国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年6月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年6月26日 第1162号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・報道発表(本日分、6月25日分)
      ・人事異動(6月26日)                                       
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月26日、25日公表分)
  [3]国土交通セミナー
    河川愛護月間(7月1日~7月31日)を実施します
  [4]お知らせ
    「航空保安大学校オープンキャンパス2013」のご案内
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表
[6月26日発表分]
(政策)
○河川・道路管理用光ファイバの民間事業者等による利用に係る平成25年度
の募集
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000088.html

○河川愛護月間(7月1日~7月31日)を実施します
  ~ せせらぎにぼくも魚もすきとおる ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000649.html

○海岸愛護月間の実施
  ~美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して~(7月1日~7月31日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000648.html

○プレジャーボートの発航前点検の推進
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000042.html

(会議等の開催)
○第1回「観光立国推進のための不動産関係事業者協議会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000096.html

○平成25年度建設資材需要連絡会合同会議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000372.html

○交通政策審議会海事分科会第43回船員部会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000199.html

○第8回交通政策審議会航空分科会基本政策部会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000025.html

(リコール)
○リコールの届出(トヨタ クラウン 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001356.html

[6月25日発表分]
○「第11回日ASEAN次官級交通政策会合」の結果
 ~交通の未来を開く「新潟プロセス」の合意~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000119.html

◆国土交通省人事異動(平成25年6月26日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(6月26日公表分)
○地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の
整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備等に関する省
令(案)に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130712&Mode=0

○港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令案
及び港湾法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155131103&Mode=0

◆行政手続法に基づく意見公募(6月25日公表分)
○「民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律施行規則案」に
関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155131212&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○河川愛護月間(7月1日~7月31日)を実施します

 国土交通省では、地域住民、市民団体、関係行政機関等による流域全体の良好な河川
環境の保全や再生への取り組みを積極的に推進するとともに、国民の河川愛護意識をつ
くり出すことを目的として、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定めています。

 本年度の河川愛護月間は、「せせらぎにぼくも魚もすきとおる」を推進標語として、
地域と一体となった良好な河川環境の保全・再生、地域社会と河川との関わりの再構築、
河川愛護意識の醸成、河川の適切な利用推進のための活動、の4つを重点項目に全国各
地で様々な取り組みを行います。

 また、7月1日から7日を「河川水難事故防止週間」と定め、水難事故防止に関する啓
発活動を行い、河川利用者の安全意識の向上を図ります。併せて、昨年度に引き続き、
全国の小・中学生、高校生などを対象に、川での思い出や川への思いをテーマに絵と文
章を組み合わせた絵手紙の募集を行います。皆様、ふるってご応募ください。

 ■「河川愛護月間」実施要領
  http://www.mlit.go.jp/common/001002026.pdf
 ■絵手紙募集要領
  http://www.mlit.go.jp/common/001002023.pdf
 ■ポスター
  http://www.mlit.go.jp/common/001002024.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空保安大学校オープンキャンパス2013」のご案内
 航空保安大学校では、航空保安大学校の概要紹介や施設見学、実習体験など
を行う「航空保安大学校オープンキャンパス2013」を7月28日(日)に開催し
ます。昨年は全国各地から742名もの皆さまにご来場いただき大盛況となりま
した。
 航空保安大学校に興味を持たれている方、航空業界に興味のある方は、この
機会にぜひ来校していただき、これからの進路選択の参考にしてください。
 多数のご来校をお待ちしています。

 ■航空保安大学校オープンキャンパス2013
  http://www.cab.mlit.go.jp/asc/index.html

ページの先頭に戻る