都道府県知事政令指定市長あて
記
指定都市
|
管渠
|
二〇%
|
一般市(甲、乙)
|
管渠
|
五〇%
|
一般市(丙)
|
管渠
|
五五%
|
町村
|
管渠
|
六〇%
|
指定都市
|
管渠
|
二七%
|
一般市(甲)
|
管渠
|
六〇%
|
一般市(乙)
|
管渠
|
六五%
|
一般市(丙)
|
管渠
|
七〇%
|
町村
|
管渠
|
七七%
|
![]() |
別表 1 分流式の公共下水道の汚水に係る主要な管渠
(1) 指定都市
(2) 一般市(甲)
(3) 一般市(乙)
(4) 一般市(丙)
(5) 町村
2 分流式の公共下水道の雨水に係る主要な管渠
指定都市
(注)
1 この表中指定都市とは、都の特別区及び指定都市をいい、一般市とは、指定都市及び過疎市以外の市をいい、町村とは、過疎町村以外の町村をいう。
また、指定都市、一般市及び町村は、いずれも平成八年四月一日現在のものをいう。
2 この表中一般市(甲)とは人口二〇万人以上の一般市を、一般市(乙)とは人口五万人以上二〇万人未満の一般市を、一般市(丙)とは人口五万人未満の一般市をいう。ただし、一般市の人口区分は、平成七年三月三一日現在の住民基本台帳人口による。
3 この表による主要な管渠は、左欄の予定処理区域又は予定排水区域の面積に応じ、中欄の口径の管渠又は右欄の下水排除面積若しくは下水排除量を受け持つ管渠をいう。
4 この表中予定処理区域の面積は、処理区がある場合は処理区の面積、処理分区がある場合は処理分区の面積とする。
また、予定排水区域の面積は、排水区がある場合は排水区の面積とする。
ただし、予定処理区域及び予定排水区域の面積は、いずれも平成八年四月一日現在のものをいう。なお、平成八年四月二日以降に新たに設定された処理区、処理分区及び排水区については、設定当初の面積を適用するものとする。
|
![]() |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport |