前(節)へ   次(節)へ
平成18年度観光政策

第6章 観光に係る安全確保のための取組

第1節 日本人海外旅行者の安全対策

1 事故・事件への対応と安全対策



  (1) 各種広報啓発活動の展開

海外で日本人が安全に楽しく旅行できるよう、引き続き、「海外安全ホームページ」、「海外安全情報ファックスサービス」、「海外安全相談センター」、リーフレット等を通じて、旅行先の治安、テロ、災害、感染症等の最新情報、日本人が巻き込まれやすい犯罪の手口と対策等の安全情報をより分かりやすく効果的に提供するよう努めるとともに、海外安全キャンペーン、講演会等各種広報啓発活動を展開し、海外における危機及び安全対策に関する知識の増進を図る。
自然災害及びテロ事件の発生等の不安定な世界情勢等を受けて、安全等に対する旅行者の関心が高まっているため、関係省庁が緊密な連絡をとりつつ、旅行業者に対して、渡航先の危険情報の旅行者への周知徹底や、緊急事態発生時における連絡体制の整備を指導していく。

  (2) 海外における支援体制の強化

万一、海外でトラブルに巻き込まれた場合には、迅速かつ適切な支援が行えるよう、在外公館の休館時の緊急連絡体制、遠隔地での支援体制を強化するとともに、大地震や津波又は大型ハリケーン及び同時多発テロ等の緊急事態発生に際しては、被災者の援護及び家族等関係者の安心を増進するため、安否確認システムの拡充、緊急事態対応要員の派遣、拠点公館への専門機材配備等の支援体制の強化を図る。
前(節)へ   次(節)へ
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport