水防法第十条の四第一項の規定により水防警報を行う指定河川


昭和三十年九月九日
建設省告示第千百七十八号
改正
昭和三一年八月一一日建設省告示第一二三七号
昭和三三年七月二六日建設省告示第一二五五号
昭和三三年九月四日建設省告示第一三八〇号
昭和三三年一一月二四日建設省告示第二〇二〇号
昭和三四年七月二二日建設省告示第一三五五号
昭和三四年七月二七日建設省告示第一三六六号
昭和三六年一月九日建設省告示第一号
昭和三六年三月一七日建設省告示第五二九号
昭和三六年五月一二日建設省告示第一〇五四号
昭和三七年九月二〇日建設省告示第二二八三号
昭和三七年九月二一日建設省告示第二三〇九号
昭和三八年六月一八日建設省告示第一三八一号
昭和三八年六月一八日建設省告示第一三八二号
昭和三八年六月一八日建設省告示第一三八三号
昭和三八年一〇月一六日建設省告示第二六二三号
昭和三八年一〇月一六日建設省告示第二六二四号
昭和三九年七月一七日建設省告示第一七九八号
昭和三九年八月五日建設省告示第一九八四号
昭和四〇年一〇月一八日建設省告示第三〇一四号
昭和四二年三月三日建設省告示第三六三号
昭和四三年一月一八日建設省告示第三七号
昭和四三年九月二〇日建設省告示第二七七二号
昭和四三年一一月一四日建設省告示第三四〇一号
昭和四四年一〇月二四日建設省告示第三五六七号
昭和四六年三月一九日建設省告示第三七九号
昭和四六年七月一日建設省告示第一一一一号
昭和四七年三月一三日建設省告示第四〇一号
昭和四七年七月一〇日建設省告示第一二五一号
昭和四七年九月五日建設省告示第一五四二号
昭和四八年三月二日建設省告示第三九二号
昭和四八年八月九日建設省告示第一七三一号
昭和四九年一月一六日建設省告示第三六号
昭和四九年六月一九日建設省告示第九一六号
昭和四九年七月二九日建設省告示第一〇二一号
昭和五〇年四月一日建設省告示第六二五号
昭和五〇年四月一二日建設省告示第七一二号
昭和五〇年七月一六日建設省告示第一〇六四号
昭和五〇年九月五日建設省告示第一二二〇号
昭和五一年四月五日建設省告示第七一三号
昭和五二年二月二三日建設省告示第一三三号
昭和五二年四月五日建設省告示第六九三号
昭和五三年四月二六日建設省告示第八九一号
昭和五四年三月一七日建設省告示第四二三号
昭和五四年一一月八日建設省告示第一六八九号
昭和五五年五月一〇日建設省告示第九五七号
昭和五八年四月三〇日建設省告示第一〇八六号
昭和六〇年四月二二日建設省告示第七九九号
昭和六一年四月五日建設省告示第九六一号
昭和六一年五月二日建設省告示第一〇一八号
昭和六二年一二月一二日建設省告示第二一〇〇号
平成元年八月三〇日建設省告示第一四九四号
平成二年七月二七日建設省告示第一三九〇号
平成三年四月九日建設省告示第一〇一四号
平成六年三月二四日建設省告示第九九八号
平成六年七月二五日建設省告示第一六九八号
平成七年三月二三日建設省告示第八一五号
平成一〇年四月九日建設省告示第一一五〇号
平成一一年四月一日建設省告示第一〇七九号
平成一二年三月三一日建設省告示第一一〇〇号
平成一三年三月三〇日国土交通省告示第三九八号
平成一三年四月五日国土交通省告示第四七三号
平成一五年三月三一日国土交通省告示第三五八号

水防法第十条の四第一項の規定により、建設大臣が水防警報を行う河川を次のとおり指定したので同条第四項の規定により告示する。


天塩川幹川/左岸 北海道上川郡朝日町字登和里三千七百三十九番の二地先/右岸同道同郡同町同字三千九百九十六番の一地先/から海まで支川名寄川/左岸/右岸/然別川の合流点から幹川合流点まで渚滑川幹川/左岸 北海道紋別市上渚滑町奥東百四十一番地先/右岸同道同市同町下立牛六十一番地先/から海まで湧別川幹川/左岸 北海道紋別郡遠軽町字清川四百九十六番地先/右岸同道同郡同町字野上百五十三番地先/から海まで常呂川幹川/左岸/右岸/北海道常呂郡置戸町字拓殖百五番地先ポンオンネアンズ川の合流点から海まで支川無加川/左岸/右岸/北海道北見市東相内町十二番の二地先から幹川合流点まで網走川幹川/左岸/右岸/北海道網走郡津別町字緑町二百六十九番地先から海まで支川美幌川/左岸 北海道網走郡美幌町字稲美二百六十六番地先/右岸同道同郡同町字報徳十二番の二地先/から幹川合流点まで留萌川幹川/左岸/右岸/北海道留萌市大字留萌村字峠下二千六番地先の上流端を示す標柱から海まで石狩川幹川/左岸 北海道上川郡愛別町字愛別六百七十七番地先/右岸同道同郡同町字中央三十五番地先/中愛別十五線から海まで支川忠別川/左岸/右岸/ノカナン沢の合流点から幹川合流点まで支川美瑛川/左岸 北海道上川郡美瑛町字美瑛原野七千五百十九番地先/右岸同道同郡同町字置杵牛原野七千五百十三番地先/オヤウンナイ二十号から忠別川合流点まで支川雨龍川/左岸 北海道雨龍郡幌加内町字幌加内四千四百五十番の三地先/右岸同道同郡同町同字六千四百九十番の一地先/幌加内原野道橋から幹川合流点まで支川空知川/左岸 北海道空知郡南富良野町字金山事業区八十三林班地先、富士川合流点から富良野市字島の下四千五百九十番地先まで/右岸同道同郡同町同字一番の四十地先、富士川合流点から富良野市字信濃沢千二百八十六番の一地先まで/左岸北海道芦別市滝里町国有林芦別事業区三百九十一林班い小班地先/右岸同道同市同町国有林芦別事業区三百五十四林班ろ小班地先/から幹川合流点まで支川幾春別川/左岸/右岸/北海道三笠市桂沢七十八番地先から幹川合流点まで支川夕張川/左岸 北海道夕張郡由仁町字川端八百七十番の七地先/右岸同道同郡栗山町字滝下三番の三地先/川端鉄道橋下流端から幹川合流点まで支川千歳川/左岸 北海道千歳市錦町一丁目十九番の一地先/右岸同道同市本町一丁目二十六番の一地先/千歳橋から幹川合流点まで支川豊平川/左岸 北海道札幌市藻岩下二千四十四番の三地先/右岸同道同市真駒内十七番の八十九地先/藻岩橋から幹川合流点まで尻別川幹川/左岸 北海道磯谷郡蘭越町四百三番地先/右岸同道同郡同町字豊国百五十五番地先/から海まで後志利別川幹川/左岸 北海道瀬棚郡今金町字美利河三番地先/右岸同道同郡同町同字国有未開地の標柱/から海まで鵡川幹川/左岸 