_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年9月13日 第1218号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・人事異動(9月13日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月13日公表分)
[3]お知らせ
・「国土と交通に関する図画コンクール」作品募集は9月20日までです!
・東武百貨店「秋の大北海道展」に参加します
・観光庁ランナーズインフォメーション研究所のコース認定(観光庁)
~埼玉県、神奈川県のランニングコースを新たに認定します!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○都市再生特別措置法に基づく民間都市再生整備事業計画の認定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000098.html
○路線バスでの転倒事故にご注意ください!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000149.html
○日本・フィリピン航空当局間協議の結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000215.html
○Peach・Aviation株式会社からの混雑空港運航許可申請(成田
国際空港)に関する公示(運輸審議会)
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000065.html
(会議等の開催)
○インドネシア国公共事業省との社会資本整備分野に係る覚書の調印及び
第1回日・インドネシア建設次官級会合の開催(報告)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000127.html
○「中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会 第9回基本
問題小委員会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000220.html
○環境不動産普及促進検討委員会(平成25年度第1回)を開催します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000148.html
(リコール等)
○リコールの届出(三菱 ランサーエボリューション)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001414.html
○自主改善の実施(新明和工業 テールゲートリフタ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001419.html
○改善対策の届出(いすゞ フォワード 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001418.html
(表彰)
○第5回「ものづくり日本大賞」内閣総理大臣賞受賞者
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000231.html
○平成25年(第61回)「空の日」航空関係功労者大臣表彰
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000115.html
(その他)
○松下国土交通大臣政務官のトルコ・南アフリカ出張
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000126.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「鶴保国土交通副大臣、坂井国土交通大臣政務官へのリファイ事務局長表敬
訪問」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002930.html
○「「JATA旅博2013」に鶴保副大臣が出席」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002929.html
○「「TABIHAKU NIGHT 2013」に鶴保副大臣が出席」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002928.html
○「坂井政務官に対する米国運輸保安局(TSA)ジョン・S・ピストール
長官の表敬訪問」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002927.html
◆国土交通省人事異動(平成25年9月13日)
http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(9月13日公表分)
○「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行規則の一部を改正する省
令案」に関するパブリックコメントの募集(海運/船舶、環境保全/環境保全、
自然保護)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130109&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「国土と交通に関する図画コンクール」作品募集は9月20日までです!
国土交通省では、次代を担う小学生の皆さんを対象に「国土と交通に関する
図画コンクール」を実施します。現在、作品の募集中です。応募の締め切りは
9月20日(金)となっています。応募方法等の詳細は国土交通省ホームページ
に掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
多くの皆さまからのご応募お待ちしております。
■平成25年度「国土と交通に関する図画コンクール」作品募集要領
http://www.mlit.go.jp/report/h25zugacon.html
(キッズコーナ: http://www.mlit.go.jp/kids/ )
○東武百貨店「秋の大北海道展」に参加します
北海道局及び北海道開発局では、北海道内各地で取り組まれている住民主体
の地域活性化活動を支援し、農山漁村地域の発展に寄与することを目的として、
「わが村は美しく-北海道」運動を推進しています。
今年も昨年度に引き続き、東武百貨店池袋店で開催される「秋の大北海道展」
において、「わが村は美しく-北海道」運動に参加した団体の様々な活動をご
紹介します。ご興味、ご関心のある方はぜひお越しください。
日時:平成25年9月28日(土)10:00~20:00
29日(日)10:00~18:00
場所:東武百貨店池袋店8階催事場
(東京都豊島区西池袋1-1-25)
■「わが村は美しく-北海道」運動
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/wagamura/
○観光庁ランナーズインフォメーション研究所のコース認定(観光庁)
~埼玉県、神奈川県のランニングコースを新たに認定します!~
観光庁では、「歩いて楽しい」、「走って気持ちがいい」、「自転車で心地
よいコースを紹介し、新たな観光資源として創出するため、高橋尚子さんを所
長に迎え、観光庁ランナーズインフォメーション研究所を設立しています。
この度、川内優輝さんの推薦により、埼玉県久喜市の道をお勧めランニング
コース「秋桜の道」、尾崎好美さんの推薦により、神奈川県足柄上郡山北町の
道をお勧めランニングコース「湖を囲む道」として認定しました。
コースやコラムにつきましては、ホームページをご覧ください。
■観光庁ランナーズインフォメーション研究所WEB
http://runnersinfo.org/
■ランニングコース推薦無料アプリ「RUNNER'S INFO」
http://runnersinfo.org/appli.php?lang
■推薦コースを募集しています
http://runnersinfo.org/entry.php?lang