_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年4月10日 第1110号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(4月10日)
[2]地域情報スクエア
国土地理院「地図と測量の科学館」へ行こう!
~日本列島空中散歩マップをリニューアル~(国土地理院)
[3]お知らせ
河川愛護モニターを募集します(中部地方整備局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成25年度 地域づくり活動に対する中間支援活動のコンテンツ整備のため
の優良な取組事例調査 募集のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000052.html
○平成25年度民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の募集開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000107.html
○平成25年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業の募集開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000106.html
○派遣した地すべり専門家の調査結果に基づき、上越市は板倉区国川地すべり
対地の避難勧告を1年1ヵ月ぶりにすべて解除しました
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000627.html
(会議開催結果)
○「マラッカ・シンガポール海峡協力メカニズム」に基づく第10回航行援助施
設基金委員会の開催結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000131.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成25年2月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000357.html
○主要建設資材月別需要予測<平成25年5月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000357.html
○建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数の
状況(平成25年2月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000398.html
◆国土交通省人事異動(平成25年4月10日)
http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土地理院「地図と測量の科学館」へ行こう!
~日本列島空中散歩マップをリニューアル~(国土地理院)
茨城県つくば市にある国土地理院「地図と測量の科学館」は、地図や測量に
関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示する施設です。平
成8年の開館以来、約65万人の方々にご来館いただいております。
館内の1階はラウンジ、地図ギャラリー、様々な地理グッズを取扱う売店が
あり、2階は「常設展示室」と「特別展示室」に分れています。常設展示室で
は、時代とともに発展してきた地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新し
い技術などを解説し、特別展示室では地図や測量をテーマとした企画展を随時
開催しています。
屋外の「地球ひろば」には直径22mもの地球儀を体感できる日本列島球体模
型や測量用航空機「くにかぜ」など、見て触れることができる展示もあり、
子供から大人まで地図を学べる施設となっています。
また、1階入り口を入ってすぐのラウンジの床展示には「日本列島空中散歩
マップ(縮尺1/10万)」があり、専用の赤青メガネで見ると富士山をはじめと
する山々の立体感、フォッサマグナや中央構造線、所々に見られる活断層など、
その位置や大きさを含めて三次元体感できます。
これまでこの日本列島空中散歩マップは陸域のみのマップとなっていました
が、海の部分に「海底標高データ」を用い、海の深さをも三次元体感できる
マップにリニューアルしました。今まで以上に迫力の増した「日本列島空中散
歩マップ」をお楽しみいただけますので、みなさまのご来館をお待ちしており
ます。
◇開館時間:9:30~16:30
◇休 館 日:毎週月曜日(休日の時は順次翌日)、年末年始(12/28~1/3)
◇入 場 料:無料
■国土地理院ホームページ: http://www.gsi.go.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○河川愛護モニターを募集します(中部地方整備局)
中部地方整備局庄内川河川事務所では、河川愛護モニターを募集しています。
当モニターは、散歩、通勤や通学などの日常生活で知り得た、ゴミ等の投棄や
堤防等の異常、河川の自然環境の変化などの情報を連絡していただくことが主
な活動内容です。任期は平成25年7月1日から平成26年6月30日までの1年間です。
ご興味・ご関心のある方はホームページをご覧のうえご応募ください。