北海道勇払郡穂別町字穂別四百六十七番地先/右岸同道同郡同町同字百四十二番の一地先/から海まで沙流川幹川/左岸 北海道沙流郡平取町字二風谷百五十九番の三地先/右岸同道沙流郡平取町字二風谷百二十六番の九地先/から海まで釧路川幹川/左岸 北海道川上郡弟子屈町字弟子屈原野百四十六番三地先/右岸同道同郡同町字●別原野四十三線西十九番一地先/から支川オソベツ川合流点まで新釧路川幹川分派点から海まで十勝川幹川/左岸 北海道上川郡清水町字熊牛三十八番の五地先/右岸同道同郡新得町字屈足東二線二十五番地先/森渡船場から海まで支川利別川/左岸 北海道中川郡本別町本別百番の一地先/右岸同道同郡同町本別十一番の二地先/から幹川合流点まで支川札内川/左岸/右岸/ヌウナイ沢の合流点から幹川合流点まで支川音更川/左岸 北海道河東郡士幌町字士幌幹西三線百八十七番地先/右岸同道同郡同町字上音更基線二百四番地先/から幹川合流点まで岩木川幹川/左岸 青森県中津軽郡岩木町大字鳥井野字川村八番地先/右岸同県弘前市大字下湯口字青柳百七十七番地先/から海まで支川平川/左岸 青森県弘前市大字撫牛子字橋本/右岸同県南津軽郡田舎館村大字大袋字松下/平川第一鉄道橋から幹川合流点まで小支川浅瀬石川/左岸 青森県南津軽郡田舎館村大字大根子字大川原田/右岸同県同郡同村大字川部字下川原/旭橋下流端から平川合流点まで高瀬川幹川/左岸 青森県上北郡上北町大字上野字北谷地三百四十七番の二地先/右岸同県同郡同町同大字同字百六番地先/から海まで馬淵川幹川/左岸 青森県八戸市大字櫛引字下川原/右岸同県同市大字八幡字下陳屋/櫛引橋から海まで北上川幹川/左岸 岩手県盛岡市大字上田字岩鼻十四番地先/右岸同県同市大字下厨川字赤平四番地先/から海まで派川旧北上川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで支川江合川/左岸 宮城県古川市大字桜の目字下川原七十五番の十八地先/右岸同県同市大字小泉字内高畑一番の一地先/から旧北上川合流点まで派川新江合川/左岸/右岸/江合川分派点から鳴瀬川合流点まで鳴瀬川幹川/左岸 宮城県古川市大字引田字川原五十七番の一地先/右岸同県志田郡三本木町斎田字桜館一番の一地先/から海まで支川吉田川/左岸 宮城県黒川郡大和町落合日和田川前一番地先/右岸同県同郡同町前野字一本杉囲四十番地先/から幹川合流点まで名取川幹川/左岸 宮城県仙台市畜田/右岸同県名取郡名取町高館熊野堂/から海まで支川広瀬川/左岸 宮城県仙台市新河原町/右岸同県同市長町/広瀬橋から幹川合流点まで阿武隈川幹川/左岸 宮城県伊具郡丸森町館矢間字山田字小原瀬西四十五番の三地先/右岸同県同郡同町字敷文東二番地先/から海まで/左岸福島県福島市黒岩字房の下内七番地先/右岸同県同市小倉寺字加登内十九番の二地先/蓬来橋から/左岸宮城県伊具郡丸森町耕野字岩九十二番の一地先/右岸福島県伊達郡梁川町大字舟生字明神前五番の二地先/まで/左岸福島県須賀川市大字前田川字二枚橋百十九番地先/右岸同県石川郡玉川村大字竜崎字滝山十一番の一地先/乙字大橋から/左岸福島県安達郡安達町上川崎字細畑山二十七番地先/右岸同県二本松市小セ川三十四番地先/移川合流点まで米代川幹川/左岸 秋田県北秋田郡比内町大字扇田字本道端七十九番地先/右岸同県大館市大字山館字大樽木三十三番の五地先/から海まで雄物川幹川/左岸 秋田県雄勝郡雄勝町小野字芋ケ沢一番の四十二地先/右岸秋田県雄勝郡雄勝町小野字可成沢百十三番地先/から海まで支川玉川/左岸 秋田県仙北郡中仙町長野字開二番地先/右岸同県同郡同町長野字八乙女百二十三番地先/から幹川合流点まで支川皆瀬川/左岸 秋田県平鹿郡増田町大字戸波字関根二十五番地先/右岸同県雄勝郡稲川町大字三又字古川尻二十五番地先/から幹川合流点まで小支川成瀬川/左岸 秋田県平鹿郡増田町大字荻袋字真人二十四番地先/右岸同県同郡同町大字真人字山下八番地先/から皆瀬川合流点まで子吉川幹川/左岸 秋田県由利郡由利町吉沢字堰根川原二番十一地先/右岸 同県同郡同町吉沢字百地二番地先/から海まで支川石沢川/左岸 秋田県本荘市烏川字仲真田二百三十三番の一地先/右岸同県同市上野字蛇田五十九番の一地先/の烏川橋から幹川合流点まで最上川幹川/左岸 山形県米沢市大字中田字堀立川向一―二十一番の一地先/右岸同県同市大字花沢字八木橋西上三千六百十六番地先/から海まで鮭川/左岸 山形県最上郡真室川町大字大沢字以上沢向三千八百四十番の一地先/右岸同県同郡同町同大字字以上沢三千七百九十九番の二地先/の八千代橋から最上川合流点まで小支川真室川/左岸 山形県最上郡真室川町大字川の内字悪土二千五番地先/右岸同県同郡同町同大字字高沢千六百八十三番の四地先/から鮭川合流点まで小支川金山川/左岸 山形県最上郡金山町大字山崎字藁坊野二一四番の一地先/右岸同県同郡同町同大字字三枝一六一五番地先/から真室川合流点まで支川須川/左岸 山形県山形市大字飯?恷囃?河原千六百二十九番地先/右岸同県同市同大字同字百六十五番地先/から幹川合流点まで赤川幹川/左岸 山形県東田川郡朝日村大字熊出字南俣九十五番の内五地先/右岸同県同郡同村大字中野新田字野新田七番地先/から海まで阿賀川幹川/左岸 福島県大沼郡会津本郷町大字馬越/右岸同県会津若松市門田町大字上三寄/から/左岸福島県河沼郡会津坂下町大字津尻/右岸同県喜多方市慶徳町大字山科/まで久慈川幹川/左岸 茨城県那珂郡大宮町大字辰ノ口字堰場二千七十八番地先/右岸同県同郡同町大字岩崎字岩花下千百番地先/辰ノ口堰から海まで支川里川/左岸 茨城県常陸太田市茅根町字河原二百四十一番地先/右岸同県同市瑞龍町字高倉二千四百三十七番の五地先/から幹川合流点まで支川山田川/左岸 茨城県久慈郡水府村大字和田字台田千五百六十番の一地先/右岸同県同郡同村大字東連地字堰場道下二千八十一番地先/芦間堰から幹川合流点まで那珂川幹川/左岸 栃木県那須郡黒羽町大字矢倉字下河原三番の一地先/右岸同県同郡湯津上村大字佐良土字野島二千八百三十五番地先/から海まで涸沼川(涸沼を含む)/左岸 