水資源

水を考えるつどい

印刷用ページ

 毎年8月1日の「水の日」につきましては、昭和52年の閣議了解に基づき、「水の日」関連行事を実施してきたところです。
 平成26年に、水循環基本法が成立し、8月1日は、同法に基づく「水の日」であることから、「水の日」記念行事として「水を考えるつどい」を開催しています。
 これを機に、水の恩恵に感謝しつつ水と健全な水循環の大切さについて、ともに考えていきましょう。

令和4年度「水の日」記念行事「水を考えるつどい」



【日時】令和4年8月1日(月)14:00~16:40
【場所】イイノホール(東京都千代田区内幸2-1-1飯野ビルディング4階)
【内容】主催者挨拶、全日本中学生水の作文コンクール表彰式など(詳細は以下のとおり)

■主催者あいさつ
■第44回全日本中学生水の作文コンクール表彰式

第44回全日本中学生水の作文コンクール 最優秀賞者の作文朗読(動画はこちら
(最優秀賞:徳島県 阿南市立那賀川中学校 笠江 駿さん 「一滴との出会い」)

■講演「雲を愛する技術」
 気象庁気象研究所研究官・雲研究者 荒木健太郎氏
(講演動画はこちら

■荒木研究官と水の作文コンクール受賞者による
 雲に関する実験と交流会
(動画はこちら

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 水資源部 水資源政策課
電話 :(03)5253-8111
直通 :(03)5253-8386

ページの先頭に戻る