国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成23年3月10日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2011/3/10 第599号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  ・本日の報道発表
 2現場レポート
  「万が一」は大雪のなかでも起こりうる
     ~複合災害を想定した地震訓練~(北海道開発局)
 3お知らせ
  ・平成23年度海上保安庁観閲式及び総合訓練の実施 
    ~一般公募により2,000名をご招待します~
  ・成田空港で日本のイメージアップを展開
    ~フィギュア日本代表が特大看板でお出迎え!!~


◆新着情報[3月10日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○建設工事受注動態統計調査報告(平成23年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000215.html

○主要建設資材月別需要予測<平成23年4月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo14_hh_000190.html

○第24回国土交通省独立行政法人評価委員会都市再生機構分科会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000036.html

○「建設弘済会等に係る事業譲渡手法等の課題検討チーム」整理とりまとめ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000040.html

○[運輸審議会]株式会社ジャルエクスプレスからの混雑空港運航許可申請
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000042.html

[3月9日追加発表分]
○「第2回 ホームドアの整備促進等に関する検討会」の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000029.html


※国土地理院、観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料
 は、以下のURLからご覧いただけます。
 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index23.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/index.html


◆現場レポート
○「万が一」は大雪のなかでも起こりうる
   ~複合災害を想定した地震訓練~  (北海道開発局)

 大雪のなか、万が一、大地震が起きたら・・・。
 想像しただけで恐ろしいことですが、1年のうち5ヶ月は雪に閉ざされる北
海道では、こうした複合的な災害が起こる可能性が全くないとはいえません。
 そこで、北海道開発局の地震防災訓練としては初めて冬期に実施する「複合
災害を想定した地震訓練」を1月に実施しました。

 訓練の想定は、前日からの宗谷(そうや)地方、留萌(るもい)地方におけ
る局地的な大雪のため雪崩注意報が発令されているさなか、宗谷地方にマグニ
チュード7の地震が発生し、地震災害と地震による雪害も発生したというもの。
 訓練の内容は職員には事前に知らされていません。地震による雪崩や土砂崩
れなどのため国道が通行止めになったり、ダム貯水池の法面が崩落、河川堤防
も被災するなど、次から次へと発生する厳しい事象に対応していきました。

 また、自治体からの応援要請や他の地方整備局からの緊急災害対策派遣隊(TE
C-FORCE)の派遣受け入れ、北海道庁等へのリエゾン(連携組織隊)の派遣、防
災ヘリや災害対策機械等の出動など、実践さながらの対応も行いました。
 さらに初めての試みとして、開発局と各自治体、関係機関との連携強化を進
めるため、局長と知事、市長とのWebを利用したテレビ会議の開催や陸上自
衛隊からのリエゾンの受け入れなども訓練に取り入れました。

 「最悪を想定し、最善を尽くす」ともいいます。より厳しい想定のもとで行
われた今回の訓練により明らかになった課題を検証し、今後の災害対応能力の
向上に努めていきたいと考えています。

 ■北海道開発局ホームページ: http://www.hkd.mlit.go.jp/


◆お知らせ
○平成23年度海上保安庁観閲式及び総合訓練の実施 
   ~一般公募により2,000名をご招待します~

 海上保安庁では、「海上保安の日(5月12日)」記念行事の一環として、6
月4日(土)及び5日(日)の両日、東京湾羽田沖で、海上保安庁観閲式及び
総合訓練を行います。巡視船艇・航空機によるパレードや海難救助訓練などを
実施予定。日頃皆様が目にする機会の少ない海上保安庁の業務をより多くの方
に触れて、知っていただけるよう、一般公募により両日合わせて2,000名をご
招待します。皆様ぜひ奮ってご応募ください。(応募締切:4月15日(金)必
着。お一人様一通限りとなります。)

 ■海上保安庁ホームページ「トピックス」
   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/index.html
 

○成田空港で日本のイメージアップを展開
 ~フィギュア日本代表が特大看板でお出迎え!!“Welcome to Japan!!”~

 観光庁では、3月21日(月)より開幕となります「ISU世界フィギュアスケー
ト選手権大会2011」に向けて、大会組織委員会(日本スケート連盟他)、成田
国際空港(株)との連携により、「大規模看板」を掲出することとなりました。
 日本の表玄関・成田空港の到着ロビーやゲート他 58箇所に掲出を予定し
ており、世界中から来日する観光客や、世界各国の選手団、海外のファン等の
皆さまに対して、東京で行なわれる「世界フィギュア」大会をアピールすると
同時に、スポーツを活用した観光立国の実現に向けた国際的観光地としての日
本のイメージアップを図ります。
 
 ■観光庁(報道発表): http://www.mlit.go.jp/kankocho/news01_000093.html

ページの先頭に戻る