国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年7月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年7月26日 第1183号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・大臣発言(会見速報版)
   ・本日の報道発表
      ・人事異動(7月25日)
  [2]行政手続法に基づく意見公募(7月25日公表分) 
 [3]お知らせ                                                   
   ・首都圏の渇水状況
   ・海・空・港の研究所「夏の一般公開」を開催します
   ・UMI協議会の取り組み
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆大臣発言(会見速報版)
「中央建設業審議会・社会資本整備審議会基本問題小委員会の開催について」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002854.html

◆本日の報道発表
(政策)
○熱中症予防声かけプロジェクトとの連携
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000043.html

○ボーイング787型機に対する耐空性改善通報の発行
 (エチオピア航空事案関連)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000049.html

○平成25年度 国土政策関係研究支援事業の研究課題の選考結果
 ~7件の研究課題を採択しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000036.html

(会議等の開催)
○東京の地下鉄の運営改革会議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000042.html

○シンガポールにおける非破壊検査セミナーの開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000088.html

○鋼構造による高層建築物普及セミナー開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000087.html

○第14回 国土交通省独立行政法人評価委員会自動車事故対策機構分科会の
開催及び傍聴
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha05_hh_000028.html

○第4回「港湾の避難対策に関するガイドライン検討委員会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000043.html

○「国際会議等の北海道開催の推進に係る各省庁連絡会議」(第7回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000034.html

(その他)
○高知談合に関する違約金の請求
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000063.html

(事故報告書)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆国土交通省人事異動(平成25年7月25日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月25日公表分)
○河川協力団体指定準則(案)に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130502&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○首都圏の渇水状況
 現在、10%の取水制限を行ってる利根川上流8ダム(矢木沢ダム、奈良俣ダ
ム、藤原ダム、相俣ダム、薗原ダム、下久保ダム、草木ダム、渡良瀬貯水池)
の貯水状況等をホームページに掲載しています。
 ■ http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html


○海・空・港の研究所「夏の一般公開」を開催します
 港湾空港技術研究所と国土技術政策総合研究所は、今年も「夏の一般公開」
を実施します。本年も、津波を人工的に起こすことができる「大規模波動地盤
総合水路」をはじめとする研究施設の公開、研究者による研究の紹介、体験型
の実験、海辺の生き物との触れ合いコーナーの設置など、子供から大人まで幅
広く楽しみ知ることができる催しが盛りだくさんです。ぜひ、お越しください。

<主な催し>
 ・津波の威力を体感しよう
 ・津波を起こしてみよう!
 ・みんな知らない海の不思議な話
 ・地震の揺れを体感してしよう!
 ・固い地面が一瞬で泥水に!
 ・干潟にいる生き物にさわってみよう!
 ・コンクリートを作ろう
 ・はたらく建設ロボット/建機シミュレータ体験
 ・ジャンボジェット機のタイヤを見よう!
 ・魚の世界を見てみよう
 ■平成25年度研究所「夏の一般公開」
  http://www.pari.go.jp/event/open/2013/2013natsu.html
 ■パンフレット
  http://www.pari.go.jp/files/items/4918/File/2013summer_web.pdf


○UMI協議会の取り組み
 「UMI協議会」は、マリンレジャーが「誰でも、気軽に、安心して、楽し
める」レジャーであることを広く発信するとともに「(U)海に (M)みんなで
 (I)行こう」を合い言葉に、海をより身近に感じることができる社会の実現
を目指して活動しています。
 今年度も全国各地で様々なイベントを開催しますので、ご興味・ご関心のあ
る方は、ぜひ、足を運んでください。
 ■イベントスケジュール
  http://www.mlit.go.jp/common/001005460.pdf
 ■UMIちゃんねる
  http://www.uminiikou.com/event-info/

ページの先頭に戻る