国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年8月29日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年8月29日 第1207号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・本日の報道発表
   ・トピックス
      ・大臣会見要旨(8月27日)
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]国土交通セミナー
    9月、10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です!
  [3]お知らせ
    明日(8月30日)から「特別警報」が始まります!
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(行事)
○平成25年度「屋外広告物適正化旬間」(9月1日~9月10日)の実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000139.html

(その他)
○梶山国土交通副大臣のインド出張
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000255.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第6回オートパイロットシステムに関する検討会に梶山副大臣と松下大臣
政務官が出席
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002899.html

◆太田大臣会見要旨(平成25年8月27日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin130827.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○9月、10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です!

 自動車は、国民の生活や経済の発展に必要不可欠なものになっています。
一方で、我が国の交通事故の発生件数は、依然として厳しい状況にあり、大
型車の車輪脱落事故や車両火災事故の防止など自動車の不具合による事故を
減らすことが求められており、環境面においても、排出ガスによる大気汚染
や地球温暖化問題への対応が重要となっています。

 本来、自動車ユーザーには自動車の不具合による事故の防止や環境保全の
ため、自動車の点検及び整備の実施が義務付けられています。しかしながら、
そのことが自動車ユーザーに十分理解されておらず、実施状況は十分ではあ
りません。また、大型車については、過酷な使用状況や事故時の影響の大き
さを考えれば、事故を防止するための重点的な点検の実施は欠かせません。

 以上のことから、国土交通省では、9月及び10月を「自動車点検整備推進
運動」の強化月間として、自動車使用者へ点検整備の重要性を周知するため
の活動を積極的に展開します。9月4日(水)の啓発イベントでは、タレント
の米倉涼子さん、COWCOWさんをゲストとしてお招きし、自動車点検整
備推進運動強化月間のスタートをアピールします。また月間中は、多くのド
ライバーの方に自動車の点検・整備の重要性を呼びかけるためのイベントや
啓発活動を全国各地で行います。

 車のトラブルを防ぐため、日常点検や定期点検をきちんと行い、快適なド
ライブをお楽しみください。日頃の点検で車の健康管理を心がけましょう。

 ■イベント開催予定一覧 
  http://www.mlit.go.jp/common/001008333.pdf
 ■マイカーを点検しよう!日常点検15項目チェックシート
  http://www.mlit.go.jp/common/001008328.pdf
 ■大型車のホイール・ボルト関係の点検内容
  http://www.mlit.go.jp/common/001008329.pdf
 ■長期使用車両をご使用の方へ
  http://www.mlit.go.jp/common/001008336.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○明日(8月30日)から「特別警報」が始まります!
 特別警報は、数十年に一度の激しい豪雨や暴風などによる重大災害の危険性
が非常に高まったときに発表されます。大丈夫と思わず、周囲の状況をふまえ
直ちに行動してください。日頃から避難場所や方法などを確認しておくことが
大切です。

 ■「特別警報」特設サイト(気象庁ホームページ)
  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/index.html
 ■特別警報リーフレット
  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/image/leaflet2.pdf
 ■平成25年8月30日から特別警報がはじまります(政府広報オンライン)
  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg8294.html

ページの先頭に戻る