茨城県東茨城郡茨城町大字下石崎字海東二千九百九十五番地先/右岸 同県同郡大洗町神山町字ウエヨシ二千九百五十二番地先/から幹川合流点まで桜川/左岸 茨城県水戸市二千四百八十六番地先/右岸同県同市三千二十一番地先/千波大橋から幹川合流点まで藤井川/左岸 茨城県水戸市藤井町字下高畑九十二番地先/右岸同県同市飯富町字橋下六十九番地先/藤井新橋から幹川合流点まで利根川幹川/左岸 群馬県伊勢崎市大字柴崎字小泉千五百五十五番地先/右岸同県佐波郡玉村町大字小泉字飯玉前二百六十番の一地先/から海まで支川常陸利根川(浪逆浦を含む)/左岸 茨城県行方郡牛堀町大字永山鳴津二百十七番地先/右岸 同県同郡同町同大字字向津六十五番地先/から幹川合流点まで小支川鰐川/左岸 茨城県鹿島郡鹿島町大字大船津字川岸町二千三百番地先/右岸同県同郡潮来町大字延方字堂洲乙三百二十四番地先/から常陸利根川合流点まで北浦支川横利根川/左岸/右岸/常陸利根川分派点から幹川合流点まで霞ケ浦支川長門川/左岸/右岸/千葉県印旛郡栄町大字和田外字下中耕地地先の標杭から幹川合流点まで支川小貝川/左岸 栃木県芳賀郡益子町大字上山八百五十一番地先/右岸同県真岡市大字根本字境沢二十一番地先/から幹川合流点まで大谷川/左岸 茨城県下館市大字野殿字大道下三百六十一番の二地先/右岸同県同市同大字字根田百五十七番の一地先/野殿橋から小貝川合流点まで利根運河/左岸/右岸/幹川分派点から江戸川合流点まで支川鬼怒川/左岸 栃木県塩谷郡塩谷町大字風見字南屋敷裏千二百三十二番地先/右岸同県河内郡上河内村大字宮山田字カハタニ千三百二番地先/から幹川合流点まで派川江戸川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで小派川旧江戸川/左岸/右岸/江戸川分派点から/左岸東京都江戸川区東篠崎町の標杭/右岸同都同区同町二百七十六番地先/まで支川中川/左岸 埼玉県北葛飾郡松伏町大字下赤岩字内膳堀内上千六百七十二番の一地先/右岸同県同郡同町同大字字掛井堀中通千八百七十六番の一地先/から/左岸東京都葛飾区高砂町三丁目五十七番地先/右岸 同都同区青戸町四丁目六百三十番地先/まで小々支川綾瀬川/左岸 埼玉県越谷市大字蒲生字山王三千七百九十四番地先/右岸同県草加市金明町千三百六十一番の三地先/から/左岸東京都足立区神明町十五番地先/右岸同都同区内匠本町三千六百七十番地先/まで支川渡良瀬川/左岸/右岸/群馬県山田郡大間々町大字高津戸字要害千七十八番の八地先の県道橋から幹川合流点まで小支川思川/左岸 栃木県小山市大字乙女字下河原千百二十二番地先/右岸同県下都賀郡野木町大字友沼/から渡良瀬川合流点まで小支川巴波川/左岸 栃木県小山市大字中里字堤田千百二十五番地先/右岸同県下都賀郡大平町大字伯仲二百四十九番の一地先/から渡良瀬川合流点まで小支川秋山川/左岸 栃木県佐野市植下町字間の田町三千六百六十八番地先/右岸同県同市大古屋町字大古屋四千四百六十八番の二地先/から渡良瀬川合流点まで小支川矢場川/左岸 栃木県足利市県町浄土川戸千五百五十四番の一地先/右岸群馬県邑楽郡邑楽町秋妻字中耕地乙二百六十五番地先/朝日橋から渡良瀬川合流点まで小々支川多々良川/左岸 群馬県館林市大字日向字森木四十八番地先/右岸同県同市大字木戸字広内百七十七番地先/木戸堰から矢場川合流点まで小々支川旗川/左岸 栃木県佐野市村上町字寺岡八百九十四番の一地先/右岸同県足利市寺岡町下寺岡八百六十六番地先/から渡良瀬川合流点まで小々支川桐生川/左岸 群馬県桐生市菱町黒川二千四百四十一番地先/右岸同県同市天神町三丁目三百五十八番の二地先/から渡良瀬川合流点まで支川早川/左岸 群馬県新田郡尾島町大字前島字明光七十一番の一地先/右岸同県同郡同町大字堀口字上河原九百三十五番地先/から幹川合流点まで支川小山川/左岸 埼玉県深谷市大字高島字前久保五十番の一地先/右岸同県同市大字住殿六百二十九番の一地先/から神明橋下流端から幹川合流点まで支川広瀬川/左岸 群馬県佐波郡境町大字中島字向川原七番地先/右岸同県同郡同町同大字字向八百十八番地先/から幹川合流点まで支川烏川/左岸 群馬県高崎市並榎町五百三十二番地先/右岸同県同市下豊岡町大字下北久保八百六十一番地先/から幹川合流点まで小支川神流川/左岸 群馬県多野郡鬼石町大字浄法寺字平九百五十四番の一地先/右岸埼玉県児玉郡神川村大字新宿字寄島五百八十一番の四地先/から烏川合流点まで小支川鏑川/左岸 群馬県高崎市山名町字田中地四百八十番の一地先/右岸同県藤岡市大字上落合字長津五百六番地先/から烏川合流点まで小支川碓氷川/左岸 群馬県高崎市下豊岡町字西元屋敷四百八十八番の三地先/右岸同県同市乗附字内田千二百二十五番の二地先/から烏川合流点まで荒川(東京都・埼玉県)幹川/左岸 埼玉県大里郡川本町大字菅沼前久保四百八十四番地先/右岸同県同郡同町大字本田坂下二千百六十三番の二地先/から海まで派川隅田川/左岸/右岸/幹川分派点から/左岸東京都北区志茂町四丁目地先/右岸同都同区同町五丁目地先/まで支川入間川/左岸 埼玉県川越市大字的場字飛樋下千五百六十三番の一地先/右岸同県同市大字池の辺字権現脇台千六十六番地先/から幹川合流点まで小支川越辺川/左岸 埼玉県比企郡鳩山村大字赤沼天神下五十七番の二地先/右岸同県入間郡毛呂山町大字苦林字清水三百三十八番地先/から入間川合流点まで小々支川都幾川/左岸 埼玉県東松山市大字石橋字川原毛山四番の一地先/右岸同県同市大字下唐子字榎町百五十四番の一地先/から越辺川合流点まで小々支川高麗川/左岸 埼玉県坂戸市大字森戸字赤城八百四十七番地先/右岸同県同市同大字字上河原千百四十六番地先/から越辺川合流点まで小支川小畔川/左岸 埼玉県川越市大字吉田字下河原添六百十四番地先/右岸同県同市同大字同字六百十一番地先/東武鉄道東上線鉄道橋から越辺川合流点まで多摩川幹川/左岸 東京都青海市青梅字大柳千五百七十五番の一地先/右岸同都同市畠中一丁目十八番の三地先/万年橋から海まで支川浅川/左岸 東京都八王子市中野町三千八百九十六番の一地先/右岸同都同市元本郷四百九十六番の一地先/から幹川合流点まで鶴見川幹川/左岸 