国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成26年8月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2014年8月25日 第1447号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
      ・トピックス
    ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月25日公表分)
 [3]お知らせ                                                   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策等)
○NEAL-NETによるコンテナ物流情報提供サービスを開始しました!
 ~日中韓3国間でのリアルタイムのコンテナ物流情報が取得可能に~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000085.html

○霞ヶ浦導水、利根川上流ダム群再編、川上ダムに関する国土交通省の対応
 方針
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000810.html

○住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示制度の実施状況
 (平成26年6月末時点)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000535.html

○船員労働災害防止優良事業者(1級及び2級)の認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000059.html

○平成26年度(第58回)船員労働安全衛生月間がスタート
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000058.html

○個別公共事業の評価書の作成
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000811.html

(会議の開催)
○交通政策審議会 海事分科会 第3回基本政策部会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000274.html

(会議開催結果)
○第40回APEC交通ワーキンググループの開催結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000112.html

(統計)
○主要建設資材需給・価格動向調査結果
 <建設資材モニター調査:平成26年8月1~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000462.html

○建設労働需給調査結果(平成26年7月調査)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000461.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「太田大臣が広島市の土砂災害被災現場へ」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003577.html

○「中原大臣政務官が広島県の土砂災害被災地入り」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003578.html

○「坂井大臣政務官のスリランカ及びインド出張」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003582.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(8月25日公表分)
○「道路運送車両の保安基準第五十五条第一項、第五十六条第一項及び
 第五十七条第一項に規定する国土交通大臣が告示で定めるものを定める
 告示」等の一部改正に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155140922&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○NEAL-NETによるコンテナ物流情報提供サービスを開始しました!
 ~日中韓3国間でのリアルタイムのコンテナ物流情報が取得可能に~

  平成22年5月に行われた第3回日中韓物流大臣会合において、3国の物流
 情報を共有するため、北東アジア物流情報サービスネットワーク(Northeast
 Asia Logistics Information Service Network (NEAL-NET))を構築すること
 が合意されました。
  合意に基づき、日中韓共同でプロジェクトを推進してきましたが、この度
 国土交通省港湾局が開発・運用しているコンテナ物流情報サービスシステム
 「Colins」と中国の「LOG-INK」及び韓国の「SP-IDC」を接続し、3国間で
 のコンテナ物流情報提供サービスを開始しました。
  本サービスの開始により、荷主やフォワーダー等はインターネットを通じ
 て海上コンテナに係る日本と中国及び韓国の情報がタイムリーに把握できる
 ため、貨物の所在位置確認等に係る業務の削減や過剰在庫の削減等が期待で
 きます。
  詳細については、下記のURLからご確認ください。

   ■ http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000085.html

ページの先頭に戻る