国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年1月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年1月23日 第1057号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報                                                   
┃     本日の報道発表                                             
┃      大臣会見要旨(1月18日)                 
┃   人事異動(1月23日)                                 
┃[2]行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)           
┃[3]政策クローズアップ       
┃     ・社会資本の老朽化対策会議      
┃[4]お知らせ        
┃  ・「中部圏低炭素都市・地域づくりフォーラム」の開催    
┃  ・首都圏空港(成田空港・羽田空港)における放射線測定状況につ 
┃   いて(測定値の更新)        
┃             
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議の開催)
○「社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会第4回社会
  資本メンテナンス戦略小委員会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000042.html

○社会資本整備審議会道路分科会 第1回道路メンテナンス技術小委員会
  の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000324.html

○国道(国管理)の維持管理等に関する検討会(第4回)の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000323.html

○社会資本整備審議会道路分科会 第3回国土幹線道路部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000322.html

○社会資本整備審議会建築分科会第3回建築基準制度部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000377.html

○交通政策審議会海事分科会第39回船員部会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000177.html

(申請受付)
○平成24年度 民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の応募・
 交付申請受付期間延長について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000083.html

○平成24年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業の応募・交付申請受付
 期間延長について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000082.html

(入札談合事案)
○高知県内における入札談合事案に関する調査(中間報告)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000057.html

○第3回高知県内の入札談合事案に係る再発防止対策検討委員会の議事概要について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000056.html

◆太田大臣会見要旨(平成25年1月18日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130118.html

◆国土交通省人事異動(平成25年1月23日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html


───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)
○「公共交通事業者による被害者等支援計画作成ガイドライン(案)」に対す
る意見の募集について
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130101&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○社会資本の老朽化対策会議
 高度経済成長期に集中的に整備された社会資本(インフラ)が今後、急速に
老朽化に向かっています。例えば、建設後50年以上を経過する割合でいえば、
道路橋(約15万橋)では、平成23年度(約9%)→平成33年度(約28
%)→平成43年度(約53%)、下水道管きょ(総延長44万km)では、同
(2%)→同(7%)→同(23%)となり、今後20年間でインフラの老朽
化が加速度的に進みます。

 計画的に維持管理・更新を行い、老朽化への不安を払拭して安全に利用して
いくためには、定期的な巡視、点検により施設の健全度を把握したうえで、
[1]対策の内容や時期等を「長寿命化計画」として策定し、[2]計画に基
づき優先順位を決めて適切なタイミングで補修・補強などの対策を実施するこ
とで、施設の長寿命化を図り、トータルコストを縮減することが必要です。

 このため、国土交通省ではインフラの戦略的な維持管理を全省挙げて取組む
ための体制として、1月21日に太田大臣を議長とする「社会資本の老朽化対
策会議」を設置しました。維持管理の基準の改善、データベースの構築、新技
術導入、予算・制度面の見直しや検討などを進めるとともに、今後、各分野毎
のインフラについて、長寿命化計画の取組工程を速やかに具体化させ、信頼を
頂ける全体像を示しながら、順次対策を実施に移していきたいと考えています。

 ■社会資本の老朽化対策会議
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_mn_000003.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「中部圏低炭素都市・地域づくりフォーラム」の開催
 低炭素まちづくり、再生可能エネルギー活用などに積極的に取り組む自治体
の参加による「中部圏低炭素都市・地域づくりフォーラム」を開催します。
 このフォーラムを通じ、各自治体の取組の強化や普及を図り、化石燃料への
過度な依存を抑えた「低炭素」で、多様なエネルギー供給が可能な「災害に強
い」中部圏を目指します。(中部地方整備局主催)
 日時:平成25年2月12日(火)13:00~16:00
 場所:JAあいち豊田 ふれあいホール(愛知県豊田市西町4丁目5番地)
 ■お申し込みはFAXで
  http://www.mlit.go.jp/common/000234919.pdf


○首都圏空港(成田空港・羽田空港)における放射線測定状況について
 利用客の多い首都圏空港の利用者向けに、定期的に測定値の更新を行ってい
ます。本日(平成25年1月23日)時点でのレベルでは、人体への影響はあ
りません。
 ■http://www.mlit.go.jp/common/000985648.pdf (日本語)
 ■http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk7_000003.html (外国語)

ページの先頭に戻る