_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年10月31日 第1249号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・大臣会見要旨(10月29日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]国土交通セミナー
全国輸出入コンテナ貨物流動調査にご協力ください
[3]お知らせ
美しい水辺とまちの風景写真をホームページに公表しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○11月はエコドライブ推進月間です!!
~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000087.html
○北陸圏及び中部圏の広域地方計画の平成24年度推進状況の公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000041.html
○長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく長期優良住宅建築等計画の
認定状況(平成25年9月末時点)
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000487.html
○「港湾の津波避難施設の設計ガイドライン」の策定
http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000054.html
(会議等の開催)
○国土審議会第6回豪雪地帯対策分科会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000057.html
○第5回 下水道におけるICT活用に関する検討会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000220.html
(リコール等)
○リコールの届出(いすゞ エルフ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001455.html
○リコールの届出(三菱 ふそうエアロクィーン 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001453.html
○リコールの届出(ニッサン セレナ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001450.html
○自主改善の実施(三菱ふそう チェンジレバー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001454.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成25年9月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000398.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成25年9月分 速報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000397.html
○建築着工統計調査報告(平成25年9月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000396.html
○建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成24年度下半期受注分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000395.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会に太田大臣が出席」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003035.html
○「太田大臣トルコ共和国ナショナルデー・レセプションに出席」
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003034.html
◆太田大臣会見要旨(平成25年10月29日)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin131029.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○全国輸出入コンテナ貨物流動調査にご協力ください
国土交通省では、統計法に基づく政府の統計調査として5年に1度実施してい
る「全国輸出入コンテナ貨物流動調査」を11月1日から30日までの間実施します。
全国輸出入コンテナ貨物流動調査は、輸出の場合、生産地から仕向国までの
コンテナ貨物の流動実態、輸入の場合、原産国から消費地までのコンテナ貨物
の流動実態について調査を行うもので、輸出入申告を行う通関業者等に対して
調査が行われます。
これにより、わが国港湾で取り扱われている輸出入コンテナ貨物について、
生産・消費地の分布、海外における積み替え発生状況などが把握可能になりま
す。この調査の結果は、輸出入コンテナ貨物の流動実態の解明や、港湾整備を
通じた効率的な物流体系の構築などに有効活用されます。
国際海上コンテナ輸送に携わっている皆さまのご協力をお願いいたします。
■全国輸出入コンテナ貨物流動調査
http://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk3_000009.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○美しい水辺とまちの風景写真をホームページに公表しました
国土交通省では、地域のシンボルとなっている「美しい水辺とまち」をテー
マに風景写真の募集行ったところ、全国より349点の応募をいただきました。
今回、いただいた写真を「全国の水辺自慢写真集」としてホームページに公表
しましたので、ぜひ、ご覧ください。
また、応募期間以降においても多数のご応募をいただいているため、応募期
間を延長し、当面の間、受け付けていますので、奮ってご応募ください。
■ http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/main/kankyou/machizukuri/utsukushiimizube/