_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年6月5日 第1147号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
本日の報道発表
[2]国土交通セミナー
自賠責保険(共済)なしでの運行は法令違反です!
[3]お知らせ
熱中症にご注意を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「建設工事の技術者の専任等に係る取扱いについて」に係る適用状況
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000203.html
○「平成25年度集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査」に
関する提案の選定結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000135.html
○道路メンテナンス技術小委員会の中間とりまとめ
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000357.html
○日ASEAN統合基金(JAIF)によるフィリピン自動車基準認証プロジェクトの
開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000129.html
(リコール等)
○リコールの届出(トヨタ プリウス 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001336.html
○リコールの届出(マセラティ クワトロポルテ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001340.html
○改善対策の届出(フォルクスワーゲン up!)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001341.html
(会議等の開催)
○ベトナムの港湾基準策定に関する日越合同セミナー
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000043.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成25年5月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000044.html
○不動産価格指数(住宅)(平成25年1月分速報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000141.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自賠責保険(共済)なしでの運行は法令違反です!
我が国の自動車交通事故による死者数は年々減少傾向にあるものの、平成
24年の事故発生件数は約67万件、そのうち4,411人もの人命が失われ、負傷者
数も約83万人と依然として高い状態にあります。国民の誰もが交通事故の被害
者にも加害者にもなり得る、極めて深刻な状況です。
自賠責保険(共済)は、原則として全ての加害者の賠償責任を担保するもの
で、全ての被害者に対して基本的な損害賠償を保障する「被害者保護」を目的
として、これまで大きな役割を担ってきました。
自賠責保険に加入せず、無保険で自動車等を運転した場合、自動車損害賠償
保障法に基づき1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されることになって
います。また、もし、自賠責保険未加入のまま事故を起こすと、多額の損害賠
償金を全額自己負担しなければなりません。
しかしながら、依然として自賠責保険に加入せず無保険で運行している者が
みられます。特に深刻なのが、軽二輪や原付バイクなどの車検制度がないもの
です。自動車の場合、車検時に自賠責保険に加入していないと車検に通らない
制度となっていますが、軽二輪・原付バイクは車検制度がないため、自賠責保
険期間が終了していても継続せずに運転しているケースが多く見られます。
国土交通省では、自賠責保険未加入の車の根絶を図るべく、警察当局と協力
した街頭取締りや無保険車指導員による駅前広場等の監視活動、自賠責保険期
間終了後、概ね6ヶ月過ぎても再契約の確認できない保有者への通知書(警告
はがき)発送、毎年9月にPRキャンペーンを実施する、などの無保険車対策
を行っています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
■自賠責保険ポータルサイト
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/jibai/punish.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○熱中症にご注意を
気象庁は、高温注意情報や最高・最低気温の日本全国分布予想など、様々な
気温の予測情報を提供しています。熱中症は、湿度やスポーツ等による体調変
化、水分補給の状態、健康状態等により、必ずしも気温が高い状態ではなくて
も発症することがあります。お子様や高齢の方などは特に注意が必要です。
熱中症の予防等については、関係機関のホームページもあわせてご覧下さい。
■熱中症に注意/電力需給対応支援
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html