_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年10月9日 第1234号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・報道発表(本日分、8日分)
・トピックス
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]地域情報スクエア
北海道エゾシカ料理グランプリが開催されました(北海道開発局)
[3]お知らせ
「2013 海保フェア in 立川」の開催(海上保安庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆報道発表
[10月9日発表分]
(会議等の開催)
○「新下水道ビジョン2100(仮称)」策定に向けた下水道政策研究委員会の
開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000219.html
(その他)
○ジェットスター・ジャパン(株)及びエアアジア・ジャパン(株)に対する
厳重注意
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000063.html
[10月8日発表分]
(政策)
○建築限界の支障に係る緊急点検
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000045.html
○JR北海道に対する特別保安監査の実施
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000056.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「野上副大臣 インド国会議員団の表敬訪問」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002996.html
○「「日本の祭りin石川2013」に坂井政務官が出席」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002995.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]地域情報スクエア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○北海道エゾシカ料理グランプリが開催されました(北海道開発局)
エゾシカとは、北海道にのみ生息するニホンジカの亜種です。ニホンジカよ
りも体が大きく、北海道を代表する野生生物です。平成24年度の北海道調べで
は、北海道内のエゾシカ推定生息数が約59万頭にも達し、農林業被害や交通事
故の増加、生態系への影響など深刻な社会問題となっています。その対策の一
環としてエゾシカ肉の利用促進が課題となっています。
エゾシカを食材として有効利用することで、観光や地域の活性化につなげる
ことを目的とした「北海道エゾシカ料理グランプリ2013 in 南富良野」が、
9月に北海道南富良野町で初めて開催されました。 エゾシカ肉を使ったご当地
グルメや、イベント限定メニューが食べられるとあって、当日は多くの来場客
で賑わいました。本イベントには、道内各地から9品のエゾシカ料理が集結し、
来場者の投票によるエゾシカグルメNo.1決定戦が行われました。栄えある第1回
グランプリに輝いたのは「南富良野ザ・ヘルシーカツ丼」、第2位は「南富良野
エゾカツカレー」となり、南富良野町の2品が上位を独占しました。
南富良野町は、2008年に町内に民間エゾシカ解体処理施設の誕生をきっかけ
に、エゾシカ肉を使ったご当地グルメとして、2009年に「南富良野エゾカツカ
レー」、今年6月からは「南富良野ザ・ヘルシーカツ丼」を発表し、町内の飲食
店で提供するなど、その普及に取り組んでいます。
エゾシカは、北海道の森を駆け巡って育った100%天然資源です。食肉として
低脂肪、高タンパク、鉄分含有量が非常に多いなど栄養価にも目を見張る特徴
があり、メタボリック症候群の防止や貧血予防も期待できます。しかも全くク
セがなく、とても美味です。
北海道にお越しの際は、ぜひ、エゾシカ肉をご賞味ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「2013 海保フェア in 立川」の開催(海上保安庁)
海上保安試験研究センターでは、当センターが行っている業務や研究成果、
海上保安業務などを紹介するため、「2013 海保フェア in 立川」を開催しま
す。今年で15回目を迎え、ここ数年は1,000人を超える方に来場いただき、大
盛況となっております。
当日は色々な体験コーナーのほか、海上保安庁音楽隊のコンサートも予定
されており、お子様でも十分楽しめる内容となっています。入場は無料です
ので、ぜひ、お越しください。
日時:平成25年10月19日(土)午前10時~午後3時
場所:海上保安試験研究センター
(東京都立川市泉町1156)
■ http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20131004/k131004-1.pdf