神奈川県横浜市緑区川向町字南耕地六百九番の一地先/右岸同県同市港北区小机町字城坂下千七百九十五番地先/高速道路橋下流端から海まで支川矢上川/左岸 神奈川県川崎市矢上字橋向九百五十一番の一地先/右岸同県横浜市港北区日吉町字根揚搦九百三十三番の一地先/から幹川合流点まで支川早淵川/左岸 神奈川県横浜市港北区高田町字下耕地九百四十八番地先/右岸同県同市同区新吉田町八百十六番地先/高田橋から幹川合流点まで支川鳥山川/左岸 神奈川県横浜市港北区鳥山町五百三十三番地先/右岸同県同市同区岸根町二番地先/砂田取水堰から幹川合流点まで相模川幹川/左岸 神奈川県高座郡寒川町一之宮三千百七十五番の十一地先/右岸同県平塚市田村宮ノ前六千二百五十六番地先/神川橋から海まで荒川(新潟県・山形県)幹川/左岸 新潟県岩船郡関川村大字下川口五百五十七番の一地先/右岸同県同郡同村大字湯沢字湯沢山国有林四百二林班地先/から海まで阿賀野川幹川/左岸/右岸/福島県大沼郡本郷町大字穂馬字江戸川馬越堰堤から/左岸福島県河沼郡会津坂下町大字宇内北川前三千三百六十一番地先/右岸同県喜多方市慶徳町大字山科字大畑二千八百四十七番の二地先/まで/左岸新潟県北蒲原郡安田町大字小松字向島/右岸同県同郡同町大字同字上川原/阿賀頭首工から海まで支川早出川/左岸 新潟県五泉市大字赤海字下島千五十三番の三地先/右岸同県同市大字同字善願二千八百九十二番地先/善願橋から幹川合流点まで支川日橋川/左岸 福島県河沼郡河東村大字福島字築前甲二千三百四十一番の一地先/右岸同県耶麻郡塩川町大字全橋字礫の宮三十八番の二地先/島橋から幹川合流点まで信濃川幹川/左岸 長野県上田市大字大屋字向川原七百三十一番の四地先/右岸同県同市大字同字南遠川原五百二番の七地先/から/左岸長野県飯山市大字一山字十二平千九百三十四番地先/右岸同県下高井郡野沢温泉村大字平林字広見三十二番地先/まで幹川/左岸/右岸/新潟県中魚沼郡中里村大字貝野字島の宮中堰堤から海まで派川信濃川放水路/左岸/右岸/ 幹川分派点から海まで支川犀川/左岸 長野県南安曇郡安曇村川端/右岸同県東筑摩郡波田町字前淵/新淵橋から幹川合流点まで支川魚野川/左岸 新潟県南魚沼郡六日町大字五日町字川島百九十一番の一地先/右岸同県同郡同町大字麓字島道七百九番の五地先/の県道橋から幹川合流点まで関川幹川/左岸 新潟県高田市大字島田字諏訪田千五百七十二番の二地先/右岸同県同市大字新長者原字上川原千二百十七番地先/から海まで姫川/左岸 新潟県糸魚川市大字小滝字実作千九十三番地先/右岸 同県同市大字根小屋字中カマチド三十七番の十地先/から海まで黒部川幹川/左岸 富山県下新川郡宇奈月町字尾ノ沼一番の四地先/右岸同県同郡同町舟見明日音沢字尾瀬場谷二番の乙地先/から海まで常願寺川幹川/左岸/右岸/富山県上新川郡大山町大字岡田字岩谷割横江堰堤から海まで神通川幹川/左岸 富山県上新川郡大沢野町長川原字浦山八番の一地先/右岸同県同郡同町長走字開割百三十八番地先/から海まで支川井田川/左岸 富山県婦負郡八尾町福島字川原四十番地先/右岸同県同郡同町大字八尾町字十三石尻四十三番の三地先/から幹川合流点まで支川熊野川/左岸 富山県富山市栗山字野田割二百九十二番の二地先/右岸同県同市安養寺字砂田割八百七十六番の四地先/から幹川合流点まで派川西派川/左岸/右岸/幹川分派点から幹川合流点まで庄川幹川/左岸 富山県東礪波郡庄川町大字金屋字小川原/右岸同県同郡同町大字同字川原/庄川用水合口堰堤から海まで小矢部川幹川/左岸 富山県小矢部市鴨島百八十六番の一地先/右岸同県東礪波郡福野町本江百十六番地先/から海まで手取川幹川/左岸/右岸/石川県石川郡鳥越村字広瀬ルの部白山合口堰堤から海まで梯川幹川/左岸 石川県小松市中海町ロ十九番地先/右岸同県同市正蓮寺ゲハ谷十二番の一地先/から海まで狩野川幹川/左岸 静岡県田方郡修善寺町大字修善寺字飯??/右岸同県同郡同町柏久保字上船戸/修善寺橋から海まで支川黄瀬川/左岸 静岡県駿東郡長泉町大字本宿字西ノ久根/右岸同県沼津市大岡字敷添/寿橋から幹川合流点まで支川大場川/左岸 静岡県田方郡凾南町大字間宮字落合/右岸同県三島市安久字落合/安久橋から幹川合流点まで派川狩野川放水路/左岸/右岸/ 幹川分派点から海まで富士川幹川(釜無川を含む)/左岸 山梨県韮崎市韮崎町字一ツ柳四千七百二番の一地先/右岸 同県同市神山町字釜無河原二百十八番の五十六地先/武田橋から海まで支川早川/左岸 山梨県南巨摩郡中富町大字遅沢字塩沢二千四百七番地先/右岸同県同郡身延町大字粟倉八百十一番地先/早川橋から幹川合流点まで支川笛吹川/左岸 山梨県山梨市大字七日市場字上川窪千二百三十一番地先/右岸同県同市東小字中河原四百六十三番地先/岩手橋から幹川合流点まで小支川日川/左岸 山梨県東八代郡一宮町大字田中字山之神百三十二番の五地先/右岸同県山梨市大字一町田中字前田九十二番地先/日川橋から笛吹川合流点まで小支川重川/左岸 山梨県山梨市大字一町田中字北河原八百十三番の五地先/右岸同県同市大字下石森雲林五百八十六番の一地先/重川橋から笛吹川合流点まで支川御勅使川/左岸 山梨県韮崎市竜岡町下条南割字西原五百九十六番地先/右岸同県中巨摩郡八田村六科字御崎四百四十一番の一地先/御勅使川橋から幹川合流点まで支川塩川/左岸 山梨県北巨摩郡双葉町大字宇津谷字滝沢五千五百七十七番の一地先/右岸同県韮崎市韮崎町字甲岡三千二百五十二番地先/塩川橋から幹川合流点まで安倍川幹川/左岸/右岸/静岡県静岡市油島字金場玉機橋から海まで支川藁科川/左岸/右岸/静岡県静岡市奈良間から幹川合流点まで大井川幹川/左岸 静岡県島田市神座/右岸同県榛原郡金谷町神尾/から海まで菊川幹川/左岸/右岸/静岡県小笠郡菊川町潮海寺から海まで支川牛淵川/左岸 静岡県小笠郡菊川町赤土/右岸同県同郡同町下平川/から幹川合流点まで天龍川幹川/左岸 長野県上伊那郡辰野町大字平出字平田千六百九十七番の二地先/右岸の町道橋/から/左岸長野県飯田市龍江七千百二十二番の十四地先/右岸同県同市川路四千九百二十五番の五地先/姑射橋まで/左岸静岡県天竜市二俣町大字鹿島字カシマ三百六十九番の一地先/右岸同県同市同町大字鹿島字宮山一番の十一地先/から海まで豊川幹川/左岸/右岸/愛知県新城市庭野字萩野十六番の三地先の新城橋から海まで豊川放水路幹川分流点から海まで矢作川幹川/左岸 