国土交通省 for Mobile


緊急・災害情報


東日本大震災に関する情報

●東北地方の高速道路無料開放

・東北地方の高速道路の無料開放は、原発事故による避難者に対して、平成24年4月1日(日)0:00から平成24年9月30日(日)24:00まで継続して実施しています。

<対象者>原発事故による避難者(被災時に警戒区域等を生活の本拠としていた方、及び居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けた方)

<対象車種>全車種(避難者が運転又は同乗している車両)

<対象インターチェンジ>
東北自動車道:国見、福島飯坂、福島西、二本松、本宮、郡山、郡山南、須賀川、矢吹、白河、加須(※)
磐越自動車道:いわき三和、小野、船引三春、郡山東、磐梯熱海、猪苗代磐梯高原、磐梯河東、会津若松、会津坂下、西会津
常磐自動車道:山元、相馬、南相馬、広野、いわき四倉、いわき中央、いわき湯本、いわき勿来、桜土浦(※)
※は福島県双葉郡双葉町からの避難者に限り対象となります。

<必要書面>
出口料金所で受け取った通行券とあわせて、確認用書面の提示(原本、コピー不可)が必要。

(1)避難元を確認するための書面
・被災時に警戒区域等を生活の本拠としていたことを証する書面(運転免許証、パスポート等の公的機関が発行する書面)
・居住地が特定避難勧奨地点の設定を受けたことを証する公的書面

(2)本人を確認するための書面
・運転免許証、パスポート等の公的機関が発行する書面


▲ページの先頭へ

[0]トップページへ
(C) MLIT Japan