_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年12月10日 第1276号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(12月10日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]国土交通セミナー
河川における外来種対策を推進していきます
[3]お知らせ
「国土政策フォーラム in 三島」を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策等)
○ブレーキ装置のメンテナンスにより事故を未然に防ぎましょう
~平成22年におけるブレーキ装置の整備不良による事故件数128件~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000087.html
○雪寒指定道路(平成25年11月12日付け告示)の修正
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000387.html
(会議等の開催)
○「国土政策フォーラム in 三島」
~命の道がつなぐ「内陸フロンティア構想」と伊豆地域の将来~ の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000060.html
○環境不動産普及促進検討委員会(平成25年度第2回)を開催します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000156.html
○第2回「機械式立体駐車場の安全対策検討委員会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000015.html
○第8回下水道施設の運営におけるPPPPFIの活用に関する検討会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000223.html
○第4回「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000073.html
○「第12回鳥衝突防止対策検討会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000046.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成25年10月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000406.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成24年10月分)
[新しい推計方法を取った場合の試算値]
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000403.html
○主要建設資材月別需要予測<平成26年1月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000406.html
◆国土交通省人事異動(平成25年12月10日)
http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]国土交通セミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○河川における外来種対策を推進していきます
外来種とは、もともとその地域になかったのに、人間の活動によって他の
地域から入ってきた生物種のことです。
国土交通省では河川における外来種問題に対応するため、平成10年に「外
来種影響・対策検討会」を立ち上げ、外来種の現状・影響・対策に関して検
討し、その成果を指針や事例集としてとりまとめ、それぞれの地域で外来種
対策の推進を図ってきました。しかしながら、その手法や結果に関する情報
については、必ずしも十分なものではありませんでした。
このため、これまで収集・整理された外来植物対策の実例をもとに、全国
の河川において特に問題の大きな外来植物10種を取り上げ、各河川の現場で
対策を行うための実践的な手引きとして「河川における外来植物対策の手引
き」をとりまとめました。
また、河川における外来魚対策の事例集として、コクチバス、オオクチバ
ス、ブルーギルのサンフィッシュ科3種を対象に、駆除対策の考え方や事例を
とりまとめた「河川における外来魚対策の事例集」を作成しました。
これらの手引き等が、河川の現場において効果的な対策を実践しようとす
る方々の一助となることを期待します。
■河川における外来植物対策の手引き
http://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kankyo/gairai/tebiki.html
■河川における外来魚対策の事例集
http://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kankyo/gairai/jirei.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「国土政策フォーラム in 三島」を開催します
国土交通省では、国土政策に関して様々な観点から意見交換を行い、国土
づくり、地域づくりへの地域住民の参加や、国と地方公共団体の相互の協力
関係の促進、国土政策の一層の推進を図ることを目的に、静岡県三島市で国
土政策フォーラムを開催します。
今回は、川勝静岡県知事の基調講演をはじめ、『命の道がつなぐ「内陸フ
ロンティア構想」と伊豆地域の将来』をテーマとしたパネルディスカッショ
ンを通して、様々な問題提起に関する解決策について探っていきます。
参加費は無料です。皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:平成26年1月27日(月)14:00~17:00
場所:三島市民文化会館 大ホール
(静岡県三島市一番町20-5)
■ http://www.mlit.go.jp/common/001021484.pdf