愛知県豊田市寺部町五丁目一番地先/右岸同県同市東梅坪町五丁目百七十九番の一地先/から海まで庄内川幹川/左岸/右岸/岐阜県土岐市肥田町浅野字トチモト八百七番の三地先の市道橋から海まで矢田川(山口川を含む)/左岸 愛知県名古屋市東区大幸町十丁目七番の八地先/右岸 同県同市守山区大字守山字更屋敷百九十三番地先/の宮前橋から幹川合流点まで木曾川幹川/左岸 岐阜県可児郡可児町川合字西野二千七百九十三番の二十一地先/右岸同県美濃加茂市御門町二丁目字村上三十番の二地先/から海まで支川揖斐川/左岸 岐阜県揖斐郡揖斐川町北方字西平千三百十四番の二十七の一地先/右岸同県同郡同町上野字東広尾千九百四十八番の三百十七地先/から海まで支川根尾川/左岸 岐阜県本巣郡本巣町山口八百四十一番の一地先/右岸同県揖斐郡大野町大字稲富二千五百七十九番の一地先/から揖斐川合流点まで小支川牧田川/左岸 岐阜県養老郡上石津村大字牧田字山村三千九百七十四番の一の一の一地先/右岸同県同郡同村大字同字二俣三千四百五十六番の一地先/から揖斐川合流点まで小々支川杭瀬川/左岸 岐阜県大垣市久瀬川町/右岸同県同市静里町字船越/塩田橋から牧田川合流点まで小支川長良川/左岸 岐阜県岐阜市日野中石川原三千九百六十五番の百地先/右岸同県同市古津小島山九百十九番の十一の一地先/から揖斐川合流点まで支川伊自良川/左岸 岐阜県岐阜市大字正木字松ノ木六百七十一番の一地先/右岸同県同市折立字柿添四百四十七番地先/県道橋から長良川合流点まで鈴鹿川幹川/左岸 三重県鈴鹿郡関町新所字宿屋六百十四番の二地先/右岸同県同郡同町同大字字三千坊五百九十七番の二十六地先/から海まで内部川/左岸 三重県四日市市北小松町字井口三百九十七番地先/右岸同県同市同町字中川原三百七十六番地先/から幹川合流点まで派川鈴鹿川派川/左岸/右岸/ 鈴鹿川からの分派点から海まで雲出川幹川/左岸 三重県一志郡一志町大字大仰字下山/右岸同県同郡同町大字高野字二の筒/から海まで支川中村川/左岸 三重県一志郡嬉野町大字島田字中戸九百四十七番の一地先/右岸同県同郡同町大字井之上字西浦七十一番地先/から幹川合流点まで支川波瀬川/左岸 三重県一志郡一志町大字井関字下名倉口千五百二十九番地の二地先/右岸同県同郡同町同大字西ノ垣内口四百十二番地先/から幹川合流点まで派川雲出古川/左岸/右岸/雲出川からの分派点から海まで櫛田川幹川/左岸 三重県松阪市大字御麻生園字脇カイト三百四番地先/右岸同県多気郡多気町大字牧字川原街道四十九番地先/から海まで宮川幹川/左岸 三重県度会郡玉城町岩出字新田町九百九十一番地先/右岸同県伊勢市佐八町字土之野四百六十一番地先/から海まで淀川幹川/左岸 滋賀県大津市瀬田大江町字高砂二千百七十九番の二地先/右岸同県同市晴嵐一丁目字南千四十番の一地先/から/左岸滋賀県大津市田上関津町銘剣三十四番地先/右岸同県同市石山南郷町中通り千二百二十番地先/まで幹川/左岸 京都府宇治市宇治金井戸地先十六―五/右岸同府同市槇島町尾山一―二/から海まで支川桂川/左岸/右岸/京都市右京区嵐山元録山町国有林三十八林班ル小班地先から幹川合流点まで支川野洲川/左岸 滋賀県甲賀郡石部町大字石部字古道二千百九十三番地先/右岸同県同郡甲西町大字菩提寺字平尾二千百十一番の九地先/から琵琶湖への流入点支川木津川/左岸 三重県上野市大字大内字川原/右岸同県同市守田字荒内/大内橋から幹川合流点まで小支川名張川/左岸 三重県名張市大字下比奈知字松尾四百十一番地先/右岸同県同市大字同字下垣内千百八十六番地先/から/左岸奈良県山辺郡山添村吉田千百三十三番の二地先/右岸三重県上野市大滝九百七十番地先/まで小支川名張川/左岸 京都府相楽郡南山城村大字田山字奥山四番地先/右岸同府同郡同村大字同字ツルギ三十八番地先/から木津川合流点まで小小支川宇陀川/左岸 奈良県宇陀郡室生村大字大野千四百六十九番地先/右岸同県同郡同村大字同三千八百四十六番地先/から名張川合流点まで支川猪名川/左岸 大阪府池田市古江町六十九番地先/右岸兵庫県川西市滝山字上ノ宮九番地先/から神崎川合流点まで派川藻川/左岸/右岸/猪名川分派点から猪名川合流点まで大和川幹川/左岸 奈良県磯城郡川西町大字吐田字幸ヱ門裏/右岸同県大和郡山市額田部南方/吐田井堰下流端から海まで支川石川/左岸/右岸/大阪府南河内郡美陵町国府九十二番の一地先の府道石川橋下流端から大和川合流点まで支川曾我川/左岸/右岸/奈良県北葛城郡広陵町字大場百二十九番の三地先の県道小柳橋下流端から大和川合流点まで支川佐保川/左岸/右岸/秋篠川合流点から大和川合流点まで円山川幹川/左岸 兵庫県城崎郡日高町浅倉字茶園千二十四番の一地先/右岸同県同郡同町赤崎字開キ千四十六番地先/から海まで支川奈佐川/左岸 兵庫県豊岡市庄字堂ケ瀬七番の一地先/右岸同県同市宮井字カイナ谷千二百九十四番地先/から幹川合流点まで支川出石川/左岸 兵庫県出石郡出石町鍛冶屋字五反田三百七十七番の一地先/右岸同県同郡同町小人字山椒畑百八十二番地先/から幹川合流点まで加古川幹川/左岸 兵庫県加東郡滝野町多井田字大上四十八番地先/右岸同県同郡同町上滝野字塩谷一番の一地先/から海まで紀の川幹川/左岸 奈良県五条市牧野大字広瀬三十七番地先/右岸同県同市小島町大字屋舗ノ下四百五十三番の一地先/から海まで支川貴志川/左岸 和歌山県那賀郡貴志川町大字神戸小字稲戸七百六十番地先/右岸同県同郡同町大字井ノ口小字川原四百五十三番地先/県道諸井橋下流端から幹川合流点まで熊野川(新宮川)幹川/左岸 三重県南牟婁郡紀宝町北檜杖字尾友平野百九十九番の一地先/右岸和歌山県新宮市南檜杖字滝下シ五百二十七番の一地先/から海まで支川相野谷川/左岸 三重県南牟婁郡紀宝町大里字板ノ前千九百四番の一地先/右岸同県南牟婁郡紀宝町大里字上野九百九十八番地先/から幹川合流点まで九頭竜川幹川/左岸 