_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2014年7月10日 第1416号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・人事異動(7月10日)
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月10日公表分)
[3]お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○長野県南木曽町で発生した土砂災害に対する専門家派遣
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000790.html
○次世代社会インフラ用ロボット(橋梁維持管理)「現場検証対象技術」が
決定しました! ~橋梁維持管理に役立つ技術57件・25者~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000117.html
(会議の開催)
○社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会
第11回社会資本メンテナンス戦略小委員会(第2期第2回)の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000066.html
○社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会
第2回明日香村小委員会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000168.html
○第1回「災害時の船舶活用の円滑化の具体的方策に関する調査検討会」
の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000051.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成26年5月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000461.html
(リコール)
○リコールの届出(ホンダ フィット 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001657.html
○リコールの届出(シボレー コルベット)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001655.html
○リコールの届出(キャタピラー 938H)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001643.html
○リコールの届出(ホンダ ジャイロキャノピー他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001656.html
◆国土交通省人事異動(7月10日)
http://www.mlit.go.jp/about/h26jinji.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(7月10日公表分)
○「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する
政令案」に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155141017&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ハザードマップポータルサイト
以前も紹介しましたが、国土交通省ホームページに、土砂災害ハザード
マップ等、全国の地方公共団体の各種ハザードマップにリンクする『国土
交通省ハザードマップポータルサイト』を設けています。
水害や土砂災害から身を守る要となるのは、日々の備えと早めの避難、
そして正しい情報収集です。その助けとなるのが、各市区町村が公表して
いるハザードマップです。災害から身を守るために、ご家族やご近所の方
と一緒にハザードマップを見ながら、近くの避難場所はどこか、避難場所
までの道は歩きやすいか、危険はないか、どれくらい時間がかかるかなど
を事前に調べ、予め準備いただき、早めの避難を心掛けください。
また、政府インターネットテレビでも、発生の予測が難しい土砂災害か
ら身を守るための日頃からの備えなど重要なポイントを解説しています。
こちらもあわせてご覧ください。
■ 国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://disaportal.gsi.go.jp/
■ 「徳光・木佐の知りたいニッポン! ~増えているぞ!土砂災害 日頃
の備えと早めの避難」(政府インターネットテレビ番組)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9911.html
○次世代社会インフラ用ロボット技術・ロボットシステム
次世代社会インフラ用ロボット技術・ロボットシステを公募しておりま
したが、「災害調査」「災害応急復旧」「トンネル維持管理」「橋梁維持
管理」「水中維持管理」について、このたび、現場検証対象技術が決定し
ました。詳細については、下記のURLからご確認ください。
■ 次世代社会インフラ用ロボット 現場検証対象技術の決定
・災害調査 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000114.html
・災害応急復旧 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000115.html
・トンネル維持管理 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000113.html
・橋梁維持管理 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000117.html
・水中維持管理 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000116.html