国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年3月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年3月28日 第1101号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報                                                   
┃     本日の報道発表                                             
┃   大臣会見要旨(3月26日)                                 
┃[2]国土交通セミナー                                        
┃    平成24年の海上犯罪取締りの状況(海上保安庁)       
┃[3]お知らせ                                                   
┃      本日、国土交通省ホームページをリニューアル!        
┃                                                             
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○公共交通の「快適性・安心性評価指標」(首都圏、近畿圏)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000062.html

○第5回全国幹線旅客純流動調査の結果公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000036.html

○自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況の公表(お知らせ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000078.html

○よりよい水環境創造のため実証実験を開始します ~国土交通省と埼玉県に
よる段階的高度処理の実証実験 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000197.html

○住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況
(平成25年1月末時点)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000448.html

○乗用車のアームレスト等の可動部にお子様が指等を挟み込まないよう注意し
ましょう
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001278.html

(会議等の案内)
○バス事業のあり方検討会(第6回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000144.html

(リコール)
○リコールの届出(日野 日野ブルーリボン2)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001277.html

○リコールの届出(いすゞ エルガ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001276.html

○リコールの届出(日野 日野ブルーリボン2)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001275.html

○リコールの届出(いすゞ エルガ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001274.html
 
○リコールの届出(三菱 ふそうエアロエース 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001273.html  

○リコールの届出(いすゞ フォワード)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001272.html 

○リコールの届出(スバル インプレッサ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001271.html 

◆太田大臣会見要旨(平成25年3月26日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130326.html 

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成24年の海上犯罪取締りの状況(海上保安庁)

 海上保安庁では、平成24年の海上犯罪取締状況についてまとめました。
 海上犯罪の送致件数は7,448件で前年に比べ92件増加し、2年連続の減少か
ら増加に転じました。内訳を見ると、海事関係法令違反が42.3%と最も多く、
次いで、漁業関係法令違反が35.7%となっており、この2つで全体の約8割を
占めます。

 法令別では、船舶の無検査航行、定員超過や過積載の禁止等を規定した船
舶安全法違反が1,497件(全体の約47%)、次いで船員の労働基準等を規定し
た船員法違反が474件(全体の約15%)、無資格運航の禁止等を規定した船舶
職員及び小型船舶操縦者法違反が462件(全体の約15%)でした。

 漁業関係法令違反(外国人漁業関係法令違反を除く)の件数は2,655件で、前
年から404件増加し、平成元年以降最多の送致件数となりました。
 特にその中でも無許可操業、区域・期間外操業等のいわゆる「密漁」事犯は
前年に比べ379件増加し2,591件(全体の約98%)となっています。
 密漁の形態は、一般市民による密漁、いわゆる「磯荒し」と呼ばれるものから、
密漁者や見張り役や漁獲物を買い受ける水産物販売会社等が一体となった組織
的で大掛かりなものまで多岐にわたっています。特に悪質なものとしては、地
元漁業者が保護・育成してきた高級食材である・あわび・さざえ・なまこ等を
狙い、1回の密漁により小売価格にして1,000万円を超える漁獲物を潜水器を
使用して根こそぎ捕獲するといったケースが挙げられます。

 海上保安庁では、今後も、無資格運航や区域外航行のような海難の発生に結
びつくおそれのある事犯の取締りや、海上輸送、マリンレジャーが活発化する
時期の取締りの強化、及び悪質な密漁事犯を摘発するための情報収集の徹底や
監視取締りの強化に全力で取り組んでまいります。
 具体的内容についてはホームページをご覧ください。

 ■平成24年の海上犯罪取締りの状況
    http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20130319/k130319-2.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○本日、国土交通省ホームページをリニューアル!
 本日、国土交通省ホームページのリニューアルを実施しました。総合情報
ポータルサイトとして、分かりやすさと使いやすいさの向上を図ってまいり
ます。
 
 ■国土交通省ホームページ: http://www.mlit.go.jp/

ページの先頭に戻る