福井県吉田郡永平寺町谷口一字総社山二百十八番地先/右岸同県吉田郡永平寺町鳴鹿三十五字逆水沖五番一地先/から海まで支川日野川/左岸 福井県丹生郡清水町朝宮三十二字十七番地先/右岸同県福井市種池町二十七字勘要道三十番の一地先/から幹川合流点まで北川幹川/左岸 福井県遠敷郡上中町新道七十三号赤岩三番地先/右岸同県同郡同町瓜生七十八号二番地先/瓜生大井根堰堤下流端から海まで支川遠敷川/左岸 福井県小浜市遠敷百十二号鰐街道三十六番の一地先/右岸同県同市国分四十七号馬場十番の一地先/国道橋から幹川合流点まで由良川幹川/左岸 京都府綾部市野田町西ノ谷百五番地先/右岸同府同市味方町鷲谷六番地先/から海まで支川土師川/左岸 京都府福知山市字堀地先/右岸同府福知山市字土師地先/から幹川合流点まで揖保川幹川/左岸 兵庫県宍粟郡一宮町安積字ドウドウ八百七十三番地先/右岸同県同郡同町安積字岩谷山千四百九番の二地先/から海まで天神川幹川/左岸 鳥取県東伯郡三朝町大字牧字墓ノ前二百六十二番の一地先/右岸同県同郡同町大字赤松字築出し七番地先/から海まで支川小鴨川/左岸 鳥取県東伯郡関金町大字泰久寺/右岸同県同郡同町大字今西/から幹川合流点まで小支川国府川/左岸 鳥取県倉吉市大字上福田字井手領七百四十七番の二地先/右岸同県同市大字同字小井手二百四十番地先/から小鴨川合流点まで支川三徳川/左岸 鳥取県東伯郡三朝町大字横手字橋本二百六十六番の一地先/右岸同県同郡同町大字山田字福呂七百九十九番の三地先/から天神川合流点まで日野川幹川/左岸 鳥取県日野郡溝口町荘字土手ノ内二十九番の七地先/右岸同県同郡同町宮原字宮ノ上ミ二百二十六番の八地先/から海まで支川法勝寺川/左岸 鳥取県西伯郡西伯町大字鴨部字下河原千六百十一番の一地先/右岸同県同郡同町同大字同字千六百十七番の一地先/から日野川合流点まで千代川幹川/左岸 鳥取県八頭郡用瀬町大字古用瀬字川崎四百五番地先/右岸同県同郡同町大字用瀬字大通道ノ下タ二番の一地先/から海まで支川袋川/左岸 鳥取県岩美郡国府町大字玉鉾字戸前/右岸同県同郡同町大字谷字奥ノ田/から幹川合流点まで支川旧袋川/左岸 鳥取県鳥取市相生町一丁目百番の一地先/右岸同県同市材木町三百番の三地先/から千代川合流点まで支川八東川/左岸 鳥取県八頭郡河原町大字片山字中ノ坪/右岸同県同郡同町大字片山字境田/から幹川合流点まで斐伊川幹川/左岸 島根県大原郡木次町大字下熊谷字自蔵千九百十二番の二地先/右岸同県同郡同町大字東日登字新市二千二十五番地先/から海まで旭川幹川/左岸 岡山県岡山市牟佐字高尾千六百七十三番地先/右岸同県同市玉柏字宮本二千七百四十四番地先/から海まで派川百軒川/左岸 岡山市中島/右岸同市竹田/旭川分流点から海まで高梁川幹川/左岸/右岸/岡山県総社市大字宍粟字杖ノ元豪溪橋から海まで支川小田川/左岸 岡山県吉備郡真備町大字妹字市場三千百十番の二地先/右岸同県同郡同町大字猿掛三千三百六十七番の一地先/から幹川合流点まで吉井川幹川/左岸 岡山県和気郡佐伯町岩戸字コホツカ谷六百六番地先/右岸同県同郡和気町田原上字日ノ谷奥千五百二十七番の二十四地先/から海まで支川金剛川/左岸 岡山県和気郡和気町大字藤野字小松原第千七百九十九番の一地先/右岸同県同郡同町大字同字東野第五十六番の一地先/から幹川合流点まで江の川幹川/左岸 広島県高田郡八千代町大字土師字久保七百五十番地先/右岸同県同郡同町大字勝田字上谷二百三十二番地先/から海まで支川神野瀬川/左岸 広島県三次市山家町六百二十一番の三地先/右岸同県双三郡布野村大字下布野字河戸八百七十八番の二地先/から幹川合流点まで支川馬洗川/左岸 広島県三次市南畑敷町字下掛原/右岸同県同市四十貫町字樋ノ尻/から幹川合流点まで支川西城川/左岸 広島県三次市三次町字檜原/右岸同県同市同町字五日市/から馬洗川合流点まで高津川幹川/左岸 島根県益田市大字神田字コテカ溢尻口六百七十五番の二地先/右岸同県同市同大字字中河原口十六番の三地先/から海まで派川高津川/左岸/右岸/幹川分派点から幹川合流点まで支川白上川/左岸 島根県益田市大字市原字下小坂イ二百十五番の一地先/右岸同県同市大字コモブタイ九百三十番地先/から高津川派川への合流点まで支川匹見川/左岸 島根県益田市大字神田字本郷寺八百五十八番地先/右岸同県同市大字横田字城ケ谷二千九百十二番地先/から幹川合流点まで芦田川幹川/左岸 広島県府中市久佐町字ツカ丸二百八十六番の五十地先/右岸同県同市諸毛町字永野山三千二百五十六番の一地先/から海まで支川高屋川/左岸 広島県深安郡神辺町字平野小字古市百七十三番の二地先/右岸同県同郡同町大字川北字古市千八百八番の三地先/から幹川合流点まで太田川幹川/左岸 広島県山県郡戸河内町字野為千百三十八番の二地先/右岸同県同郡同町字乙井手八百八十九番の二地先/から海まで派川天満川/左岸/右岸/旧太田川の分派点から海まで派川元安川/左岸/右岸/旧太田川の分派点から旧太田川の合流点まで支川三篠川/左岸 広島県広島市高陽町大字狩留家字黒王千二十八番地先/右岸同県同市同町同大字字六宗千十八番地先/から幹川合流点まで支川根谷川/左岸 広島県広島市可部町大字下町屋字土居四百二十六番の二地先/右岸同県同市同町同大字字横川二千二百七十番地先/から幹川合流点まで支川滝山川/左岸 広島県山県郡加計町加計字瀧山千九百五十六番地先/右岸同県同郡同町字大平千九百四十二番の三地先/から幹川合流点まで支川古川/左岸/右岸/太田川の分派点から太田川の合流点まで派川旧太田川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで小瀬川幹川/左岸 広島県大竹市小方町小方字安条山六百五十番の一地先/右岸山口県岩国市大字小瀬字深瀬三千三百五十四番地先/から海まで佐波川幹川/左岸 山口県佐波郡徳地町大字堀字土井の内/右岸同県同郡同町大字堀字北野/から海まで肱川幹川/左岸 愛媛県大洲市柚木字尾坂三百五十八番の一地先/右岸同県同市柚木字富士八百九十七番の一地先/から海まで支川矢落川/左岸 愛媛県大洲市新谷字山口乙千五百九十八番の一地先/右岸同県同市新谷字定行丙二十七番の一地先/から幹川合流点まで重信川幹川/左岸 