水資源

水の里の旅コンテスト2020 特別賞【絶景賞】

印刷用ページ

企画名:水の里の原点から大海を望む”欲張り”旅
    マニア向け!?いいえ、どなたでも楽しめます!!

観光地域:京都県(南丹市)
日程:1泊2日(実施時期:春・夏・秋)
 
”ここならでは””ここにしかない”がいっぱいの”水の里”で、好みの観光内容にアレンジ、何度でもリピートして楽しめる個人旅行プランです。
 

行程表

1日目

自家用車またはレンタカーで京都市(またはその他地域)を出発(京都縦貫道で園部ICまで)
【10:00】日吉ダムの見学(南丹市日吉町中)
【11:30】日吉ダムカレーでランチ(南丹市日吉町)
【13:00】道の駅美山ふれあい広場で特産物などのお土産や美山牛乳のソフトクリームなどに舌鼓(南丹市美山町安掛)
【14:00】大石酒造「美山路酒の館」(美山蔵)の見学、利き酒体験、お土産に地酒購入(南丹市美山町南)
【15:00】国の重要伝統的建造物群保存地区南丹市美山町北「かやぶきの里」を散策
【17:00】美山町内で宿泊 宿泊場所:美山町内の様々な特色あるお宿をご利用ください。

2日目

【  9:20】芦生の森ネイチャーガイドトレッキング集合(美山町自然文化村)
【  9:30】芦生の森へ向け出発(専用マイクロバスにて)
【10:15~15:30】芦生の森にてガイドとトレッキング
【16:30】芦生の森ネイチャーガイドトレッキング解散(美山町自然文化村)
【16:45】神田の水(南丹市美山町島)
【17:15】道の駅スプリングスひよしで地域の特産物などお土産のお買い物(南丹市日吉町中)
【18:00】道の駅スプリングスひよしの温泉で疲れを癒してから帰路へ(南丹市日吉町中)

審査員の講評

 京都に1年住んでいながら、こんなに水にまつわる施設やダムがあることを初めて知った。”京都通”でもまだ知らない側面なのでは、と感じおもしろいと思った。美山かやぶきの里の放水銃の文化も写真好きの間では有名だが、水の里だからこそ続けられているというのはストーリーとしてまだ知られていないと思う。

受賞者情報

団体名:南丹市
メール:kankou【@】city.nantan.lg.jp
※メールアドレスの【@】を@に置き換えてご連絡ください。

ページの先頭に戻る