前(節)へ   次(節)へ
平成15年度観光の状況に関する年次報告

第3章 訪日促進を中心とする国際観光交流促進施策

第2節 外国人旅行者の受入れ体制の整備

5 通訳案内の普及拡大



  (1) 善意通訳(グッドウィル・ガイド)の普及

善意通訳普及運動とは,街頭・車中等で困っている外国人旅行者に善意で通訳を行うボランティア運動のことである。善意通訳者に対しては,国際観光振興機構が善意通訳バッジと善意通訳カードを交付している。16年3月現在,全国の善意通訳者の数は約4万9千人,各地で自主的に組織された善意通訳組織は,38都道府県81団体に上っている。

  (2) 通訳案内業

外国人旅行者に対する接遇の言語面での環境整備については,通訳案内業法による通訳案内業免許制度により質の向上を図ってきたところである。
通訳案内業免許取得者の語学別内訳及び通訳案内業試験年度別・語学別合格者数は,表3-2-2のとおりである。

表3-2-2 通訳案内業免許取得者数



前(節)へ   次(節)へ
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport