国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年8月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年8月15日 第1197号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報  
   ・大臣発言(会見速報版)
   ・本日の報道発表
      ・人事異動(8月14日)
    ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報                                         
  [2]現場レポート
    被災港の復旧状況  ~釜石港湾口防波堤ケーソン設置開始~
                        (東北地方整備局)    
 [3]お知らせ                                                   
        造船復興みらい基金(造船業等復興支援事業費補助金)   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆大臣発言(会見速報版)
「ミャンマー・シンガポール訪問について」
    http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002875.html

◆本日の報道発表
(政策)
○船舶と運航システムの省エネ化を目指した革新技術の導入・効果検証を行う
事業者(補助事業者)の公募結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000031.html

○平成25年6月8日から8月9日までの間の豪雨及び暴風雨による災害復旧事業の
査定の簡素化
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000668.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会第32回建築分科会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000473.html

○日露都市環境協議会(仮称)設立に向けた説明会(8月29日)
    http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000254.html

◆国土交通省人事異動(平成25年8月14日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
    
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧頂けます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]現場レポート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○被災港の復旧状況 ~釜石港湾口防波堤ケーソン設置開始~
                        (東北地方整備局)

 東北地方太平洋沖地震の津波により、大きな被害を受けた岩手県の釜石港
湾口防波堤は、6月19日に最初のケーソンの設置が完了し、復旧が本格化し
ています。
 釜石港湾口防波堤は、波浪や津波から港内を守る役割を果たすため、30年
の歳月をかけ平成20年3月に完成し、世界最大水深の防波堤としてギネス
ブックにも登録されました。しかし、完成からわずか2年後、想定を超える
津波により全長1,660mの約7割にあたる1,240m区間でケーソンが倒壊すると
いう甚大な被害を受けました。

 東北地方整備局では、平成24年2月から湾口防波堤の復旧工事に着手し、
これまで倒壊したケーソンの撤去やケーソンの製作を行ってきており、この度、
第1基目のケーソンを設置しました。今回設置したケーソンは、名古屋港で製
作し、海上輸送により6月6日に釜石港に到着しました。

 大きさは、長さ50m、高さ19.5m、幅22.5mで、7階建てビルに相当するハイ
ブリットケーソンと呼ばれる構造物です。通常の鉄筋コンクリート構造に加え、
鋼材や鋼板を組み合わせることで、通常のケーソンの約1.5倍の長さを実現し、
設置基数を減らすことで工期の短縮も可能となります。ハイブリットケーソン
は、名古屋港、三重港、千葉港でそれぞれ2基製作を予定し、平成25年度末に
は全6基の設置が完了する予定です。
 
 引き続き、東北地方太平洋沖地震の教訓を踏まえ、同規模クラスの津波が
発生しても大きく壊れない構造を採用した、湾口防波堤の復旧工事を進めて
まいります。

  ■東北地方整備局釜石港湾事務所ホームページ
   http://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/bousai/bouhatei/bouhatei-kamaishi.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○造船復興みらい基金(造船業等復興支援事業費補助金)
 東日本大震災津波被災地域において、地域の水産業等に大きく貢献する地元
造船産業の復興を促進するため、被災による地盤沈下により復興が困難となっ
ている造船関連事業者が、本格的な復興を図ろうとする取組に対して支援を行
う事業の公募を8月から開始しています。
  主として漁船の建造・修繕を行う造船関連中小企業等からなる組合等の対象
事業者及び事業が共有する、建造・修繕施設等の建設費等に対し、経費の一部
を補助します。公募期間は平成27年3月31日(火)までです。詳細については、
以下のホームページをご覧ください。
 
 ■ http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/programs/shipbuilding/

ページの先頭に戻る