国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年7月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年7月22日 第1179号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・本日の報道発表                                             
   ・人事異動(7月22日、7月20日)
  [2]行政手続法に基づく意見公募(7月20日公表分)
  [3]政策クローズアップ(自動車局)
    香川県豊島で超小型モビリティを先行導入       
 [4]編集長だより                                                   
           

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(統計)
○建設資材・労働力需要実態調査【建築部門】(平成23年度原単位)の結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000375.html

○主要建設資材月別需要予測
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000374.html

(会議の開催)
○第19回国土交通省独立行政法人評価委員会住宅金融支援機構分科会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000058.html

○第2回運輸安全マネジメント普及・啓発推進協議会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000036.html

(その他)
○指定確認検査機関等の処分
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000419.html

○業務改善表彰のお知らせ ~今年度から国土交通大臣表彰を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000053.html

◆国土交通省人事異動(平成25年7月22日、7月20日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月20日公表分)
○エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく建築物に係る届出等
に関する省令の一部を改正する省令(仮称)案等
   http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130713&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○香川県豊島で超小型モビリティを先行導入(自動車局)

 国土交通省では、超小型モビリティの普及や関連制度の検討に向けて、地方
公共団体等の主導によるまちづくりなどと一体となった先行導入、試行導入な
どの取り組みに重点的に支援する、「超小型モビリティの導入促進」事業を進
めています。
  この最初の事業として、香川県の豊島で超小型モビリティのレンタルサービ
スが開始されました。実施主体は豊島モビリティ協議会(土庄町、ソフトバン
クモバイル(株)、(株)ベネッセホールディングス、電気自動車普及協議会)で、
7月20日から開催されている「瀬戸内国際芸術祭2013」に合わせて開始され、
環境低負荷型の電気自動車である超小型モビリティを活用して、観光に訪れる
方の島内での移動手段を充実させ、豊島の観光資源の価値向上と地域活性化を
図るとともに、循環型社会の実現を目指して実施されています。なお、実証実
験の概要は以下のとおりです。

◇内容
 6台の超小型モビリティを、豊島に来島する観光客などにレンタカーとして
貸し出し、島内の交通手段として活用してもらいます。島内には、超小型モビ
リティの充電のために、「ユビ電」に対応した充電コントローラーと充電スタ
ンドを2カ所設置します。超小型モビリティの利用については、事前に予約と
決済を行える専用ウェブサイトを用意します。

◇実施期間
 2013年7月20日~2014年3月31日(予定)

◇設置する超小型モビリティ
 NISSAN New Mobility Concept

 ■ http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000101.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]編集長だより
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今月1日付で広報課長に着任しました寺田と申します。どうぞ宜しくお願い
いたします。
 異動の挨拶の際に早速多くの方から当省広報へのご意見を頂きました。「政
策を丁寧に紹介して欲しい」「もっと分かりやすい広報を」「英語での情報発
信が少なすぎる」「国交省の建物の中が薄暗い」「役所のイメージ改善を」等
々。広報はどんな仕事でも企業でも気にしないといけない大事な課題ですが、
内容が幅広く、求められるニーズも多様なので、誰からも評価される改善は簡
単ではなさそうです。ただ、より良い広報に向けて、気づいたところから少し
ずつでも実行を積み重ねていきたいと思いますので読者の皆さんからもご意見
やアイディアなど寄せて頂ければ幸いです。

ページの先頭に戻る