国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成25年10月3日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2013年10月3日 第1230号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報  
   ・本日の報道発表
      ・トピックス
    ・大臣会見要旨(10月1日)
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報                                         
  [2]国土交通セミナー
    横浜港においてアマモ場の再生に取り組みます    
 [3]お知らせ                                                   
    引越後の自動車の住所の変更手続きはお済みですか?   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成25年度 先導的官民連携支援事業の採択案件(第2次)の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000013.html

○Peach・Aviation株式会社からの混雑空港運航許可申請
(成田国際空港)事案に関する答申(運輸審議会)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000066.html

(会議等の開催)
○平成25年度第2回(第10回)交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通
部会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000051.html

○第二回 日・トルコ建設会議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000094.html

(リコール等)
○リコールの届出(ニッサン AD 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001433.html

○リコールの届出(日野 日野レンジャー)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001432.html

○少数台数の改善対策届出の公表(平成25年9月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001431.html

○少数台数のリコール届出の公表(平成25年9月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001430.html

(統計)
○航空輸送統計速報(平成25年7月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000238.html

(その他)
○平成25年度航空保安大学校学生採用試験の答案用紙の紛失
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000069.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「「訪日外国人旅行者1,000万人に向けての集い」に太田大臣、高木副大臣
及び坂井政務官が出席」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002988.html 

◆太田大臣会見要旨(平成25年10月1日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin131001.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
  
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○横浜港においてアマモ場の再生に取り組みます

 横浜港において、アマモ場を再生するため、横浜ベイサイドマリーナに隣
接する公共水域の一部を、平成25年10月より開放しました。アマモは海草で、
水質浄化や魚類の産卵場所、幼稚魚の生息場所としての役割りがあります。

 開放にあたり、NPOや市民等と協働して、アマモ場の再生による環境改善
に関して創意工夫あふれるアイディアを持ち、自らも積極的に取り組んでい
ただける企業を募集したところ、3社に活動頂くことになりました。

 今後は、各社が各々の提案書に基づき、NPOや市民等と協働でアマモ場の
再生活動に取り組んでいくこととなります。この活動を通して、多様な生物
を確保するとともに、人々の海への理解や関心を高めることを目的としてい
ます。各社の提案概要はホームページをご覧ください。

 ■各社の提案概要
  http://www.mlit.go.jp/common/001013606.pdf
 ■東京湾UMIプロジェクト
  http://www.mlit.go.jp/common/001013626.pdf
 ■今後のUMIプロジェクトの進捗状況
  http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○引越後の自動車の住所の変更手続きはお済みですか?
 自動車の登録制度は、所有権の公証や各種行政の制度的インフラとなるもの
であり、正確な権利関係・使用実態の反映が必要です。
 国土交通省では、自動車登録等適正化推進協議会と協力して、自動車の変更
登録、移転登録、自動車検査証の記載事項の変更申請の手続きを正しく行って
いただくよう自動車ユーザーの皆様にお願いしております。 
 自動車ユーザーの皆様、引越をして住所が変わったら変更登録の手続きを、
また、自動車の所有者の名義が変わったら移転登録の手続きを15日以内に行っ
て下さい。手続きの詳細については、自動車検査・登録ガイドをご覧下さい。

 ■自動車検査・登録ガイド
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000007.html
 ■自動車登録等適正化推進協議会ホームページ
    http://www.airia.or.jp/campaign/index.html

ページの先頭に戻る