国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年7月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年7月10日 第1172号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・大臣会見要旨(7月9日)
   ・人事異動(7月10日)                                            
 [2]政策クローズアップ
    プレジャーボートに乗る際は、必ず、発航前点検を!
  [3]編集後記
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○PPP(官民連携)/PFI推進のための案件募集(第2次)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000012.html

(リコール)
○リコール届出番号3185に係わる対象車両の確定報告
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001369.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年5月分)
 [新しい推計方法を取った場合の試算値]
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000376.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成25年5月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000375.html

◆太田大臣会見要旨(平成25年7月9日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130709.html

◆国土交通省人事異動(平成25年7月10日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○プレジャーボートに乗る際は、必ず、発航前点検を!

  近年、プレジャーボートの海難事故は、毎年約1,000隻近く起きており、
このうち約3割は、燃料系・電気系などの機関故障や船体機器整備不良が
原因の事故で、そのうち8割が人為的要因によるもので、「発航前点検」
が適正に行われていれば未然に防げたものでした。

 これまでも国土交通省・海上保安庁では、遵守事項パトロール活動や海
難防止講習会等を通じて、海難事故のデータをもとに発航前点検の重要性
を呼びかけてきました。しかしながら、このような海難は依然として大き
な割合を占め、その多くは簡単な発航前検査すら行われていない状況です。

 発航前点検は船長の義務です。このため、発航前点検を習慣づけ、適正
に行っていただくために、出航の都度、発航前点検チェックシートを活用
して、必ず、発航前点検を実施するよう指導啓発を行っていきます。

 一度海難が発生すると、生命にかかわります。時間をかけず、簡単に行
える発航前点検で、あなたと同乗者の命を守りましょう。

 ■発航前点検チェックリスト
  http://www.mlit.go.jp/common/001001835.pdf
 ■発航前点検ポスター
  http://www.mlit.go.jp/common/001001834.pdf
 ■海難の現況と対策(参考資料)
  http://www.mlit.go.jp/common/001001836.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今日は四万六千日、この日に参詣すると四万六千日参詣したのと同じ御利益
や功徳があると言われています。東京では浅草寺が有名で境内は赤く色づいた
ほおずきが並べられ「ほおずき市」が行われます。水打ちされた参道と露天に
並べられたほおずきは、夏の到来を感じさせてくれます。

 梅雨が明けたとたんに猛暑が続いていますが、この時期は熱中症になる人が
増えています。特に高齢者やお子さんは熱中症になりやすいとされ、特に注意
が必要です。こまめな水分・塩分補給と無理せずエアコン等を使った温度調節
を行い熱中症を予防しましょう。

 また、気象庁からは全国の都道府県を対象に、翌日又は当日の最高気温が概
ね35度(一部地域を除く)以上になることが予想される場合に「高温注意情報」
を発表していますので、ぜひご参照ください。詳細はこちらから 

 ■ http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

ページの先頭に戻る