前(節)へ
次(節)へ
平成24年度 観光施策
第7章 国際観光の振興
第1節 外国人観光旅客の来訪の促進
1 我が国の観光魅力の重点的かつ効果的な発信
(1) 国を挙げた日本ブランドの海外発信の推進
平成24年3月に立ち上げられた「国際広報連絡会議」において、関係省庁及び関係機関が情報共有・連携しながら、国家戦略として日本ブランドの更なる海外展開・強化、我が国の強みと魅力、日本的な「価値」の発信を、国を挙げて様々なレベルで推進する。
(2) 地域の魅力の海外発信等
訪日外国人旅行者を拡大する中で、地域経済の活性化の観点からは、様々な地域に外国人旅行者を誘致することも重要な課題である。このため、例えば、韓国、香港、台湾等、リピーターが多い市場では、ゴールデンルートの旅行経験者はもちろんのこと、初訪日の旅行者も含め、ゴールデンルートに加えてその他の地域への誘客を、意欲がある地方公共団体等と連携して実施していくこととする。
(3) 日本文化に関する情報の総合発信
文化芸術活動を通じて日本・被災地と海外をつなぎ、日本が復興への道を歩む姿を発信し、海外の人々の被災地への関心を長期的・継続的に深めていくことを目的として、(独)国際交流基金を通じて、東北ゆかりの芸術家等を海外各地に巡回派遣し、公演、デモンストレーションや講演、対話事業等を実施する。また、国内外文化人の被災地での活動を支援し、その経験や成果を活用した交流事業を行う。さらに、従来より取り上げている伝統文化・芸術に加えて、近年世界的に若者の間で人気の高い日本のポップカルチャーを積極的に活用し、我が国に対するより一層の理解促進や信頼醸成を目指す。
(4) 日本食・日本食材等の海外への情報発信
農林水産物・食品の輸出促進のため、平成24年度に、我が国の食品の魅力を日本食文化と併せて発信し、海外の消費者に直接伝える大規模なイベントを海外において実施し、我が国の食品に対する信頼回復と需要の喚起を図る。
また、ビジット・ジャパン事業をはじめとした各種取組において、日本食に関するパンフレットやDVD等の活用により日本食文化の情報発信を行い、観光客の誘致を図る。さらに、海外で実施する輸出促進事業において、日本へ観光客を誘致するためのパンフレット等の活用を図る。このような、関係省庁における連携を強化することで、我が国への観光客誘致の取組を推進するとともに、日本食の普及、日本食材等の輸出の促進に積極的に取り組む。
さらに、平成24年度においては、「食と農林漁業の祭典 ~生産者と消費者、日本と世界を結ぶ~」を開催し、国内外の消費者に対し、日本の農業を始め、日本食・日本食材等を海外へ情報発信し、農業、地域経済の活性化を図る。
前(節)へ
次(節)へ
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport