MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2009/9/4 第236号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
1新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(9月4日付け)
2地域情報スクエア
・大地の芸術祭2009
~越後妻有アートトリエンナーレ~(新潟県十日町市、津南町)
3お知らせ
・9月、10月は「自動車点検整備推進運動月間」です
◆地域情報スクエア
○大地の芸術祭2009
~越後妻有アートトリエンナーレ~(新潟県十日町市、津南町)
アート作品を道しるべに、広い里山を歩く・見る・楽しむ。
2000年にスタートした「大地の芸術祭」は、越後妻有地域(新潟県十日町市
・津南町)の里山を舞台に3年毎に開催される世界最大の国際芸術祭です。
全国有数の豪雪地で、過疎・高齢化の進む越後妻有地域の活性化を目指した
県の里創(りそう)プランから発展したプロジェクトで、回を重ねるごとに国
内外から高い評価を得ています。
第4回目となる今年は7月26日から9月13日までの間、十日町、川西、
津南、中里、松代(まつだい)、松之山エリアの6ヶ所(約760km2)に、
38の国と地域のアーティストによる約350の作品を展開。
田んぼや集落の軒先、森や大地に施される「野外アート」、空屋や廃校に新
たな風を送り込む「再生」プロジェクト、北東アジアのアーティストが地域住
民と協働しながら滞在制作するための「北東アジア芸術村」、越後妻有を舞台
にした映画の上映など、ジャンルを問わずさまざまなプロジェクトを展開して
います。
会場はとにかく広いので、作品めぐりには車(レンタカーは越後湯沢駅、十
日町駅でが借りることができます。)がおすすめです。また、バスツアーや周
遊タクシーを利用すると比較的多くの作品を見て回ることができます。
◆お知らせ
○9月、10月は「自動車点検整備推進運動月間」です
みなさん、日常点検をきちんとされていますか?定期点検整備も行っていま
すか?クルマの部品は、走行や時間の経過に伴って知らない間に劣化・摩耗し
ています。日頃の点検により、運転中のトラブルの多くは回避できるのです。
日常点検では次の15項目について点検しましょう。もし少しでも「変だな」
と感じたら、整備工場などで必ず点検整備を受けてください。
<日常点検のポイントの15項目>
●ブレーキ液の量●冷却水の量●エンジンオイルの量(汚れ)●バッテリ
液の量●ウィンド・ウォッシャ液の量●ランプ類の点灯・点滅●タイヤの
亀裂・損傷●タイヤの空気圧●タイヤの溝の深さ●エンジンのかかり具合
●ウィンド・ウォッシャの噴射状態●ワイパーの拭き取り能力●ブレーキ
ペダルの踏みしろ・きき具合●駐車ブレーキの引きしろ(踏みしろ)●エン
ジンの低速・加速の状態
日常点検をしっかりと行い、安全で快適なドライブを楽しんでください。