_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年8月14日 第1196号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表はありません
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]地域情報スクエア
東北地域太平洋沿岸エリア観光復興キャンペーン
ポータルサイト「東北物語」
[3]お知らせ
プレジャーボートの事故を防ぐために 出航前の準備と航行中の見張り
<政府インターネットテレビ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表はありません
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○東北地域太平洋沿岸エリア観光復興キャンペーン ポータルサイト「東北物語」
8月1日よりポータルサイト「東北物語」がオープンしました。このサイトは、
東北地域の太平洋沿岸エリアにおける復興等に向けた地域の取組の最新情報
(滞在・体験プログラム、語り部ツアー、ボランティア、復興商店街、おすす
めイベント、食、求人情報等)について、地域住民や民間企業、NPO、ボラ
ンティア団体などが主体となってリアルタイムに情報発信しています。
ご覧になれる地域は、青森県(八戸ゾーン)、岩手県(久慈ゾーン、みやこ
ゾーン、釜石エリア、大船渡・陸前高田エリア)、宮城県(気仙沼ゾーン、南
三陸エリア、石巻・女川・東松島エリア、松島ゾーン、仙台ゾーン、宮城県南
沿岸エリア)、福島県(相馬・南相馬エリア、いわきゾーン)の13地域です。
ポータルサイト上には、地域の最新情報のほかに、震災の記憶の風化防止や
防災・減災意識の向上を図るため、震災前後の記録画像や動画を地域毎に閲覧
できる「震災の記憶アーカイブ」や、東北地域への来訪者がPCやスマート
フォンなどで自由に行程をMAP上で組み立てることができる「Myルート
ガイド」なども設置しています。
また、東北地域を旅行した際のスナップをポータルサイト上の特設ページに
投稿し、投稿作品に一般ユーザーが投票するフォトコンテストや、東北地域の
太平洋沿岸エリアの復興商店街34ヶ所とNEXCO東日本のSA/PA、道の駅、旅のサ
ロン、旅の駅プラスを巡ってスタンプを4つ以上集めて応募した方に、東北の
温泉ペア宿泊券や復興商店街特産品詰合せなどが抽選で当たる取組も平成26年
1月15日まで行っています。詳細はホームページをご覧ください。
皆さんも、心癒される自然、豊かな海の恵み、そこに暮らす人々の優しさに
触れる東北旅を、ぜひ、体験してみてください。
■ポータルサイト「東北物語」
http://tohoku-monogatari.org/p/about.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○プレジャーボートの事故を防ぐために 出航前の準備と航行中の見張り
<政府インターネットテレビ>
ルールを守れば安全なはずの海ですが、少しの気の緩みや不注意による船の
事故が後を絶ちません。出航前の準備や航行中の見張り等、海の事故を防ぐた
めにはどうすれば良いのか、政府インターネットテレビではポイントを紹介し
ていますので、ぜひ、ご覧ください。
■政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8182.html
■安全な航海のために(海上保安庁ホームページ)
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/toudai/navigation-safety/tenken.htm