前(節)へ   次(節)へ
平成24年度 観光施策

第5章 国際競争力の高い魅力ある観光地域の形成

第3節 観光旅行者の来訪の促進に必要な交通施設の総合的な整備

3 国内の幹線交通に係る施設の整備



  (1) 空港の整備

 羽田空港については、今後も国内拠点空港としての役割を果たしつつ、年間発着容量を拡大するためのエプロン等の整備を行うとともに、既存施設の空港能力、利便性、安全性の向上を図る機能向上を実施することにより、国内航空ネットワークを拡充する。
 各地域における拠点的な空港については、国内航空ネットワークの充実を図る上で基盤的な役割を担い、地域活力の向上、観光立国の推進等に不可欠な社会基盤であるため、広域的な交流拠点としての必要な機能強化を図る。

  (2) 高速道路の整備等

 高規格幹線道路をはじめとする幹線道路ネットワークの整備を促進し、観光旅行者の来訪の促進や利便性の向上を図る。なお、平成24年度には、第二東海自動車道(御殿場JCT~浜松いなさJCT)、中国横断自動車道尾道松江線(三次JCT~吉田掛合)などの供用を予定している。
 さらに、既存の高速道路を有効活用し、地域経済の活性化や渋滞の軽減等に寄与することを目的とした「スマートインターチェンジ(ETC専用インターチェンジ)」を引き続き整備する。
前(節)へ   次(節)へ
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport