首都圏整備法第二十五条第一項の規定による都市開発区域


平成二年九月一日
総理府告示第三十八号

首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二十五条第一項の規定により、昭和四十一年五月三十日首都圏整備委員会告示第三号をもって都市開発区域として指定した土浦・阿見地区の区域を変更し、次のとおり土浦・阿見地区として都市開発区域を指定したので、同条第二項において準用する同法第二十四条第三項及び首都圏整備法施行規則(昭和三十三年首都圏整備委員会規則第一号)第一条第一項の規定により告示する。


土浦・阿見地区茨城県土浦市の全域同県稲敷郡阿見町の全域同県新治郡出島村のうち次に掲げる区域大字深谷、大字上大堤、大字三ツ木のうち字池袋、字ウサギ、字氏神山、字沖後、字大堤台、字大山台、字北原、字ク子下、字クネ下、字久保台、字境田、字坂下、字紫内、字十ノ区、字新山、字新山中の切、字新山道添、字寺上、字寺後、字寺下、字寺前、字寺脇、字中山、字婆田、字バアダ、字ハサマ、字八幡下、字八幡平、字前野、字松下、字丸峯、字落馬及び字ラクマ、大字南根本、大字下大堤のうち字安穂山、字大山、字佐藤堀、字西原、字前ノ台及び字宮城、大字加茂、大字戸崎、大字宍倉のうち字愛宕下、字愛宕山、字アツマ、字飯岡、字飯岡久保、字池ノ下、字磯田、字飯綱、字飯綱下、字いつ●下、字井戸窪、字稲荷、字イナリ、字稲荷前、字イナリ前、字イナリマエ、字稲荷山、字稲荷脇、字イナリ脇、字入間、字入間久保、字入間台、字後沢、字後田、字後原、字後谷ツ、字裏山、字大形、字大坂北、字大平、字大道北、字大道南、字荻平、字長田、字御申塚、字小原、字角来境、字風返、字風返東、字河童塚、字カッパ塚、字香取、字金川、字金川西、字鹿野山、字鹿ノ山、字カノ山、字鎌倉、字上小原、字上ノ町、字上谷、字上谷ツ、字唐口、字カラ口、字カルクイ、字寛取、字北久保、字北毛、字北並木、字北原、字北菱木、字木戸入、字木ノ下、字久保、字久保北根、字久保西根、字栗山、字庚申塚、字庚申塚原口、字庚人塚、字五斗蒔、字コハラ、字権現、字座王、字ザッコ、字三軒新田、字椎ノ木、字四ケ村、字志太郎、字シタロウ、字四反田、字島、字島山、字シマ山、字清水入、字十二御前、字庄衛門、字新林、字杉ノ下、字台山、字高柴山、字高葉山、字高割、字田島、字田尻、字辰巳入、字田苗畑、字多門寺、字塚下、字塚下台、字塚田、字月ノ本、字鶴沼、字鶴沼西、字寺前、字寺向、字天神、字天神台、字天神前、字東西、字堂久保、字堂前、字堂山、字戸沢、字土手前、字土手向、字長沢、字長峰、字中谷原、字ナニ田、字並木、字苗代場、字西久保、字西平、字西出口、字西ノ崎、字西山、字沼王、字沼田、字巾木免、字馬場平、字馬場山、字原口、字半留、字半留下、字稗田、字東出口、字備前山、字桧木入、字富士見台、字佛木入、字船橋、字舟橋、字船バシ、字舟バシ、字古酒台、字古屋敷、字別所、字弁才天、字弁天、字坊が砂、字坊ノ砂、字細田、字前田、字孫三、字孫三三角、字孫三原口、字ミダラシ、字三ツ谷、字実取、字三取、字みとり、字ミトリ、字実取三角、字実取八幡堺中ノ切、字実取八幡塚中切、字南菱木、字南野原、字南ノ原、字峯後、字峯治、字宮下、字向、字向坂、字ヤシキ前、字ヤシキマエ、字山下、字山ノ神、字山伏塚、字山伏塚南、字谷原、字横堀、字横根及び字ヲハラ、大字一の瀬上流のうち字木の川並びに大字菅谷町のうち字座王、字鷹ノ巣、字タカノス、字訪ノ入、字谷中及び字渡戸前同県同郡千代田村のうち水郷筑波国定公園に属する区域を除く区域同県同郡新治村のうち水郷筑波国定公園に属する区域を除く区域

All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport