_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年10月30日 第1248号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月30日公表分)
[3]国土交通セミナー
消費税率引き上げに伴い、鉄道・バス事業者のICカードに
1円単位運賃を認める方針としました!
[4]お知らせ
「究極のお土産」を選定するフォーラムを開催します(観光庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ベトナムとのエコシティ開発推進に関する協力覚書の締結(報告)
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000028.html
○「美しい水辺とまち」風景写真のとりまとめ版(暫定)を公表します
-水辺とまちの未来創造プロジェクト-
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000706.html
○民間機関等が実施する運輸安全マネジメントセミナーを認定しました!
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000038.html
(リコール)
○リコールの届出(日立 ZW100 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001442.html
(その他)
○「国土交通省直轄工事等契約関係資料」の公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000065.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「平成25年自動車関係功労者国土交通大臣表彰式」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003033.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(10月30日公表分)
○公物管理補助業務(河川巡視支援業務、河川許認可審査支援業務、ダム管理
支援業務、堰・排水機場等管理支援業務、道路許認可審査・適正化指導業務)
民間競争入札実施要項(案)に関するご意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130003&Mode=0
○発注者支援業務(積算技術業務・工事監督支援業務・技術審査業務)民間競
争入札実施要項(案)に関するご意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130002&Mode=0
○発注者支援業務等(用地補償総合技術業務)民間競争入札実施要項(案)に
関するご意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130310&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○消費税率引き上げに伴い、鉄道・バス事業者のICカードに1円単位運賃を
認める方針としました!
首都圏などの鉄道事業者、バス事業者の中には、来年4月の消費税率引き上
げの際に、その転嫁方法として、ICカードを利用した「1円単位運賃」を導
入したいとしているところがあります。国土交通省では、今後、このような運
賃改定申請が出てくる場合には、消費税率の引き上げ分をより正確に転嫁する
観点から認める方針です。一方、現金運賃については、利用者利便の観点や自
動券売機などの改修に多額の費用がかかることなどから、10円単位の引き上げ
となります。
基本は、増税後の運賃が現金払いよりもICカードが安いか同額とすること
とし、10円単位となる現金運賃の端数処理では、鉄道の場合は切り上げを認め、
バスの場合は四捨五入を原則とし一部切り下げも認めます。
例えば、現在150円の運賃の場合、ICカードを利用して電車を利用すると
154円となりますが、券売機などで切符を買った場合は10円単位での転嫁とな
るため160円となります。
利用者にとって分かりやすいものとして理解が得られるように、周知や丁寧
な説明などの対応に万全を期すよう求めてまいります。詳細はホームページを
ご覧ください。
■消費税率引上げに伴う公共交通運賃への1円単位運賃の導入
http://www.mlit.go.jp/common/001016707.pdf
■鉄道・バスにおける具体的な端数処理の方法
http://www.mlit.go.jp/common/001016708.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「究極のお土産」を選定するフォーラムを開催します(観光庁)
観光庁では、世界に通用する「究極のお土産」を発掘するための公募を行い、
115品目を「究極のお土産」ノミネート作品として選定しました。
11月29日(金)に「世界にも通用する究極のお土産フォーラム」を明治記念
館で開催し、ノミネート作品の中から日本の食ブランドを代表する「究極のお
土産」10品を選んで、お土産が持つ潜在的な魅力を全国に伝えます。なお、当
フォーラムは関係者及び報道関係者のみが参加できます。
ノミネート商品の一覧は、ホームページをご覧ください。