国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年4月11日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年4月11日 第1111号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・本日の報道発表
      ・大臣会見要旨(4月9日)                                             
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月11日公表分)              
 [3]編集担当より                                          
     おかげさまで1111号を発行できました!       
 [4]お知らせ                                                   
       平成25年度海上保安庁パンフレット    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月11日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(リコール)
○リコールの届出(トヨタ カローラ 他)
○リコールの届出(NUMMI ヴォルツ)
○リコールの届出(ホンダオブアメリカ シビックGX)
○リコールの届出(ホンダ ストリーム 他)
○リコールの届出(マツダ RX-8 他)
○リコールの届出(ニッサン キューブ 他)
○リコールの届出(トヨタ FJクルーザー)
  一覧へ→ http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html
 
(会議等の開催)
○第2回「港湾の避難対策に関するガイドライン検討委員会」の開催
    http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000041.html

◆太田大臣会見要旨(平成25年4月9日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130409.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(4月11日公表分)
○平成25年度自動車アセスメントの実施要領に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130913&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]編集担当より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○おかげさまで1111号を発行できました!

 ご購読いただいている国土交通省メールマガジンも、おかげさまで今号で
第1111号になりました。ここで1111に関連するお話を少し。

 皆さんの周りには、市役所をはじめ、消防署や図書館、学校、福祉施設な
ど、さまざまな「公共建築物」があります。公共建築物は、皆さんの暮らし
に密接な係わりを持ち、地域の活性化や生活・文化水準の向上、街並み・景
観の形成を図るうえで大変重要な役割を果たしています。ちなみに11月11日
は「公共建築の日」です。公共建築の日を11月11日にしたのは、数字の1が
4つ並んでいることで、建物の基本的な構造を象徴する4本の「柱」がイメ
ージされることや、公共建築の代表格である国会議事堂の完成年月が昭和11
年11月であることにも由来しています。もう1つご紹介しましょう。

 皆さんはD51蒸気機関車はご存じでしょうか。鉄道省時代に設計・製造さ
れたSLでデゴイチまたはデコイチの愛称で今でも親しまれています。この
D51は電気機関車等も含めた日本の機関車の中で一番多く作られた機関車で、
その製造数は1115両に達しています。その中でD51-1111号について少し調べ
てみました。
 D51-1111号は昭和19年に名古屋の日本車輌で製造されました。その後は山
形(山形県)、米原(滋賀県)、稲沢(愛知県)などの機関区に配置され活
躍し、昭和41年に廃車されています。残念ながらこの1111号機は現存してい
ないようですが、メルマガもD51のように皆さんに親しまれ、走り続けられ
るように努力していきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成25年度海上保安庁パンフレット
 海上保安庁ホームページに、平成25年度海上保安庁パンフレットを掲載しま
した。ぜひ、ご覧ください。

 ■ http://www.kaiho.mlit.go.jp/jpam.pdf

ページの先頭に戻る