_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年2月26日 第1080号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃[1]新着情報
┃ 報道発表(本日分、25日分)
┃[2]国土交通セミナー
┃ 「津波救命艇」試作艇見学会を行います
┃[3]お知らせ
┃ あなたのご意見を聴かせてください。
┃ ~「国土交通行政インターネットモニター」募集~
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表
[2月26日発表分]
(トピック)
○平成24年度国土交通省関係補正予算の配分
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000097.html
○B787型機の運航停止に係る支援措置 -停留料の免除、U/L(ユーエル)
ルールの適用免除及び機長認定等の柔軟な取扱い-
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000205.html
(政策)
○「ご当地ナンバー」(第2弾)を公募します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000035.html
○平成24年度補正予算及び平成25年度予算概算要求(入れ替え)に伴う政策
アセスメントの結果の公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000045.html
○平成24年度補正予算に係る個別公共事業評価
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000014.html
○ミャンマーとの道路分野における協力覚書の調印
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000243.html
(会議等の開催)
○第7回「自動車整備技術の高度化検討会」を開催します。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000072.html
○第2回「水門・陸閘等の効果的な管理運用検討委員会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000037.html
○第1回「港湾の避難対策に関するガイドライン検討委員会」の設置・開催
-海岸堤防等で防護されない港湾エリアの避難対策を検討します
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000036.html
(リコール)
○リコールの届出(TCM 「FD40T2」 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001247.html
○リコールの届出(三菱 ふそうスーパーグレート 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001244.html
(統計)
○建設労働需給調査結果(平成25年1月調査)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000345.html
○主要建設資材需給・価格動向調査結果(平成25年2月1~5日現在)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000344.html
(報告)
○平成24年第4四半期主要都市の高度利用地地価動向報告
~地価LOOKレポート~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000076.html
○日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の
状況に関する報告(平成23年度)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000038.html
(意見募集)
○あなたのご意見をお聴かせください!
~平成25年度「国土交通行政インターネットモニター」を募集します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000064.html
[2月25日発表分]
○平成25年2月25日16時23分頃の栃木県北部の地震に伴う土砂災害警戒情報
発表基準の暫定的な運用
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000607.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「津波救命艇」試作艇見学会を行います
四国運輸局では、津波救命艇を広く国民の皆様に知ってもらい、試作艇内部
にも実際に入って体感して頂くことで、今後の普及に役立てたいとの目的で、
「津波救命艇」試作艇の見学会を東京・静岡・高知で開催します。
津波救命艇は、近隣に避難場所がない避難困難地域の自治体、幼児、高齢者
等の災害時要援護者が津波から身を守るために開発したもので、避難者が艇内
で安全安心に過ごせるほか、転覆しても元の状態へ戻る自己復原性能や秒速10
メートルの津波流中の衝突に耐える性能を備えています。今後は、近隣に避難
場所が無い地域の有効な津波防災対策としての活用が期待されます。
静岡・高知で行われる見学会では、一般の方も見学いただけます。詳細は
ホームページをご覧ください。
■「津波救命艇」試作艇見学会
http://www.mlit.go.jp/common/000988560.pdf
■浮いて生き延びる 津波救命艇(パンフレット)
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/kyumei/img/h2501_01.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○あなたのご意見を聴かせてください。
~「国土交通行政インターネットモニター」募集~
インターネットを利用したアンケート調査等により、広く皆さまからご意見
をお聴きして国土交通行政の参考とするため、モニターを募集します。
ご応募は、3月1日から31日まで、国土交通省ホームページ
( https://www.monitor.mlit.go.jp/ )で受け付けます。