国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年4月17日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年4月17日 第1115号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
      本日の報道発表                                             
 [2]国土交通セミナー                                          
     「春の嵐」や「メイストーム」に十分ご注意ください!(気象庁)       
 [3]お知らせ                                                   
       登録自動車の37通りのナンバーを抽選番号に変更します!    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成25年度 広域的地域間共助推進事業 募集のお知らせ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000031.html

(統計)
○造船統計速報(平成25年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000220.html

(表彰)
○平成25年観光関係功労者大臣表彰
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000109.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「春の嵐」や「メイストーム」に十分ご注意ください!(気象庁)

 さわやかな晴天の日が多い春は、屋外でのレジャーに最適な季節です。さら
に、大型連休も重なる時期でもあり、行楽地へのお出かけを計画している人も
多いのではないでしょうか。しかし、3月から5月にかけては、日本付近で急速
に発達した低気圧によって「春の嵐」や「メイストーム(5月の嵐)」と呼ばれ
る激しい現象が発生し、台風並みの暴風や猛吹雪、海岸では高波となることが
あります。お出かけの際には十分な注意が必要です。

 このような現象の発生要因は、日本付近に北から入り込んでくる冷たい空気
と南から流れ込む暖かい空気がぶつかりあって上昇気流が生まれることで、温
帯低気圧が急速に発達するためです。
 ちなみに台風の場合は、台風の中心が近づくと急激に風が強まりますが、春
の嵐をもたらす発達した温帯低気圧は、低気圧の中心から離れたところでも風
が強く吹くため、被害の範囲が広がりやすいという特徴があります。

 では、春の嵐の脅威に備えるためには、どうすれば良いのでしょうか。
 低気圧が急速に発達することによって起こる春の嵐は、急な天気の変化をも
たらします。春の嵐によって大荒れの天気が予想されるときは、その数日から
1日前までの間に気象庁から「暴風に関する気象情報」が発表されます。
 気象情報の発表後、災害発生のおそれが高まってきたら、強風となる半日か
ら数時間前までに「強風注意報」が発表されます。
 その後も必要であれば、「暴風警報」など刻一刻と変化する暴風の状況を発
表します。このように注意報や警報は事前に発表されますので、もし、強風注
意報や暴風警報が発表された時点でまだ風が強くないとしても、決して油断し
ないでください。

 暴風に関する気象情報が発表されたら、風が強くなる前に、建物や建物の周
りを見直して、飛びやすいものは固定するなど、対策を行いましょう。
 また、学校や会社などにいるときは、強い風によって交通機関がストップし、
帰宅が困難になるおそれがありますので、気象情報や警報・注意報が発表され
た場合は、学校や会社の指示に従って早めに帰宅するなど、強風のピークを避
けて行動してください。

 気象庁では、近年発生した被害事例を基に作成した「風の強さと吹き方」を
ホームページなどで公表しています。この「風の強さと吹き方」も参考にしな
がら、事前の備えを行いましょう。

 ■政府広報オンライン ~ お役立ち情報 ~
    http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201304/2.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○登録自動車の37通りのナンバーを抽選番号に変更します!

 登録自動車の希望ナンバーについては、人気の高い特定のナンバーをでき
るだけ公平に入手することができるよう、交付状況を踏まえて、抽選の対象
となるナンバーの見直し等を行っています。
 今年新たに、以下の37個のナンバーが一般希望ナンバーから抽選希望ナン
バーになります。

<変更ナンバー>
 千 葉 1122
 大 宮 5
 品 川 10,18,1000,1001,8008
 足 立 5
 練 馬 77
 多 摩 1122
 横 浜 10,18,1010,7000,8000
 名古屋 6,10,123,1001,7788
 大 阪 1010,5678,8000,9999
 なにわ 111,8008
 和 泉 5,11,77
 京 都 33,1001,1188
 神 戸 2,10,18,8000
 岡 山 3  

 ■登録自動車の抽選希望ナンバー
  http://www.mlit.go.jp/common/000994903.pdf

ページの先頭に戻る