国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年4月3日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年4月3日 第1105号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛                                                                
 [1]新着情報                                                   
      報道発表(本日分・4月1日分)             
 [2]地域情報スクエア                                          
    新石垣(南ぬ島)空港開港                                                      
      ~八重山圏域の観光と物流の中心として~ (大阪航空局)
 [3]お知らせ
    施設見学の常時受入れを開始いたします(国土技術政策総合研究所)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                          

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表[4月3日発表分]
(政策)
○「平成24年度テレワーク人口実態調査」の調査結果の概要
 http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000025.html

○『安全を持続的に確保するための今後の河川管理のあり方について〔答申〕
』を公表します
 http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000624.html

(リコール・改善対策)
○リコールの届出(住友 HA60W-7 他)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001284.html

○少数台数のリコール届出の公表(平成25年3月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001281.html

○改善対策の届出(HANTA F45WJ3 他)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001285.html

(統計)
○不動産価格指数(住宅)(平成24年1月から3月分確報)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000138.html

○不動産価格指数(住宅)(平成24年11月分速報)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000137.html

(募集)
○「鉄道の日」実行委員会による第12回「日本鉄道賞」の募集のお知らせ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000066.html

◆報道発表[4月1日発表分]
(政策)
○土地・建設産業局「国際課」の立ち上げ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000190.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○新石垣(南ぬ島)空港開港 ~八重山圏域の観光と物流の中心として~
                            (大阪航空局)

 平成25年3月7日、新石垣空港「愛称:南(ぱい)ぬ島空港」が開港しました。
 新空港開港までには、建設候補地決定に至る紆余曲折がありましたが、カラ
岳陸上案(市の中心より北東約14km)が建設位置として最終決定され、基本計
画策定から実に37年もの歳月を経て、待望の新空港は開港しました。

 開港に先立ち3月2日に新石垣空港開港式典が開催され、国土交通副大臣をは
じめ、地元国会議員等、多くのご来賓を招き、空港入口での開港銘板除幕式か
ら始まり、空港ターミナル内での神事式、開港式典、さらに市内ホテルでの祝
賀会が盛大に執り行われました。翌日は、八重山圏域の多くの住民の方を迎え
て空港ターミナルビル等の内覧会が行なわれました。

 今回の開港により、今後は、関東・関西等からの利便性も増して観光客の増
加、また、国際線ターミナルの拡充によって台湾、韓国等の国際チャーター便
運航や国際観光客の増加も期待されています。旧空港は滑走路1,500mで暫定的
な小型ジェット機就航であったため、貨物の搭載制限が設けられ、農水産物
(大型マグロ・かじき・パイン・マンゴー等)の積み残しが発生していました
が、新空港では中型ジェット機の就航が可能であり、輸送力がアップして貨物
輸送需要にも対応できるようになるため、八重山圏域の物流の中心として観光
産業・農水産業の発展にも大きな力になると思われます。

 ■大阪航空局ホームページ
  http://ocab.mlit.go.jp/about/jurisdiction/ishigaki/
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○施設見学の常時受入れを開始いたします。(国土技術政策総合研究所)

 研究所の実験施設をご覧頂きながら、東日本大震災のような大規模災害や、
中央自動車道笹子トンネル天井板落下事故のような社会資本の老朽化等へ備え
るために実施している研究事例を紹介します。

 ■国土技術政策総合研究所ホームページ
  http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kohkai/index.html

ページの先頭に戻る