_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2012年11月21日 第1019号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ 本日の報道発表
┃ 大臣会見要旨(11月20日)
┃ 人事異動(11月21日)
┃[2]地域情報スクエア
┃ 日本最大級約3kmの歩行者天国 ~こうのとり伝説とは!~
┃[3]お知らせ
┃ 「海の相談室」のご案内(海上保安庁)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成24年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の認定(第2次)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000091.html
○都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000072.html
○『水の里』を元気にする観光・旅行の企画を募集します
http://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000027.html
(会議開催案内)
○第2回担い手確保・育成検討会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000319.html
○第1回日韓海運協議の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000174.html
○「社会資本整備審議会・交通政策審議会 第11回技術部会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000206.html
○海外港湾物流プロジェクト協議会ミャンマーWG講演会」の実施概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000061.html
(リコール)
○リコールの届出(いすゞ キュービック他)
リコールの届出(ハーレーダビッドソン ナイトロッド スペシャル)
リコールの届出(BMW K1200S 他)
一覧へ→ http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html
◆羽田大臣会見要旨(平成24年11月20日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin121120.html
◆国土交通省人事異動(平成24年11月21日)
http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index24.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2012.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○日本最大級約3kmの歩行者天国 ~こうのとり伝説とは!~
埼玉県鴻巣市の鴻巣という地名の由来にちなんだ、「鴻巣おおとり祭り」が
先月開催されましたので、ご紹介します。
この祭りは、中山道を国内最大級の約3kmにわたって歩行者天国として、開催
されるお祭りです。「鴻巣」の名称の由来とも言われている「こうのとり伝説」
をテーマとしたパレード、まとい振りのはしごのり、よさこいソーランなど様々
な催しが行われました。
この伝説は、鴻の宮(鴻神社)に伝わるもので、「その昔この地に”樹の神”
といわれる人に害をなす大樹があり、人々は供え物をして樹神の難を避けてい
ました。ある時、こうのとりがやって来て、この木の枝に巣を作り、卵を産み
ましたが、大蛇が現れてその卵を飲み込もうとしたので、こうのとりは大蛇を
くちばしでつついて退治しました。それ以後、樹神が人々を害することがなく
なり、この地を鴻巣と呼び、社を鴻の宮と呼ぶようになりました。」というも
のです。
歩行者天国の両サイドには、かなりの数の屋台等が出店しており、楽しめま
す。皆様も来年の機会には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「海の相談室」のご案内(海上保安庁)
海上保安庁では「海の相談室」という海洋情報提供の窓口を設けています。
水温や海・潮流、潮汐、水深などの海洋の基礎的データ、海図や水路誌等の刊
行物、国内外海洋関係機関の各種文献・図面等の閲覧、情報源の紹介のほか、
潮干狩り、ヨット・モーターボートなどのマリンレジャーに必要な情報の提供
や、海に関する様々な質問についてもお答えするなど、多様なサービスを行っ
ています。
資料の閲覧・照会サービスは無料で行っており、また、電話、手紙などによ
る利用も受け付けています。海に関心がある方々なら、どなたでも利用できま
すので、ぜひご活用ください。
また、地方においても主要都市にある管区海上保安本部に管区海の相談室が
設けられております。詳細は以下のホームページをご覧ください。
海上保安庁海洋情報部 「海の相談室」
住所:東京都江東区青海2-5-18
電話:03-5500-7155
利用時間:午前10時~12時、午後1時~午後5時
休館日:土・日曜、国民の祝日および年末・年始(12/29~1/3)
■ http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/annai.html