【源流の里!信州木祖村の先進的な施策】(長野県木曽郡木祖村)(2009/04/30)
☆「木祖村名古屋出張所」の開設
平成20年4月より名古屋市に木祖村出張所を開設
住所:愛知県名古屋市南区三吉町3-82 株式会社スミ設備内
電話:052-611-4912
☆「木祖村アンテナショップ」の開設
平成20年11月23日より名古屋市昭和区桜山商店街に木祖村アンテナショップを開設
住所:愛知県名古屋市昭和区桜山町五丁目98番地
さくらやまーけっと内
内容:木祖村の特産品を販売
【みんなで発信!みんなで元気!『設楽まちブログ情報局』】(愛知県北設楽郡設楽町)(2009/04/30)
設楽町では、町民と行政が協力し地域の魅力を広く多くの人々に伝えるシステムとして、「設楽まちブログ情報局」を開設しました。
「設楽まちブログ情報局」の内容は、
1.みんなで発信!設楽の魅力
設楽町の「これだ!」という魅力を町内外の人から投稿していただくサイトです。例えば、しだれ桃の里やさくらの開花等、
町内の景色の状況、各種お祭りや地域の人々のおりなす生活の状況等を伝えます。
2.したらまち情報
今の設楽町のここだけの話、こんなこと、こんな人がオススメですという情報を届けます。
3.したら地元情報の森
町内のブロガーが自由気ままに趣味や生活情報を投稿したブログにリンクを張り、更新順に最新情報を10件表示しています。
また、町内のブロガーの登録一覧表を作ってありますので、気になったブロガーのブログを除いて見てください。
4.したらにきたら?
設楽町に来られた場合にあればうれしい情報や地図を提供しています。
例えば、トイレの場所、ガソリンスタンド、食事処、コンビニ等
※ 設楽町に関するいろんな情報が満載されています。ご覧になって、設楽町にぜひお越しください。
【都市と山村の交流のステージ(青山ハーモニーフォレスト)】(三重県伊賀市)(2009/04/30)
青山ハーモニー・フォレストは都市と山村との交流のステージです。
森林に囲まれたステージで、さまざまな体験学習を通じて学んだり、パークゴルフ、キャンプや森林散策などで交流しながら、自然の大切さを直接肌で感じとってみませんか。
☆主な施設☆
◎センターハウス
研修室と調理室があり、自然体験学習の教室など使い方はさまざまです。
◎芝生広場(約1ha)
芝生が広がる自由な遊び場。
◎オートキャンプ場
豊かな自然に囲まれたオートキャンプ場(全11サイト)。
◎バーベキュー場
森林に囲まれた中で、家族や友達とバーベキュー。
◎パークゴルフ場
芝生の上でボールを打ってカップに入れるパークゴルフは、子供から大人までみんなが気軽に楽しめるスポーツです。
この青山ハーモニー・フォレストで何かイベントを行ってみませんか!
【お問い合わせ先】
三重県伊賀市阿保1411番地
伊賀市青山支所産業建設課 TEL:0595-52-3223
【休業日】
・月曜日 ※但し月曜日が祝日のときは、当該休日後の直近の休日でない日。
・12月29日~翌年の1月3日
【徳山ダム上流に実のなる木を植えよう大作戦】(岐阜県揖斐郡揖斐川町)(2009/04/30)
生命の水と森の活動センターは、徳山ダムを核とする揖斐川水源地域の広大で豊かな自然環境の保全活動、環境教育、拠点施設の管理、調査研究活動などを展開し、揖斐川水源地域の豊かな自然環境の保全と水源地域の活性化に付与することを目的として平成20年4月に設立しました。
特色のある活動としては、平成20年度から地元の「NPO法人揖斐自然環境レンジャー」と共催で下流地域の住民に呼びかけ、岐阜県・揖斐川町・独立行政法人水資源機構・揖斐川中部漁業協同組合等の支援を受けて徳山ダム上流の道路跡地、コア採取跡地等に、野生生物のエサとなる「実のなる木」(トチノキ、コナラ、ミズナラ、クリ、オニグルミなど)の植樹、下刈り活動を年各1回実施しています。
そして、今年度からは、揖斐川町内の小中学校に「実のなる木」の苗木をホームスティして秋まで育ててもらい、秋にその育った苗木を徳山ダム湖に船で渡り植樹活動を実施します。隣接する体験宿泊施設「ふじはし星の家」の利用者などに対して、植樹活動のような森林作業の他にも山登り・流木木工クラフト・炭焼き・自然探索・野鳥観察・川遊び・徳山ダム見学・星空観察・雪とふれあうスノーウォーキングなどさまざまな体験活動を実施しています。揖斐川水源地域をみんなで守り育てるため、自然が好きな方、人とふれあうのが好きな方、ボランティアに興味のある方はぜひ、ご連絡ください。