愛媛県温泉郡重信町大字下林字五反地九百番の一地先/右岸同県同郡同町大字見奈良字柳原二十五番地先/から海まで支川石手川/左岸 愛媛県松山市朝生田町九百九十五番の二地先/右岸同県同市和泉千九十六番地先/から幹川合流点まで吉野川幹川/左岸 徳島県三好郡池田町西山字穴漬/右岸同県同郡同町字シマ/から海まで派川旧吉野川/左岸/右岸/吉野川からの分派点から海まで小派川今切川/左岸/右岸/派川旧吉野川からの分派点から海まで那賀川幹川/左岸 徳島県阿南市十八女町宮ノ前十三番地先/右岸同県同市加茂町大西五十六番の一地先/から海まで派川那賀川幹川分派点から海まで支川桑野川/左岸 徳島県阿南市長生町諏訪の端二十八番の二地先/右岸同県同市権現地五番の一地先/から派川那賀川合流点まで土器川幹川/左岸 香川県仲多度郡満濃町大字炭所西字三島二千二百三十二番地先/右岸同県同郡同町大字同字上常包二百八十九番地先/から海まで物部川幹川/左岸 高知県香美郡土佐山田町大字神母木/右岸同県同郡同町大字楠根/から海まで仁淀川幹川/左岸 高知県吾川郡伊野町加田字又四郎二千四百七十三番の一地先/右岸同県高岡郡日高村下分字上ノ首二千六百五十三番地先/から海まで四万十川(渡川)幹川/左岸 高知県中村市佐田三段畑道ノ西千四百九番地先/右岸同県同市佐田鏡ケ城山三千百八十九番のイ地先/から海まで支川中筋川/左岸 高知県中村市有岡字沖前千四百三十一番の一地先/右岸同県同市九樹字カゲヒラ千四百八十五番の一地先/から幹川合流点まで支川後川/左岸 高知県中村市麻生上土居前二百三十八番地先/右岸同県同市敷地字古城二千三百四十一番地先/から幹川合流点まで筑後川幹川/左岸 大分県日田市大字高瀬字小シマ千百三十八番の二地先/右岸同県同市三芳小淵町百二十一番地先/から/左岸大分県日田市大字川下字カイモト七十六番地先/右岸同県同市大字友田字孫目三千四百二十五番の一地先/まで/左岸福岡県浮羽郡浮羽町大字三春字沓瀬千四百九十九番地先/右岸同県朝倉郡杷木町大字林田字城先千六百五十五番の三地先/から海まで派川早津江川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで支川佐賀江川/左岸/右岸/城原川合流点から幹川合流点まで支川城原川/左岸/右岸/佐賀県神埼郡神埼町大字鶴字柳ノ二三千九百六十七番地先の町道橋から佐賀江川合流点まで支川宝満川/左岸/右岸/福岡県小郡市大字二森字馬洗川千七百二十五番の七地先の端間橋下流端から幹川合流点まで支川巨瀬川/左岸/右岸/福岡県浮羽郡田主丸町大字田主丸字柳ノ内千百番の二地先の県道橋下流端から幹川合流点まで支川佐田川/左岸 福岡県甘木市大字小田字林岬三百七十一番地先/右岸同県同市同大字字下川原三百八十一番地先/から幹川合流点まで支川花月川/左岸/右岸/大分県日田市大字花月字ツル三百三十五番の五地先の市道明徳橋から幹川合流点まで支川庄手川/左岸/右岸/幹川分派点から幹川合流点まで支川玖珠川/左岸/右岸/大分県日田市大字日高字一丁目二千三百九十四番の三地先から幹川合流点まで矢部川幹川/左岸 福岡県山門郡瀬高町大字小田字唐尾浦田九百二十三番の二/右岸同県筑後市大字溝口字南千四百十八番の六/南筑橋から海まで松浦川幹川/左岸/右岸/佐賀県武雄市若木町本部字野々瀬萩ノ尾井堰から海まで支川徳須恵川/左岸/右岸/佐賀県伊万里市南波多町高瀬字大前田千二百九十一番の二地先の市道橋から幹川合流点まで支川巌木川/左岸 佐賀県東松浦郡巌木町大字広瀬字篠の坂六百六十七番の四地先/右岸同県同郡同町同大字字立草二千三百八十六番の一地先/から幹川合流点まで六角川幹川/左岸 佐賀県武雄市橘町永島字潮見一万七千四百八十八番地先/右岸同県同市同町字北上野五千五十六番地先/から海まで支川牛津川/左岸 佐賀県多久市多久町字凉木四千五百六十番地先/右岸同県同市同町字犬殺四千三百四番地先/から幹川合流点まで支川武雄川/左岸 佐賀県武雄市武雄町大字永島字井戸渡/右岸同県同市同町大字同字牛飼/から幹川合流点まで嘉瀬川幹川/左岸 佐賀県佐賀郡大和町大字梅野字都渡城百八十八番地先/右岸同県同郡同町大字川上字別所九百五十三番の三地先/官人橋から海まで支川祇園川/左岸 佐賀県小城郡三日月町大字堀江字堀江二十二千百八十九番の二地先/右岸同県同郡同町同大字五十四字深町七百九番地先/堀江橋から幹川合流点まで本明川幹川/左岸 長崎県諫早市本明名高羽突十五番の一地先/右岸同県同市栄田名字宮の前百三十九番の一地先/から海まで支川半造川/左岸 長崎県諫早市船越名字埋津九百二十四番の三十三地先/右岸同県同市小川町三十五番の一地先/埋津橋下流端から幹川合流点まで遠賀川幹川/左岸 福岡県嘉穂郡嘉穂町大字中益字日渡/右岸同県同郡同町大字同字川原/日渡橋から海まで支川黒川/左岸 福岡県北九州市八幡区大字香月字葉川/右岸同県同市同区大字同字三条/三条橋から幹川合流点まで支川笹尾川/左岸 福岡県北九州市八幡区大字野面字波打/右岸同県同市同区大字同字六反田/四郎丸橋から幹川合流点まで支川犬鳴川/左岸 福岡県鞍手郡宮田町大字宮田字羅漢四千五百七番の九地先/右岸同県同郡同町大字同字重森三千六百九十六番の一地先/から幹川合流点まで小支川八木山川/左岸 福岡県鞍手郡宮田町大字宮田字堀田/右岸同県同郡同町大字同字鎌田/岩淵堰から犬鳴川合流点まで支川彦山川/左岸 福岡県田川郡添田町大字桝田字本村/右岸同県同郡同町大字同字境目/本村堰下流端から幹川合流点まで小支川中元寺川/左岸 福岡県田川市大字位登字毛無千五百八番地先/右岸同県田川郡川崎町大字池尻字宮ケ坪二千二百二十二番の二地先/から彦山川合流点まで小支川金辺川/左岸 福岡県田川郡香春町大字香春字中川原千二百二番地先/右岸同県同郡同町大字同字昭和区千五百四十九番地先/から彦山川合流点まで支川穂波川/左岸 福岡県嘉穂郡桂川町大字中屋字下川原十三番の一地先/右岸同県同郡同町大字寿命字前川原九百六十六番地先/から幹川合流点まで山国川幹川/左岸 福岡県築上郡大平村大字原井字方坂瀬戸千九百五十四番地先/右岸大分県下毛郡本耶馬溪町大字樋田字荒瀬百二十三番地先/から海まで派川中津川/左岸/右岸/幹川分流点から海まで大分川幹川/左岸 