国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年2月12日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年2月12日 第1070号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報                                                   
┃     本日の報道発表                                             
┃   人事異動(2月12日)                                    
┃[2]行政手続法に基づく意見公募(2月9日公表分)             
┃[3]政策クローズアップ                                      
┃    超小型モビリティの導入促進に向けた取組み           
┃[4]お知らせ                                                   
┃   ・諸外国の外航海運政策に関するセミナーを開催します         
┃  ・運輸安全委員会ダイジェスト第6号を発行しました!          
┃                     (運輸安全委員会)    
┃                                    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(トピック)
○北朝鮮付近の地震に対する国土交通省における対応状況(第1報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000038.html

○北朝鮮による核実験の実施を受けた国土交通省における対応状況(第2報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo12_hh_000039.html

(政策)
○「超小型モビリティ これからのモビリティ社会を先行体験 発表会」開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000089.html

○認知症高齢者グループホームにおける違反是正の徹底等
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000384.html

○日本・ドイツ航空当局間協議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000203.html

(会議開催案内)
○第4回「新しい総合物流施策大綱の策定に向けた有識者検討委員会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000100.html

○「公的支援に関する競争政策検討小委員会」(第2回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000043.html

(リコール)
○リコールの届出(三菱 ふそうエアロスター 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001239.html

○リコールの届出(三菱 ふそうスーパーグレート)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001238.html

(統計)
○主要建設資材月別需要予測<平成25年3月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000339.html

◆国土交通省人事異動(平成25年2月12日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(2月9日公表分)
○「国土交通大臣に係る建設業許可の基準及び標準処理期間について」(平成
13年4月3日付け国総建第99号)の一部を改正する案に関するパブリックコメン
トの募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130304&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○超小型モビリティの導入促進に向けた取組み

  環境にやさしく、人口減少・高齢化時代に対応するコンパクトなまちづくり
にも適した新たな自動車のカテゴリーとして「超小型モビリティ」の開発・普
及が進められています。

 超小型モビリティは、交通の省エネルギー化に資するともに、高齢者を含む
あらゆる世代の手軽な足として生活・移動の質の向上をもたらす乗り物です。
自動車よりコンパクトな1人~2人乗りの車両で、エネルギー消費量は、通常
の自動車の1/6、電気自動車の1/2程度です。

 国土交通省では、開発・普及を加速させるため、より簡易な手続きで公道走
行を可能とする制度の運用を開始することにしました。
 認定制度では、安全確保を最優先に考え、(1)高速道路等は走行しないこと、
(2)交通の安全を図るための措置を講じた場所で運行すること、等を条件に基
準の一部を緩和することとしました。この認定を受けた超小型モビリティは
公道走行が可能となります。

 また、地方自治体や観光・流通関係事業者等の主導による超小型モビリティ
の先導・試行導入の優れた取組みを重点的に支援する補助制度を創設し、
2月1日より公募を開始しています。超小型モビリティが、様々な場面で活用が
図られることを期待しています。
 詳細については、ホームページに掲載していますのでご覧ください。

 ■超小型モビリティ導入について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000120.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○諸外国の外航海運政策に関するセミナーを開催します
 国土交通省では海洋政策研究財団との共催により、海運先進国、新興国等
から外航海運に関わる専門家を招へいして、諸外国の最新の外航海運政策に
関するセミナーを開催します。
 セミナーでは、現在の海運マーケットの見通しやノルウェー・ロシアなど
の外航海運政策について講演する予定です。当日は同時通訳も行い参加費は
無料です。ご興味・ご関心のある方は、ぜひご参加願います。

 日時:平成25年2月27日(水)13:30~17:20
 場所:海運ビル2階国際会議場
    (東京都千代田区平河町2-6-4 海運クラブ)
 ■ http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000123.html


○運輸安全委員会ダイジェスト第6号を発行しました!(運輸安全委員会)
 第6号は、運輸安全委員会が調査した航空、鉄道及び船舶の事故又は重大イ
ンシデントから各1事例を取り上げた事例紹介号です。 
 各種刊行物及びHP更新情報等をご案内する「運輸安全委員会メールマガジ
ン」配信サービスは当委員会HPからお申込みいただけます。

 ■運輸安全委員会HP: http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

ページの先頭に戻る