介しました。最初に、今年6月25日に行われた植樹の様子や市川團十郎(前・市川海老蔵)氏のインタビュー映像を上映し、その後ABMORI実行委員会事務局(山ノ内町)よりABMORIの取組と志賀高原ユネスコパークについてご講演いただきました。最後に、東京農工大学准教授の白木克繁先生より、「森のはたらきと水循環」と題しまして、森林のはたらきについての実験動画も交えてご講演をいただきました。



※国土交通省YouTubeで、開催内容の一部を動画で公開しています。
■第45回全日本中学生水の作文コンクール 最優秀賞者の作文朗読(動画はこちら
(最優秀賞:群馬県群馬大学共同教育学部附属中学校3年 安藤周平さん わさびになりたい)

■ABMORIの取組「後世に残そう森・水・いのち」~志賀高原から世界へ 未来へ~
(ABMORI動画と講演動画はこちら

■講演「森のはたらきと水循環」白木克繁氏(東京農工大学准教授)(講演動画はこちら

水のワークショップ・展示会

小学生の親子を対象とした「水のワークショップ」を8月5日(土)に東京都新宿区神楽坂にある音楽の友ホールにて開催しました。気象キャスターによる天気と水循環に関する講演、2023ミス日本「水の天使」竹田聖彩さんによるプロジェクトWETアクティビティ、動画「水の源をたどる旅」上映、クイズ大会をおこないました。
(※詳細はこちら 外部ページ)

水の週間関連行事

全日本中学生水の作文コンクール

 全国の中学生及び海外日本人学校在学の日本人中学生を対象に、「水について考える」をテーマとする「全日本中学生水の作文コンクール」を毎年開催しています。
 第45回目となる今回は、国内外から8,771編にのぼる応募があり、各都道府県の地方審査、中央審査会を経て、最優秀賞1編、優秀賞10編、入選29編が選ばれました。

(作文のタイトルをクリックしていただくと、作品をご覧いただけます。)

〈最優秀賞 1編〉
○内閣総理大臣賞
 氏名 安藤 周平 (群馬県 群馬大学共同教育学部附属中学校 3年)
 題名 わさびになりたい

〈優秀賞 10編〉
○厚生労働大臣賞
 氏名 小林 千花 (青森県 八戸市立是川中学校 2年)
 題名 日本の水

○農林水産大臣賞
 氏名 辻󠄀井 珠希 (宮城県 仙台市立郡山中学校 3年)
 題名 大好きな景色と水

○経済産業大臣賞
 氏名 松平 定久 (愛媛県 松山市立南第二中学校 3年)
 題名 ダム湖に沈む村

○国土交通大臣賞
 氏名 平田 菜乃華 (沖縄県 南風原町立南風原中学校 3年)
 題名 水の重み

○環境大臣賞
 氏名 福岡 周 (滋賀県 近江兄弟社中学校 1年)
 題名 手紙 琵琶湖のあなたへ

○全日本中学校長会会長賞
 氏名 水島 颯一 (北海道 砂川市立砂川中学校 3年)
 題名 大切な遊水地と共に

○水の週間実行委員会会長賞
 氏名 佐藤 迪洋 (静岡県 磐田市立磐田第一中学校 1年)
 題名 感動のネットワーク水

○独立行政法人水資源機構理事長賞
 氏名 合葉 鴻太 (埼玉県 川口市立高等学校附属中学校 2年)
 題名 「金賞の思いを捧げて」

○シャワーズ賞
 氏名 中南 仁 (徳島県 神山町神山中学校 3年)
 題名 うちの川

○中央審査会特別賞
 氏名 西ヶ谷 あかり (静岡県 常葉大学附属常葉中学校 1年)
 題名 清らかな水、尊い水

〈入選 29編〉

入賞者一覧はこちら

水資源功績者表彰

令和5年度の水資源功績者は1個人、4団体が受賞されました。功績概要はこちら

【個人】         【団体】
三輪 彰一(愛知県)  ・西郷村立川谷小学校・川谷中学校     (福島県)
             ・揖斐川町 生命の水と森の活動センター  (岐阜県)
             ・特定非営利活動法人地球温暖化対策地域協議会エコネットあんじょう(愛知県)
             ・特定非営利活動法人 遠賀川流域住民の会 (福岡県)

  • 受賞者集合写真

水とのふれあいフォトコンテスト

 水とのふれあいフォトコンテストは、平成26年3月に成立した水循環基本法に基づく「水の日」の関連行事であることを踏まえ、健全な水循環の重要性や水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性について国民の間に広く理解と関心を深めることに資する作品を全国から募集しました。
 第38回目となる今回は、カラープリント部門で1,681点、SNS部門で812点のご応募をいただき、下記のとおり表彰者が決定しました。

『カラープリント部門』
【グランプリ】国土交通大臣賞「暑い日」中村昭夫さん
【優秀賞】東京都知事賞「早春の台場」雪本信彰さん
     水の週間実行委員会会長賞「給水タイム」斎藤雄宰睦さん
     独立行政法人水資源機構理事長賞「宮ヶ瀬ダムの堤体に大接近」高津弘人さん
【特別賞】審査員特別賞「赤カブ洗い」中村邦夫さん
【特選】5名【入選】8名

『SNS部門』【グランプリ】1名 投稿者:m.har6210さん
      【特別賞】2名 投稿者:ayumi♂さん、投稿者:fullblast_nextさん

水とのふれあいフォトコンテストの詳細と入選写真は、こちらをご覧ください。(水の週間実行委員会HP

  • 【カラープリント部門 グランプリ】国土交通大臣賞「暑い日」中村昭夫

  • 【SNS部門 グランプリ】投稿者:m.har6210さん

「水の日」ブルーライトアップ

「水の日」である8月1日に、より多くの人が「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えていただくため、地方公共団体・事業者・民間の団体等の協力を得ながら、全国各地の施設を「水」を連想させるブルーにライトアップする活動を実施しています。
 例年、「水の日」(8月1日)に実施しておりましたが、今年は「水の週間」である8月1日~7日に期間を延長して実施しました。

【日 付】 令和5年8月1日(火)~7日(月)
【施 設】 全国117か所(施設一覧はこちら

  • 川口ダム(徳島県)

  • 鶴ヶ城(福島県)

  • 岐阜駅北口駅前広場(岐阜県)

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ページの先頭に戻る