国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年3月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年3月18日 第1094号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報                                                   
┃    ・本日の報道発表                       
┃    ・人事異動(3月18日)                   
┃[2]現場レポート                                               
┃      外航船長経験者からのアドバイス               
┃        ~船員の仕事について出前講座を実施~(九州運輸局)    
┃[3]お知らせ                          
┃      あなたのご意見を聴かせてください。                         
┃     ~「国土交通行政インターネットモニター」を募集中です~   
┃                                   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国土交通省防災業務計画を改正
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000616.html

○沿海区域の一部拡大に関する検討結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000028.html

(会議等の開催)
○第4回 技能労働者の技能の「見える化」ワーキンググループ(3月21日(木))
を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000348.html

○「第3回 将来の航空交通システムに関する推進協議会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000068.html

(改善対策)
○改善対策の届出(いすゞ フォワード 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001265.html

○自主改善の実施(新明和工業 テールゲートリフタ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001264.html

(募集)
○第35回「全日本中学生水の作文コンクール」の募集案内
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000068.html

◆国土交通省人事異動(平成25年3月18日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]現場レポート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○外航船長経験者からのアドバイス  ~船員の仕事について出前講座を実施~
                            (九州運輸局)

 国土交通省では、私たちが行っている業務についてもっと知って頂くととも
に、皆さまのご意見や生の声を聞かせていただく場として「出前講座」を行っ
ています。先月、博多湾に面した風光明媚な百道浜(ももちはま)地区にある
百道中学校一年生の総合的な学習において、『社会人講話』のゲストティー
チャーの依頼を受け、九州運輸局において船員労働に関する出前講座を実施し
ました。

 講義は、長年の外航船長の経験がある職員から、巨大タンカーやコンテナ船
などの仕事について、地球儀も使いながら生徒達に解りやすく説明しました。
生徒達は、おそらく初めて耳にする外航船員の仕事や外航航路について、とて
も熱心に聞き入っていました。
 質疑応答では「海賊はどんな攻撃をしてくるのか?」、「船で病気になった
時に医者はいるのか?」、「船長のやりがいと船員になったきっかけは?」、
「船舶での輸送のメリットは何か?」と次々と質問が繰り出され、生徒達の意
欲と意気込みが強く感じられました。講師もタジタジとなる場面もありました
が、時間を大幅に延長して、無事に講義を終えることが出来ました。

 この出前講座によって、先生や多くの生徒の皆さんに「船や船員」に対する
興味と理解を深めて頂けたことと思います。今後とも継続して出前講座を実施
し、そして、将来、この中学校から、日本経済の一翼を担う海事関係の職業に
携わる生徒が一人でも誕生してくれることを願っています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○あなたのご意見を聴かせてください。
 ~「国土交通行政インターネットモニター」を募集中です~
 インターネットを利用したアンケート調査等により、広く皆さまからご意見
をお聴きして国土交通行政の参考とするため、モニターを募集しています。
簡単な作業ですので、興味のある方はぜひ応募してください。
 アンケートに回答いただいた方には、謝礼をお支払いいたします。皆様から
のたくさんのご応募をお待ちしております。

  ご応募は、3月31日まで、国土交通省ホームページ
 ( https://www.monitor.mlit.go.jp/ )で受け付けています。

ページの先頭に戻る