大分県大分市大字中島/右岸同県同市大字小野鶴/から海まで支川七瀬川/左岸/右岸/大分県大分市大字胡麻鶴から幹川合流点まで支川賀来川/左岸/右岸/大分県大分市大字角前から幹川合流点まで大野川幹川/左岸 大分県大分市大字竹中/右岸同県同市大字中戸次/から海まで派川乙津川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで番匠川幹川/左岸/右岸/大分県南海部郡本匠村大字波寄字川平二千八百六十番地先の取水堰下流端から海まで支川堅田川/左岸 大分県佐伯市大字長良字後田二千七十七番の一地先/右岸同県同市大字同字脇野内二千四百七十番地先/から幹川合流点まで支川井崎川/左岸 大分県南海部郡弥生町大字大坂本字小浪千二百十六番の二地先/右岸同県同郡同町大字同字ケゴヤ二千三百六十三番の一地先/から幹川合流点まで支川久留須川/左岸/右岸/大分県南海部郡直川村大字上直見字沖ノツル千七百二十九番の一地先の国道橋下流端から幹川合流点まで菊池川幹川/左岸 熊本県菊池市大字赤星字寿毛賀千二百七十九番地先/右岸同県同市大字北宮字居屋敷六十四番地先/から海まで支川繁根木川/左岸 熊本県玉名市大字玉名字西原二千二百九十七番の一地先/右岸同県同市大字富尾字平町百六十四番の二地先/から幹川合流点まで支川木葉川/左岸 熊本県玉名市大字津留字辻八百三十五番地先/右岸同県同市同大字字南口二十三番の一地先/から幹川合流点まで支川岩野川/左岸/右岸/熊本県山鹿市大字寺島字宮田千三百六十三番地先の池田橋下流端から幹川合流点まで支川合志川/左岸/右岸/熊本県菊池郡泗水町大字豊水字出口四千百二十二番の一地先の町道橋から幹川合流点まで支川迫間川/左岸/右岸/熊本県菊池市大字豊間字前田七十一番地先の市道橋から幹川合流点まで小支川上内田川/左岸 熊本県菊池郡七城町大字瀬戸口字西前田十番地先/右岸同県鹿本郡鹿本町大字石淵字蛇口瀬七百五十八番地先/から迫間川合流点まで白川幹川/左岸 熊本県熊本市新南部町大字小磧字小磧/右岸同県同市黒髪町大字宇留毛浦山/小磧橋下流端から海まで緑川幹川/左岸 熊本県上益城郡甲佐町大字上揚字佐戸千二百二十一番地先/右岸同県同郡同町同大字字宮上九百八十八番の一地先/から海まで支川浜戸川/左岸 熊本県下益城郡富合町大字硴の江字地方二百二十二番の一地先/右岸同県同郡同町大字莎崎字境目九百五十一番の一地先/から幹川合流点まで支川加勢川/左岸 熊本県上益城郡嘉島町大字下六嘉字吐合/右岸同県熊本市画図町大字下無田字鳥ケ江/大六橋下流端から幹川合流点まで支川御船川/左岸 熊本県上益城郡御船町大字辺田見字井手下千百六十一番地先/右岸同県同郡同町大字同字甲斐山四百九十二番の一地先/から幹川合流点まで球磨川幹川/左岸 熊本県球磨郡多良木町大字多良木字中鶴九十二番の二地先/右岸同県同郡同町大字黒肥地字池頭九百九十六番の四地先/から海まで派川南川幹川分派点から海まで派川前川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで五ケ瀬川幹川/左岸 宮崎県延岡市吉野町千八百十八番の一地先/右岸同県同市三輪町八百二十一番の三地先/から海まで支川北川/左岸 宮崎県延岡市川島町三千五百十八番の二地先/右岸同県同市無鹿町三千三百五十一番の三地先/から幹川合流点まで支川祝子川/左岸 宮崎県延岡市樫山町/右岸同県同市中川原町/祝子橋から幹川合流点まで派川大瀬川/左岸/右岸/幹川分派点から海まで小丸川幹川/左岸 宮崎県児湯郡木城村高城/右岸同県同郡同村比木/から海まで大淀川幹川/左岸 宮崎県都城市大字五十町字瀬戸上千二百九十四番の二の乙地先/右岸同県同市大字同字淵脇五千二百九十四番の三地先/から/左岸宮崎県北諸県郡高崎町大字縄瀬字下小牧四千百八十八番地先/右岸同県同郡高城町大字有水字上大久保千二百二十三番の九十二地先/まで/左岸/右岸/宮崎県東諸県郡高岡町大字浦之名字古川国道柚ノ木崎橋から海まで支川本庄川/左岸 宮崎県東諸県郡綾町大字入野字四枝六百七番の一地先/右岸同県同郡同町大字同字中川原百十八番の二地先/から幹川合流点まで小支川深年川/左岸 宮崎県東諸県郡国富町大字三名字屋敷下/右岸同県同郡同町大字木脇字車田/三名橋から本庄川合流点まで小支川綾北川/左岸 宮崎県東諸県郡綾町大字北俣字尾谷三千七百九番地先/右岸同県同郡同町大字同字裏田千七百七十八番の三地先/から本庄川合流点まで川内川幹川/左岸 宮崎県えびの市大字原田字池の元三千八百二十四番の一地先/右岸同県同市大字原田字佐院三千八百七十一番地先/から羽月川合流点まで/左岸/右岸/高嶺川の合流点から海まで支川羽月川/左岸 鹿児島県大口村大字里字大中免二百七十七番地先/右岸同県同市大字鳥巣字水流四百五十六番の乙号の二地先/から幹川合流点まで支川長江川/左岸 宮崎県えびの市大字栗下字奈多良千百四十五番の三地先/右岸同県同市同大字字鶴田千二百五十五番の二地先/長江川第二鉄道橋から幹川合流点まで支川隈之城川/左岸 鹿児島県川内市隈之城町大字隈之城字石間伏七百三十九番の二地先/右岸同県同市向田町大字向田字腰掛千二百六十五番の二地先/隈之城川鉄道橋から幹川合流点まで肝属川幹川/左岸/右岸/鹿児島県鹿屋市祓川町三千九百四十七番地先の県道橋から海まで支川串良川/左岸 鹿児島県肝属郡串良町大字細山田字水洗八百一番のロ地先/右岸同県同郡同町同大字字川久保四千百三十番の一地先/から幹川合流点まで支川高山川/左岸 鹿児島県肝属郡高山町大字前田字田布尾三百二十三番の一地先/右岸同県同郡同町大字新富字築ケ城七千七百三十七番の五地先/から幹川合流点まで支川姶良川/左岸 鹿児島県肝属郡吾平町大字上名字水流四千九百九番の二地先/右岸同県同郡同町同大字字西方高迫五千六百八十四番の三地先/県道橋から幹川合流点まで支川下谷川/左岸 鹿児島県鹿屋市新栄町十三番地先/右岸同県同市同町十二番地先/市道橋から幹川合流点まで

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport