国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成23年1月25日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2011/1/25  第568号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  ・大臣発言(会見速報版)
  ・本日の報道発表
  ・大臣会見要旨(1月21日)
 2意見募集
  ・行政手続法に基づく意見公募(1月25日公表分)
 3現場レポート
  「三等三角点「磐梯」の復旧測量」
   ~地元の人たちの支援を受け復旧~(国土地理院東北地方測量部)
 4お知らせ
  ・「新成長戦略実現2011」(首相官邸ホームページ(本日閣議決定))


◆新着情報[1月25日発表分]
【大臣発言(会見速報版)】
 新大久保駅の事故等を踏まえた安全対策について
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_001348.html

 ホームドア等の設置状況について(1月25日大臣会見参考資料)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000024.html

【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○トラック輸送情報(平成22年10月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000129.html

○自動車登録のあり方に関する検討会(第4回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000013.html

○LED道路・トンネル照明灯に関する実証実験への参加者の公募結果及び
 実験の実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000121.html

【大畠大臣会見要旨(平成23年1月21日)】
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin110121.html

※観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料は、以下の
 URLからご覧いただけます。
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index23.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/index.html


◆意見募集
【行政手続法に基づく意見公募(1月25日公表分)】
○航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示
 の一部改正に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155111203&Mode=0


◆現場レポート
○三等三角点「磐梯」の復旧測量
  ~地元の人たちの支援を受け復旧~(国土地理院東北地方測量部)
 
 三角点は、地図作成や国土保全のために用いられる基準となる点で、三角測
量に用いる際に経度・緯度・標高の基準点となり、設置間隔(40km、8km、4km、
2km)によって一等から四等に分類されています。

 明治時代から現在まで、一等から四等あわせて国内の108,454点(平
成21年度末)の基準となる位置に柱石等が設置されており、第二次世界大戦
前に旧陸軍の参謀本部陸地測量部が設置したものを含め、国土地理院が管理し
ています。
 
 通常、見晴らしの良い場所に設置されるため山頂付近に設置されている場合
が多く、近年の登山ブームもあって、登山の記念として三角点を探す人が増え
ていますが、基準とな柱石の劣化などにより「三角点が見つからない」との声
が寄せられていました。

 そんな中、猪苗代山岳会(福島県)より国土地理院に、日本100名山の一
つに数えられる磐梯山の三等三角点の復旧に関する要望があり、当部において
検討を重ねた結果、猪苗代山岳会、猪苗代町、北塩原村、福島県測量設計業協
会が組織する「磐梯山三角点復旧支援会」の支援を得て、磐梯朝日国立公園制
定60周年にあたる昨年10月に三角点の再設置を行いました。 
 
 晴天に恵まれた10月2日、国土地理院職員と参加者97名が、猪苗代ス
キー場駐車場に集合し、出発式を行った後、約70kgもある三角点柱石等の資
材を磐梯山の山頂に荷揚げしました。そして、翌週16日に、三等三角点「磐
梯」の再設置を行い、GPS観測を行って作業を終了しました。

 今回の復旧作業は、幅広い分野の方々で構成する「磐梯山三角点復旧支援会」
の支援を得て実施されましたが、三角点設置作業に携わったことの喜びの声を
頂き、とても有意義な作業となりました。三等三角点「磐梯」を、国土保全に必
要な基準点として、また、磐梯山のシンボルの一つとして、地元の皆様、登山
者の皆様に永くお付き合いいただければと思います。

 ■国土地理院ホームページ「東北地方測量部」
   http://www.gsi.go.jp/tohoku/index.html


◆お知らせ
○ 「新成長戦略実現2011」(首相官邸ホームページ)
 本日1月25日に「新成長戦略実現2011」が閣議決定されました。
 「新成長戦略実現2011」は、新成長戦略に掲げる施策について、2010年にお
いてどのような具体の成果が表れたのか、2011 年においてどのような成果が
挙がるのか、またその実現に当たって何が課題となるのかを、国民に対し明ら
かにするとともに、成長戦略の基本的な考え方を示すものです。

 ■首相官邸ホームページ: http://www.kantei.go.jp/

ページの先頭に戻る