_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年7月29日 第1184号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・報道発表(本日分、26日分)
・人事異動(7月29日)
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月29日公表分)
[3]地域情報スクエア
「うふあがり島」~はるか東にある島~
[4]お知らせ
作品を募集しています!<さいたま副都心小学生絵画展2013>
(関東地方整備局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表
[7月29日発表分]
(政策)
○平成25年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集
~大臣表彰・局長級表彰の募集を開始します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000110.html
○都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定
状況(平成25年6月末時点)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000469.html
○「新高速乗合バスの安全・安心運行の確認」
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000145.html
[7月26日発表分]
(政令)
○「港湾法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「港湾法の
一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」
http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000135.html
◆国土交通省人事異動(平成25年7月29日)
http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月29日公表分)
○水先法施行規則の一部改正及び関係告示の整備等について(案)に関する
意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155131008&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「うふあがり島」~はるか東にある島~
今回は、沖縄にある南・北大東島についてご紹介します。
昔、沖縄では「うふあがり島(はるか東にある島)」と呼んでいた南・北大
東島は、沖縄本島から東に向かって、約360km離れたところに位置し、飛行機
では那覇空港から1時間程度で行くことが出来ます。また、南・北大東島間も
経由便が飛んでいて、所要時間はたったの15分です。
南大東島は、一面がサトウキビ畑で、沖縄では珍しく大型機械を導入した農
業を経営しています。1983年までシュガートレインと呼ばれた鉄道が走り、サ
トウキビや日用品、乗客も運んでいたそうです。南大東村には当時の機関車が
展示されています。
北大東島も、サトウキビ畑が広がる風景ですが、島の外側の周囲が崖となり
盛り上がっています。沖縄の周辺離島では見られない貴重な景観で、「長幕
(ながはぐ)」といい、そびえ立つ石灰岩の崖で、その植物群落も併せて、国
の天然記念物に指定されています。
南・北大東島とも、それぞれ港湾が3箇所あります。これは波浪の状況に
よって使用する港が変わるためです。港には、直接接岸できないため、クレー
ンで荷役などを行っています。漁船を係留するところが無いので、漁に出るた
びに毎回この大変な作業を行っています。
現在、南・北大東島では、全国的に珍しい「掘り込み方式」の工法で、陸の
堅い岩盤をくり抜いて漁港が整備されています。これからは、漁船が安全に係
留・接岸でき、また漁船の大型化も可能になります。
島のまわりは断崖絶壁で水深も深いためか、磯釣りでも大きなマグロが釣れ、
釣り好き、魚好きな方には、ここは楽園かもしれません。島の特産物は、大東
そばや大東寿司が有名です。大東寿司はマグロやカジキなどを醤油と砂糖の漬
け汁につけた保存食です。
南・北大東島は、沖縄本島にはない、素晴らしい景観や風土があります。沖
縄本島へ旅行に来ることがありましたら、南・北大東村へ少し足を伸ばして、
一面に広がるサトウキビ畑をのんびりと散歩しながら、ゆったりとした時間を
過ごされてみませんか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○作品を募集しています!<さいたま副都心小学生絵画展2013>
(関東地方整備局)
関東地方整備局では、11月11日の『公共建築の日』11月の『公共建築月間』
に合わせ、皆さんに公共建築への理解を深めていただくため公共建築の日イベ
ントを毎年開催しています。
今年は11月8日(金)から10日(日)までの3日間、さいたま新都心合同庁舎1号館
インフォメーションセンターにおいて開催します。このイベントの目玉企画と
して、小学生の皆さんからご応募いただいた絵画作品を全て展示します。さい
たま新都心の好きな風景、思い描く夢のあるさいたま新都心、未来のさいたま
新都心など、「さいたま新都心」をテーマに自由に描いてください。
9月30日(月)まで作品を募集していますので、たくさんご応募ください。
■ http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000081278.pdf