_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2013年12月13日 第1279号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]政策クローズアップ
平成26年度税制改正要望の結果概要
[3]お知らせ
「WOW! Japan Campaign」を実施中です!(観光庁)
~外国人目線で日本の魅力を伝えるフォトコンテストなどを開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策等)
○排出ガス対策型建設機械の指定等
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000101.html
○低騒音型・低振動型建設機械の指定
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000100.html
(会議等の開催)
○「新下水道ビジョン(仮称)」策定に向けた第3回下水道政策研究委員会の
開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000225.html
○日韓クルーズ・定期旅客船活性化フォーラムの開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000146.html
○「平成25年度 第2回社会インフラのモニタリング技術活用推進検討委員会」
の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000242.html
○第3回 建設産業戦略的広報推進協議会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000407.html
(会議開催結果)
○「OECD地域開発政策委員会第3回閣僚級会合」の開催結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000030.html
(その他)
○一級建築士の懲戒処分
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000450.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index25.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2013.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎平成26年度税制改正要望の結果概要
昨日、平成26年度税制改正大綱が決定されました。国土交通省税制改正主要
項目は以下のとおりです。詳細はホームページをご覧ください。
【主要項目】
1 安全・安心の確保と地域活性化
(1)都市の魅力の向上・土地の有効利用の促進
・都市再興に向けた都市機能の整備のための特例措置の創設
・優良住宅地等のために土地等を譲渡した場合の譲渡所得の軽減税率の延長
・土地等の譲渡益に対する追加課税制度の停止期限の延長
・相続税等納税猶予農地を公共事業用地として譲渡した者に対する利子税の
免除
(2)住まいの質の向上・無理のない負担での住宅の確保
・新築住宅に係る固定資産税の減額措置の延長
・老朽化マンションの建替え等の促進に係る特例措置の創設・延長
・認定長期優良住宅に係る特例措置の延長
・居住用財産の買換え等の場合の譲渡所得の課税の特例措置の延長
・中古住宅流通・リフォーム市場の拡大・活性化のための特例措置の創設・
拡充
(3)地域公共交通の維持・活性化
・航空機燃料税の軽減措置の延長
・国内線航空機に係る固定資産税の特例措置の延長・拡充
・鉄道駅のバリアフリー化、地域鉄道の再構築事業に係る固定資産税等の
特例措置の延長
・都道府県の条例に定める乗合バス車両の取得に係る自動車取得税の非課税
措置の延長
(4)離島地域の振興
・奄美群島の工業用機械等に係る割増償却制度の延長
2 成長戦略の推進
(1)設備投資の促進・産業競争力の強化
・既存建築物(非住宅)の改修投資促進のための特例措置の創設
・港湾の耐震対策の推進のための特例措置の創設
・浸水防止用設備に係る固定資産税の特例措置の創設
・船舶のバラスト水処理装置の搭載に関する一括損金経理を可能とする取扱
の明確化
・国際船舶に係る登録免許税の特例措置の延長
・トラック、内航貨物船、機械装置等に係る中小企業投資促進税制の延長・
拡充
(2)民間の知恵・資金を活かした交通インフラの整備・運営
・関西空港・伊丹空港の公共施設等運営権の設定に係る登録免許税・法人税
等の特例措置の創設
・成田空港会社の業務用固定資産に係る固定資産税の特例措置の延長
・新幹線用不動産取得に係る登録免許税・不動産取得税の非課税措置の創設
(3)世界を惹きつける観光立国の実現
・外国人旅行者向け消費税免税制度に係る対象品目の拡大等及び手続の簡素化
・ホテル・旅館の建物に係る固定資産評価の見直し
3 クリーンで経済的なエネルギー社会の実現
(1)自動車の車体課税の見直し
・自動車取得税の税率引下げ、自動車取得税・自動車重量税のエコカー減税
の拡充、自動車税のグリーン化特例の延長・拡充、軽自動車税の見直し等
(2)モーダルシフト及び省エネ・グリーン化の推進
・海運・鉄道・航空に係る地球温暖化対策税の還付措置の延長
・船舶に係る買換特例の延長
・港湾の作業船に係る買換特例の創設
・JR貨物の車両取得に係る固定資産税の特例措置の延長
・認定低炭素住宅に係る特例措置の延長
■平成26年度国土交通省税制改正要望(主要項目)の結果概要
http://www.mlit.go.jp/common/001021898.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「WOW! Japan Campaign」を実施中です!(観光庁)
~外国人目線で日本の魅力を伝えるフォトコンテストなどを開催~
観光庁では、外国人旅行者の皆さんが訪日した際に撮影した写真を「オタク」
「ファッション」「食」「伝統」「自然」「ユニーク」の6つのテーマに沿って
投稿してもらうフォトコンテストや、日本にお住まいの外国人・日本人の方を
対象に、「世界に向けて日本の魅力を伝える記事」を募集する「WOW! Japan
Campaign」を実施中です。採用者には、様々な特典やプレゼントをご用意して
いますので、奮ってご応募ください。