_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年1月9日 第1048号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ 本日の報道発表
┃[2]お知らせ
┃ ・通訳案内士専門性研修支援事業を実施します(観光庁)
┃ ・通訳案内士日本文化研修シンポジウムの開催(観光庁)
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(トピック)
○中央自動車道 笹子トンネルの復旧
笹子トンネル(下り線)は、昨年12月29日に上下1車線ずつの対面通行で開
通しましたが、笹子トンネル(上り線)についても安全を確保のうえ、天井板
撤去作業に着手することになりました。開通は2月下旬を目標としています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000320.html
○トンネル天井板の緊急点検結果(追加)
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000319.html
(政策)
○都市再生特別措置法に基づく民間都市再生事業計画の認定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000076.html
○運輸安全マネジメント制度の現況
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000035.html
(統計)
○不動産価格指数(住宅)(平成23年10月から12月分確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000126.html
○不動産価格指数(住宅)(平成24年8月分速報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000125.html
(その他)
○平成24年度 建設コンサルタント業務等の発注の見通しの公表(追加)
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000069.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○通訳案内士専門性研修支援事業を実施します(観光庁)
観光庁では観光立国の実現に向けて、訪日外国人旅行者3,000万人時代を
見据えた受入環境整備の一環として、訪日外国人旅行者の多様なニーズに対
応できる体制づくりを推進しています。特に言語環境の異なる外国人旅行者
を案内し、我が国の魅力を直接発信する役割を担っている通訳案内士は、訪
日外国人旅行者の増加が今後見込まれる中で、その発信内容についてさらな
る高度化・専門性が求められています。
こうした中で、的確に対応できる通訳ガイドの育成が重要であるとの認識
の下、通訳ガイドの専門性の向上を目的とした専門性研修を開催します。
今回の研修テーマは「日本の文化」です。参加費は無料です。参加を希望
される方は事前申し込みが必要となりますので、研修内容等の詳細について
は、ホームページをご参照ください。
日時:平成25年1月25日(金)13:30~16:30
場所:チサンホテル宇都宮
(栃木県宇都宮市駅前通り3-2-3)
■ http://www.tourism.jp/press-release/20130109_utsunomiya-seminar/
○通訳案内士日本文化研修シンポジウムの開催(観光庁)
観光庁では、訪日外国人旅行者3,000万人時代を見据え、訪日外国人旅行者
の増加及び多様なニーズに対応するため、通訳案内士の育成を目的としたシン
ポジウムを2月14日(木)に福島県郡山市で開催します。
本シンポジウムでは、奈良県の協力を得て、東日本大震災からの復興を願い、
「祈りを通して知る日本の歴史と文化」と題して、奈良県を代表する9つの社寺
の方々をお迎えして「東北に伝わった奈良の文化~祈りと歴史を考える」を
テーマに語っていただきます。またあわせて、訪日外国人旅行者に日本を案内
する通訳案内士の取組紹介も行います。参加費は無料です。ご興味・ご関心の
ある方は、是非ご参加ください。
日時:平成25年2月14日(木)12:30~15:30
場所:郡山市郡山公会堂
(福島県郡山市麓山1-8-4)
■ http://www.mlit.go.jp/common/000231395.pdf